マガジンのカバー画像

大人の学級日誌

82
本日、学んだことを書いていきます!! 自分のセンスを上げたいといつも考えているキーコです。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

大人の学級日誌#53 講談社💚💛🤍にハマってしまいました

大人の学級日誌#53 講談社💚💛🤍にハマってしまいました

今週の新しい発見について今日はお話したいと思っています。

「講談社」との出会いです

大人になってから・・・、社会人になってから・・・、真剣にビジネスをするようになってから・・・、研究者になりたいと思ってから・・・
三大出版社の本を読むことが少なくなりました。

講談社、小学館、集英社!!
ファッション雑誌を読む程度です。

出会いをくださったのは、大谷先生
大学院博士チームの今月の輪読は、「質

もっとみる
大人の学級日誌#52 プチ「変容的学習」中・・・高い壁を乗り越える

大人の学級日誌#52 プチ「変容的学習」中・・・高い壁を乗り越える

おはようございます。今日も頭の筋肉を鍛えて行きます。
「変わらなきゃ!!」と決意するのはどんなときでしょうか。

メジロ―は遭遇した経験を乗り越え、新たなものの見方へと発展していくプロセスを扱った学習を「変容的学習」と名付けました。

本日は、「変容的学習」について学びたいと思います。

「変容的学習」が起こるのは、

「方向感覚すら失わせるようなディレンマ」(Mezirow2010)
「混乱的デ

もっとみる
大人の学級日誌#51 芸術家の修行   創造のエネルギー💥横尾忠則展

大人の学級日誌#51 芸術家の修行   創造のエネルギー💥横尾忠則展

10月17日まで
東京都現代美術館で「GENKYO横尾忠則」が開かれています。

テーマは「原郷から幻境へ、そして現況は?」です

「横尾芸術のダイナミックな展開を、心うちふるえるまでに体感することができる」・・・心うちふるえました

私の日常には、「芸術家」は存在していません。

でも「芸術家」にいつかはなりたくて、「芸術家」の修行を少しずつ始めました

そのためには、一流の先生から学ぶことが大

もっとみる
大人の学級日誌#50 「未知の未知」に対応できる「未来の職場」🙆‍♂️🙋‍♀️

大人の学級日誌#50 「未知の未知」に対応できる「未来の職場」🙆‍♂️🙋‍♀️

今日は「未来の職場」について考えてみます

■未知の未知に対処できるように
AIなどにより、仕事のやり方が変わっていきます

その変化に対応するためには
人間的で、状況に応じた柔軟な対応が求められます

それを実現するには
-素直な対話ができる人間関係
-職場の目標に対して、メンバー全員が「腹落ち」していること
そうすることで、計画だけでなく「確実な実行」につながります

■素直な対話ができる人間

もっとみる