見出し画像

大人の学級日誌#50 「未知の未知」に対応できる「未来の職場」🙆‍♂️🙋‍♀️

今日は「未来の職場」について考えてみます

■未知の未知に対処できるように
AIなどにより、仕事のやり方が変わっていきます

その変化に対応するためには
人間的で、状況に応じた柔軟な対応が求められます

それを実現するには
-素直な対話ができる人間関係
-職場の目標に対して、メンバー全員が「腹落ち」していること
そうすることで、計画だけでなく「確実な実行」につながります

■素直な対話ができる人間関係
テレプレゼンス(遠隔地にいても、まるでその場にいるかのような臨場感をもたらす技術の総称)のおかげで

「場」の形態が増えました、リアルオフィス、自宅、カフェ、ホテル・・・
全員が集まる場所=職場 ではなくなります

そうなると「職場」に価値が必要です

その価値は「居心地の良さ」 - メンバーとつながっている喜びです
そのためには
-信頼と素直さ
-寛容と尊敬
を持つ、一人ひとりの個人的なつながりがとても大切になります

■高パフォーマンス・チームになる
さまざまなスキルや個性が混ぜ合わさることで、高パフォーマンスチームが生まれます

チームメンバーが望んでいることは
-固定化された働き方ではなく 
  → 自由な働き方、カスタマイズできる勤務形態

-権力・差別・指示命令ではなく 
  → 協力関係でエネルギーがつくられ、
    どんなときでも互いに支援がもとめられる関係

未来の職場を作っていきましょう




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?