湯本 晴彦
旅館を経営しています。 コロナ禍で、お客様ゼロ、しかもよりによって内定者を予定の2.5倍にしていた!そんな時に限って、水道管破裂!もう旅館をやめようかと思った私。そんな私が積み上げた学びが役に立てたらと思い、配信していきます!宜しくお願いします!
倒産寸前を何度も繰り返し、しくじりだらけの人生を少しでも教訓として役立てられたらと思いまして、私が学んだことを配信していきます。皆様のお役に立てたら幸いです! 【多様化について考える】 私たちは2017年度に「新・ダイバーシティ経営企業100選」に選ばれました。それは多様性を活かして、価値に変え、実績を出している企業が選ばれます。弊社は障がい者や不登校・引きこもりなどの生きにくさを抱えた若者たちを雇用し活かしたことが認められました。 今では、女性活躍の「えるぼし認定」も
倒産寸前を何度も繰り返し、しくじりだらけの人生を少しでも教訓として役立てられたらと思いまして、私が学んだことを配信していきます。皆様のお役に立てたら幸いです! 【人的資本経営】 最近、人的資本経営とか、人本主義などといった言葉を聞くようになりました。すでに大手企業ではこういった経営が具体的に進んでいて、人を財産と捉えて決算書に開示していくということが行なわれています。 私もこういった人を中心に捉えて経営をしたいと思い、この言葉を調べてみましたら、意外なことに投資家から出
倒産寸前を何度も繰り返し、しくじりだらけの人生を少しでも教訓として役立てられたらと思いまして、私が学んだことを配信していきます。皆様のお役に立てたら幸いです! 【経営とは人づくり】 経営とは結局、人づくりだと思います。 私たち観光業は、コロナ禍の非常に厳しい時を経て、現在完全に復活しました。日本人旅行者も戻り、さらに円安で外国人旅行者が急増して、今や空前の追い風が吹いています。 そんな中、今度は人手不足というピンチが襲ってきました。折角お客様が来ているのに、働く人がい
倒産寸前を何度も繰り返し、しくじりだらけの人生を少しでも教訓として役立てられたらと思いまして、私が学んだことを配信していきます。皆様のお役に立てたら幸いです! 【人から学ぶ】 社内で経営の研修をやった時の話です。ボードゲームを使ってゲームをしながら経営や経理を学んでいく研修でして、勝ち負けも出るので、非常に盛り上がりますし、みんなそれぞれ良い時もあれば悪い時もあり、それぞれの個性も出てくるので、大変おもしろく学びの多い研修です。 ゲームでは、計算が早くて正確にできる人も
倒産寸前を何度も繰り返し、しくじりだらけの人生を少しでも教訓として役立てられたらと思いまして、私が学んだことを配信していきます。皆様のお役に立てたら幸いです! 【ある引きこもりの若者の話②】 中学校で不登校になり、高校受験をせず、ずっと引きこもっていたY君の話の続きです。Y君は1年半前から弊社に来てアルバイトを始めました。 フルタイムで働けるようになったY君は、スタッフの声掛けもあって、ハガキを書き始めるようになりました。初めは1枚書くのもつらく、書いたり書かなかったり
倒産寸前を何度も繰り返し、しくじりだらけの人生を少しでも教訓として役立てられたらと思いまして、私が学んだことを配信していきます。皆様のお役に立てたら幸いです! 【ある引きこもりの若者の話①】 弊社には、不登校や引きこもりだった経験のあるスタッフがおります。またその人たちの自立支援を弊社独自で行なっております。 1年半前に来たY君は、中学校で引きこもってしまい、高校受験をせず、ずっと家にいました。ある人の紹介で、当館に来まして、面談を行いました。当館ではフリースクールもや
倒産寸前を何度も繰り返し、しくじりだらけの人生を少しでも教訓として役立てられたらと思いまして、私が学んだことを配信していきます。皆様のお役に立てたら幸いです! 【企業文化を作るために】 私はコロナ禍が明けて、再度企業文化を作っていくことに力を入れています。それは、企業として安定的な経営をしていきたいからですし、これにより組織の成長と共に採用力を上げることにもなります。 経営のしくじりを繰り返してきた身としては、スタッフに安心して働ける場、そして希望が持てる場を作りたいと
倒産寸前を何度も繰り返し、しくじりだらけの人生を少しでも教訓として役立てられたらと思いまして、私が学んだことを配信していきます。皆様のお役に立てたら幸いです! 【私たちに必要なこと】 私はたくさんの失敗をしてきました。それでも、こうやって商売も続けていられたのは、私があることを大事にしてきたからだと今は思います。 それは、「縁」です。 私がメルマガを読ませていただいている鮒谷周史さんが言うには、 と言っています。 私は経営の師匠に出会いました。それは、22歳の大学
倒産寸前を何度も繰り返し、しくじりだらけの人生を少しでも教訓として役立てられたらと思いまして、私が学んだことを配信していきます。皆様のお役に立てたら幸いです! 【人を変えることはできるか?】 私は人を教育していけば変わっていってくれると思っていましたが、変わるどころか反発したり、私のもとを去っていく人が増えました。 そういう意味では、変わってくれたのかもしれませんが、私の望んだ変化とはだいぶかけ離れたものです。 ある人から、私は人を変えることはできないと教わりました。
倒産寸前を何度も繰り返し、しくじりだらけの人生を少しでも教訓として役立てられたらと思いまして、私が学んだことを配信していきます。皆様のお役に立てたら幸いです! 【やって良かったとすること】 私の研修失敗談の続きです。最後はやって良かったとすることです。最初にも書きましたが、研修は自分にとっても時間を取るし、相手の時間も奪います。その意味ではとても大きな投資となります。その為に、研修が意味のあるものにならないと、かけた時間やお金が無駄となり、回収ができない投資をしたことにな
倒産寸前を何度も繰り返し、しくじりだらけの人生を少しでも教訓として役立てられたらと思いまして、私が学んだことを配信していきます。皆様のお役に立てたら幸いです! 【やってみたいと思うようにすること】 私は過去に私が主宰して研修を行なっていた時がありました。その時はスタッフが求めていないものをやっていたので、出席者がどんどん減っていきました。では、研修が求めているものとなり、効果を発揮にするにはどうするかということですが、そのポイントとして前回2つのことをあげました。 一つ
倒産寸前を何度も繰り返し、しくじりだらけの人生を少しでも教訓として役立てられたらと思いまして、私が学んだことを配信していきます。皆様のお役に立てたら幸いです! 【研修とは?】 私は10年以上前に私が主宰して研修をやっていた時がありました。しかし、スタッフからこんな勉強をやって何になるのか?と疑問を持たれて、出席者がどんどん減っていった経験があります。 当時の私は教育によって人は変わっていくと思い、3種類の研修を考えました。しかも一方的な座学で、退屈な講義でした。 そも
倒産寸前を何度も繰り返し、しくじりだらけの人生を少しでも教訓として役立てられたらと思いまして、私が学んだことを配信していきます。皆様のお役に立てたら幸いです! 【盗人にも五分の理】 D.カーネギーの「人を動かす」という本の中に、盗人にも五分の理があるとか書かれています。 私は会社で面倒を見ていた研修生やスタッフに盗みやごまかしをした人を指導してきましたが、なかなか本人はやったと言いません。本人にとって、それはバレたくないこと、そのまますぎてほしいことです。ウソをついてで
倒産寸前を何度も繰り返し、しくじりだらけの人生を少しでも教訓として役立てられたらと思いまして、私が学んだことを配信していきます。皆様のお役に立てたら幸いです! 【企業文化の作り方】 企業の文化をどう作るか。 これは大きな問題だと思っています。会社が伸びようとしている時は、組織自体の成長も伴います。その時に文化が出来ていないと、一時的には成長しても、長く続かなかったり、内部から崩壊したりしてしまいます。 就職活動をしている学生たちにもその大事さは伝えています。 自分の
倒産寸前を何度も繰り返し、しくじりだらけの人生を少しでも教訓として役立てられたらと思いまして、私が学んだことを配信していきます。皆様のお役に立てたら幸いです! 【人権と教育】 人権について、うちの取組みを発表してほしいと、安曇野市の生涯学習課からご依頼をいただきました。 人権??? ということで、私がしゃべれることがあるのだろうかと考えてしまいました。うちの取組みは確かに不登校や引きこもりの若者だったり、犯罪者や障がい者、生活困窮者など、様々な世の中で言われる弱者とい
倒産寸前を何度も繰り返し、しくじりだらけの人生を少しでも教訓として役立てられたらと思いまして、私が学んだことを配信していきます。皆様のお役に立てたら幸いです! 【注意する時】 今朝、私はある厨房のスタッフを注意しました。 注意した日の前の晩、料理についてとても感動してくださり、お心づけを置いて行ってくださったお客様がいたのです。これは厨房のスタッフからお礼を言った方が喜ぶだろうと、そのお客様がチェックアウトの時に厨房スタッフがいるか確認しました。いつもならそろそろ降りて