見出し画像

【感謝】noteを始めて1年経ったので今までを振り返ってみる


最近、書きたいことが渋滞していて、noteを始めて1年記念の記事を投稿しそびれてしまいました。


改めまして、2022年3月28日にnoteを始めてから1年経ちました。

これまで、スキやフォローをしてくださった方々に心から感謝申し上げます。

ありがとうございます!!(・´з`・)♡照



私は、noteを始めて人生が変わりました。

“人生変わった”とか、なんか響きが薄っぺらい感じがしてしまいますが、

私は今本当に心からそう思ってます。


これまでも書いてきましたが、noteって最強の自己内省ツールだなと思うんです。

心の中のモヤモヤした気持ち、やり場のない感情、自分ですら正体のわからない複雑な思いを文字にして可視化することで、

私はこれまで、自分自身を鼓舞したり、励ましたり、癒したりすることができました。

と同時に、同じような境遇の人たちからスキやコメントをもらうことで、いわばそのセルフ浄化活動を“強化”してもらってきました。

何より、リアルな日常生活では絶対に触れ合う機会のないnoteのみなさんと交流することで、自分の世界がだいぶ広がりました。

つくづく、『あ~自分って一人じゃないんだな~』と感じてます。

noteのみなさんはそれぞれ個性や才能があって、そしてそれぞれしか出せない音色で素敵なハーモニーを紡ぎ出しているのを見ていると、

自分もそのハーモニーを紡ぐ一員として、これからも自分なりの音色を出せていけたらいいなと思っています。



はい👐

ということでここからは、個人的に印象に残った記事などを紹介していきたいと思います。(別名、ナルシストな自分マニアタイム)

お時間のある方はお付き合い頂けるとハラ踊りして喜びます🕺

ちなみに、1年前のnoteはこんな感じでした↓

謎にスクショしてあった初期のnote


まず初めに、私は以下の記事を固定にしているのですが、1年を通してスキが70個ついたことに、noteのみなさんの優しさをしみじみ感じてます。

ありがとうございます(*˘︶˘*).:*♡

それではここからは、1年間で約140記事(現在公開中は120記事)投稿した中から、印象深かった記事をご紹介していきます。


意外にも反響が大きかった記事ベスト5

そんなつもりはないのに(?)、意外と反響が大きかった記事ベスト5です。

まったくもって狙っていない記事で、意外にもたくさんの反響をいただきました😲

とてもありがたかったし、励みにもなりました。ありがとうございます。


書くのが楽しかった記事ベスト5

続いてこちらは、ニーズをまるっと無視してとにかく書くのがむちゃくちゃ楽しかった記事です。


今さらですが、自分ってなんか…趣味?というか視点?がマニアックですね…。(あれ、おかしいな。)

ちなみに最近、一番の上のリルウジの記事にスキがついて、爆発しそうなくらい嬉しかったです。




あと、個人的に書いてよかったなと思っている記事として、

この4記事があります。

特に自死遺族として書いた記事は、noteだからこそ書けたところもあり、

改めて、センシティブな内容の記事を表現することができる場を持てたことをありがたく思ってます。



さて、

今後も、書くのが楽しくて仕方ない記事に限って反響が少ないというnoteの小悪魔的な法則😇に翻弄されつつ、

好きに自由に記事を書いていきたいと思います。


これまではメンタルヘルスについての記事が中心でしたが、

今、雇われない形でなんとかお金を稼ごうとしている最中なので、

これからは、実際に“HSPでも現実で物質的に豊かになる!”をテーマにした記事も書いていければなと思っています。


一発逆転を狙って当時の月給約3ヵ月分&2年間を費やして社会福祉士の資格を取ったものの、

全く違う仕事をフリーランスでやっていこうとしている迷走だらけの実家暮らし30代半ばの女(修飾語が長い)の生き様を、

今後ともどうか温かく見守って頂けたら、幸いでございます😇


今日が人生で一番若い日!!!人生、何度でもやり直せる!!




…改めまして、1年間記事を読んで下さった方、スキをつけて下さった方、フォローして頂いた方々にお礼を申し上げます。

たくさんの愛をありがとうございました😊💓


今後とも、ゆる~くお付き合い頂ければ幸いです🍀



この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,357件

#振り返りnote

85,138件

お読みいただきありがとうございます。 サポートも嬉しいですが、あなたの優しい心が何よりも嬉しいです。 頂いたサポート代は、もっと多くの人の豊かさにつながるよう還元していきたいと思います。