マガジンのカバー画像

クルマ好き目線で見る映画!

13
クルマ、ヒコーキ、プロップ好きの目線で見た映画探訪。
運営しているクリエイター

#このデザインが好き

クルマ好き目線で観る「Xメン」で、zoom zoom。

クルマ好き目線で観る「Xメン」で、zoom zoom。

2003年の公開だから、もう20年以上前になる映画「Xメン2」。これに、カッチョいい日本車が登場します。

そう、ブルーの

マツダRX-8。

サイクロップスという、眼から赤い破壊光線を出すXメンが、カーマニアという設定なんですね。そのサイクロップスのRX8を、ウルヴァリンが乗り回します。
でね、劇中車ならではの特別仕様になってます。↓

でもね、マツダさんは、このXメン仕様は正式には出してなか

もっとみる
白バイなのにモトグッチってのがもう、伏線なのか?

白バイなのにモトグッチってのがもう、伏線なのか?

今回は、先日BSで放送された映画「ダーティーハリー2」の伏線。というか対比を、メカ好き・バイク好きの視点から。
(少しネタバレありです。)

まずは、ポリスアクションなので、プロップガンに注目。
主役のハリー・キャラハン警部が使う銃は、スミス&ウェッソン(S&W)のM29ってモデルで、使用する弾は.44マグナム。1作目から使ってる超有名な銃↓です。

でね、2作目で出てくる敵のガンは、コルト・パイ

もっとみる
アバターに出てきたやつかと思った!

アバターに出てきたやつかと思った!

あけましておめでとうございます。

早速ですが、

このたび米陸軍がUH-60"ブラックホーク"ヘリの後継機として採用した機体がカッコいい!
のでご紹介。

こちらは現役のUH-60“ブラックホーク“。↓

そしてこちらはご存じMV-22オスプレイ。↓
回転翼の角度を変えられる
“ティルトローター“機の先駆け。

そしてこちらが今回ご紹介するV-280“バロー“。“勇気"といった意味ですね。ブラッ

もっとみる
冒頭から緊張感をあおるナローポルシェ。スパイ・ゲーム。

冒頭から緊張感をあおるナローポルシェ。スパイ・ゲーム。

ロバート・レッドフォードとブラピが共演する映画「スパイ・ゲーム」。

この映画、もの凄くハラハラする場面から始まるのですが、その緊張感を助長するように、画面の中を疾走するのが、レッドフォードがドライブする、グリーンのナロー・ポルシェ。↓

↑走りにキビキビしたすばしっこさが出てます。軽くて小さいクルマならではの走り。

車名は「ポルシェ911」ですが、ポルシェは車名とは別に形式名ってのがありまして

もっとみる