ブログで共感を呼ぼう!ブログ初心者が学んだ、情報発信のプロセスとノウハウ
こんにちは!ユニリタDXアクセラレーショングループです。
今年の気候は、ホントに不思議でしたね。夏が長いなーと思ったら、急に冬が来てしまった感じでしたね。ということで、すっかり忘年会シーズンに突入している状態です。
私はお酒なら何でも好きで、食事に合わせてたしなむのですが、最近行った「貝と日本酒」のお店が結構衝撃的でした!
飲み放題でしたが、このお店のシステムが面白かったです。
セルフオーダーかつ時間制ではあるものの、冷蔵庫にある50種類の日本酒から好きなものをグラスに注いで自由に飲めるんです!
日本酒にはそんなに詳しくはないのですが、リストがあり、辛いものや甘いものなど、酒の特長を詳しく紹介しており、にごり酒もおいてあり、どれを選んでもおいしかったです!
ビールを全く飲まずに日本酒だけで2時間過ごしてしまいました。
普通、日本酒をたくさん飲んだ次の日はだいたい二日酔いになってしまうのですが、いいお酒だからか二日酔いにもならずとても良い忘年会でした!
さて、今回はブログを活用したプロモーションについてどのように進めたかをお話したいと思います!
ブログをプロモーションとして利用し始めたきっかけ
私たちの部門がブログを活用しようと考えたのは、部門内で行われたプロモーションに関するディスカッションがきっかけでした。
部門の中には、自社で取り扱っている製品・サービスに関するブログを書いたことがあるメンバーがいました。ただ、大半のメンバーからは、システム構築支援業務を通じて、パワーポイントを使った業務フローやシステムの仕様を説明することはありましたが、文章を書くことにはあまり慣れていなく、また、ブログを書いたことが無かったり、時間がとられ他の業務に影響が出てしまう、と消極的な意見が出ていました。
そんなとき、先行してブログをプロモーションに利用しているメンバーから、ブログライターに支援をしてもらうと、自分が思っていたよりハードルが低くブログ制作ができるとのアドバイスをもらいました。
このアドバイスを受けて、部門内でブログのプロモーション推進を提案したところ、意外にも積極的な反応があり、「やってみよう!」という声が上がったので、部門でブログを進めることになりました。
どうやってブログライターに支援してもらったか
早速ブログでのプロモーションを進めていこう、となったのですが、ブログライターに支援してもらうにしても、私たちがブログで発信したい内容を伝えなくてはなりません。
そこで、ブログライターには、以下の内容を伝えることにしました。
仮タイトル
仮タイトルとしているのは、理由は二点あります。一つ目は私たちがブログでもっとも伝えたい内容をブログライターに理解してもらうためです。二つ目は、ブログの内容が読者が知りたい情報であることをアピールしなければならないので、ブログライターに最適なタイトルを提案してもらうためです。概要
概要は、ブログ全体でどのような内容を伝えたいかをまとめました。見出し
ブログをどのような流れで伝えたいかを洗い出しました。さらに、見出しに加えてどのような内容を書いて欲しいかを伝えておくと、ライティングしていただく内容のブレが少なくなります。(メンバーの中には、見出しだけを伝えてライティングをお願いしている人もいましたが、結果、差し戻しの回数が増えてしまい多くの時間をとられてしまいました。)
また、見出しを決めておくと、ブログの読者も記事が読みやすくなったり、見出しが目次となって記事の概要が分かりやすくなるなどのメリットもあります。キーワード
ブログの中で、どのキーワードをアピールしたいかを伝えました。キーワードを伝えることで、ブログライターがSEOを意識してブログ原稿をライティングしてもらえます。紐づけたい製品・サービス
ブログの目的は、内容に共感をしてもらいながら、自社が取り扱う製品・サービスにつなげなければなりませんので、ブログライターに製品・サービスを理解してもらう必要がありました。時には、製品・サービスのデモをすることもありました。
上記の内容を伝えて、ブログライターにブログ原稿を作成してもらいました。ブログライターの力を借りることで、SEO対策された、より専門的で読みやすい記事を作成することができました。
ただ、受け取ったブログ原稿は自分なりの形にしていかなくてはなりません。やはり他の方に書いていただいたものなので、言い回しがしっくりこない場合や、話の意図が通じていない、落としどころが違うなどもありました。その場合は、自分で修正した方が最終的には納得のいく文章になります。また、ここで重要なのは、受け取ったブログ原稿はあくまでも「代行」で書いていただいたものなので、文章の責任はブログライターではなく、依頼者にあるということです。皆さんもライティングを代行する場合には、意識してお願いしましょう。
ここでは、ブログライターに代行ライティングをしてもらう手法を書きましたが、もちろん、私たち自身がライティングもしました。その場合も同じような方法でライティングを進めました。
ブログのネタとなるキーワードを探す難しさ
ブログによるプロモーションをはじめた頃は、思っていることや製品・サービスで解決できる課題をかみ砕いた内容をブログ化できたのですが、本数を重ねてくるとブログで書くこと、いわゆるネタとなるキーワードが無くなってきてしまいました。どうしようかとあせっているときは、ブログを書く直前で最近話題になっているキーワードを検索で探してみたりしたのですが、そんなタイミングよくキーワードが見つかることはなく、何とか絞りだしたキーワードをブログ化していました。
原因としては、インプットが少ないことなんですが、私は無意識のうちにこの頃から少しずつインプットを増やそうと考えていたようです。
テレビでニュースを見ているときも、新しいキーワードがでていればその情報を調べてストックしておいたり、社内でも、自部門だけではなく他の部門に興味を持って話を聞くようになりました。結果として、私のブログネタはだんだんと増えていきました。
ここでのポイントは、まずブログのネタのキーワードに「自分が共感」することなのかなと思いました。今後も、さまざまなインプットに興味をもっていきたいなと思います!
さいごに(ブログを書いて良かったこと)
ブログプロモーションを通じて、情報発信のノウハウが蓄積され、インプットを見る意識が高まりました。結果、自身の学びと成長を実感でき、共感を得る魅力に気づくことができました!これからもコンテンツを発信していきたいと思います!
次回は、業種に絞ってプロモーションを進めたお話をしたいと思います。引き続き「ユニリタ DXAグループ」のnoteをよろしくお願いします!