定職につく理由とは

私は今年で27歳のアラサー女だが、今まで就職を一回もした事がない。高校を卒業してから大学に行かず、ずっとフリーターで働いてきた。
 
小学生の時から精神疾患を患っていた私は、中学生ぐらいの頃からもう私は世間一般的な生活をする事は無理だろうなと悟っていた。親も同じく。
 
精神疾患があったからこそしんどい事も数え切れない程あったけど、ちゃんと対応をしてもらって恵まれたなと思う部分もある。
 
まず学校は気分で行ってた。基本保健室通いで、授業を受けてもメモだけしてやり過ごし帰る。家で復習しない。テストはテスト勉強をしていないので、授業の内容を思い出して書くみたいな感じ。要するに暗記問題。
たまに点数よかったりすると、私やるじゃねぇかって思って笑ってたけど。
 
なので勉強もできません。
あと学校もあまり行ってないので社会性が人よりなかったでしょう。
でも両親がとても真面目な人だったので、大人と接する時はこういう対応をしたらいいのかとか何となく見ていた。
 
私は最初音楽がやりたくて相当な生き甲斐だったので、大学に行かずバンド活動をして。
でも学生じゃないからとにかくバイトしなきゃと思って最初は接客業をやったりコールセンターやったり、4年程色んな業種でバイトをしてましたがまぁ上の人や同じバイトの人に色々言われてきました。今思えば私がだめだめだったんですけど、中には「お前は言いやすいからこんなに言うけど」とかだいぶ嫌われていた人に「何で2人でいなきゃいけない時間の時に何も喋らないの?」とか言われた現場もあったし環境も大事ですね。
 
その後一度体調を崩し一年ほどほぼニートで、それ以降もバイトを始めても全然労働ができず、月5〜6万円稼げればいいという方だった。
 
今のバイトの前に就いてた仕事が精神障がい者の方を雇う会社の作業をしていたのですが、室内で事務作業や軽作業をするのにめちゃくちゃ服装に厳しく(ある種いずれ一般企業にいく為の訓練みたいな感じで?)オフィスカジュアルが過ぎないとダメだった。あと髪色も暗くないとだめ。
 
それを知っていながらもなんとなく破っていたのが私なのであるが。今思えば結局私が悪いし、最初から服装などに決まりがある所にいかなきゃいいだけの話だったんですけど、まぁ結局私が大丈夫だろうと思って髪を少し明るくしたら呼び出されて、合わないと思って辞めますって言ったら当時の責任者の方に「その髪色も服装もまだ20代前半だから許されると思うけど、あと数年したらもうきついよ?メイクだってしてても、泣いちゃったらもう袖で簡単に拭けないし、ほら。」って事をなんだかんだ言われて、私が悪くたって責任者がそんな事を言う会社は居なくていいなと思って辞めました。
 
まぁその後今の仕事が服装髪型自由な事務的作業の会社のバイト入りましたけどね。
 
で本題ですが、今のバイトはもう3年半ほど働いています。バイトなので正直稼ぎはそんなにないです。でも親と住んでいるのもあり何とか自分の生活をやれています。
 
こんな私なんですけど元々音楽がやりたくてエンタメ業界に興味があったので、2年ほど前から今はナレーションの勉強がしたいと思って要は声優養成所に通っているわけなんですが、
 
一度知り合いの友人だったのでその業界の方にお会いする機会があって話をしたのですが、開口一番歳を聞かれて27歳ですと答えたら「じゃあ無理ですね。諦めた方がいい」と。うおっ…と思いましたがこんな機会ないので話を聞き続けると「無理だから養成所なんて行くのやめなさい。あなたは会話しててもなんか声にピンと来ない、見た目も。歌も聞いたけど上手いけどこれは素人の上手さだね。僕みたいな人がいいと思わないとだめだね。何かがずば抜けてないとプロじゃないしもうだめだから諦めなさい」とこんな感じの事を要約しましたが言われました。
 
色んな意味でさすがだな…とは思いました。
でもその時に思ったのが、世の中には色んな業界業種があり環境も人も様々。ここが全てとは言えないけれど、色もあるよねって言う。
だから人の話は聞いた方がいいとは思うけど、聞きすぎるのは良くないなと。受け流す力も多少備わっていないと今の世の中動けなくなるような気がしました。
 
てかそんなの当たり前じゃ〜んって思う人たくさんいると思うんですけど、私はそれがうまくできません。今までそれで何度も失敗しました。
 
私は今回の事でめちゃくちゃに言われてもそれが本当だったとしても、自分の事なんだから自分で決めて自信持って確かめていきたいな、人なんてたくさんいるからな〜誰を信じて信用するかとは別に自分で決めていいんだよね〜って完全に思いました。
 
定職に就く理由ってって言うのが、世の中色んな人がいるし色んな環境があって、でも自分や環境に甘えているのもだめで、そうなっていくと恐らくどんどん楽な方に逃げて結果何もないになる気がします。
 
多少しんどい気持ちや傷つく事はどこにいっても絶対あるし、それを全部避けてたら引き篭もりになるね私もそうだったし。ただそうなった事を全部世の中や人のせいにして、自分は全く悪くないと思うのももう終わりにしなくちゃなと思いました。私は大人になってしまったし、自立をしなければいけない。
 
言われないより言われた方がいいってこういう事なのかな〜って思いながら明日も生きます。
 
【追記】
この文の中で「定職に就く」とは正社員のみの事を指しているのではなく、バイトであっても派遣であっても決まった職業がある事を指しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?