マガジンのカバー画像

人生は楽しいと気づける方法

331
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

僕が疎遠になった人の特徴  車の運転の仕方編

僕が疎遠になった人の特徴  車の運転の仕方編

 僕が同僚とご飯を食べに行った時の事です。同僚の車の後について行ったのですが、物凄く細かい抜け道を走るのです。ついて行くのも大変でした。

 僕は後で思いました。
 抜け道を知っている事は凄いけど、あんまり関わりたくないな・・・・と

 何故かというと、なんか人を出し抜こうと淡々と狙っている感じがしたのです。つまり何かの時に足元をすくわれるのではないか?と

 友人関係を続けるともしかしたらトラブ

もっとみる
夢とは何か?を考えてみる4

夢とは何か?を考えてみる4

 僕が気づいた夢とは・・・

 ずばり・・・

 夢とは自分自身そのものであるという事です。

 つまり夢は達成するものではなく自分そのもの、人生そのものだと気づいたのです。

 僕自身は夢を持った事がほとんどありませんでしたし、夢を持っている人は素晴らしいと思うと同時になぜ僕に夢がないのだろう?と思ってきましたが、夢は自分そのものと気づいた時に僕が夢を持たなかった理由に納得した感じでした。

 

もっとみる
夢とは何か?を考えてみる3

夢とは何か?を考えてみる3

 夢とは何か?僕が違和感をもって考えた時ふっと気づいたのが、

 夢を手に入れようとするから苦しいのではないか?

 つまり、外に夢を求める・・・夢と願った事を手に入れようとするから大変なのではないか?と思うのです。

 まるで追いかけても追いつけない・・・それが世の中で夢と言われている事ではないか?と僕は思うのです。

 つまり夢を外に求めるから大変なのではないか?

 と僕は考えています。

もっとみる
夢とは何か?を考えてみる2

夢とは何か?を考えてみる2

 夢とは何でしょうか?
 
 やりたかった職種につく?
 住みたい所に住む?
 投資で沢山の資産を作る?
 等・・・・

 人には沢山の夢を見るのだと思います。でも本当に夢を見る事、実現する事はその人の幸せに繋がっているのでしょうか?

 僕にはそう見えないのです。
 
 もし世の中のそれなりの人達が夢を実現する、夢を追いかけているのなら・・・この社会はもっと心地よい世界になっているはずだと僕は思

もっとみる
夢とは何かを考えてみる1

夢とは何かを考えてみる1

 僕は夢という事についてたまに考えます。
 
 僕は夢が人によりますが、人生の足かせになるのではないか?と思っています。
 つまり夢とは何か?を自分なりの答えを持たずに夢を見て追いかけると自分の願いとは違う方向に進むのではないか?と考えています。

 では夢とは何かを僕なりに考察をしてみます。

 読んでいただきありがとうございます。

儚いとは何か?を少し考えてみた

儚いとは何か?を少し考えてみた

 儚いという漢字を見てふとどういう事だろうか?と考えた事があります。

 漢字を見てみると、人と夢という漢字で構成されています。

 なぜ人は儚さや虚しさを感じるのか・・・・

 それは・・・

 人の夢だからだと僕は思います。つまり自分の願った夢ではなく、自分以外から与えられた夢だから儚いのだとふっと気づいた事があります。

 もちろん自分自身で願った夢でも儚くなる事はあると思います。しかし、人

もっとみる
僕が疎遠になった人の特徴4

僕が疎遠になった人の特徴4

 仕事中に携帯電話がなりました。学校の同級生からでしたが質問をされたので手短に答えました。
 
 その後何にも返事がなかったのです。

 つまり聞いた事についてその後どうなったのかの連絡がなかったのです。

 その当時の僕としては、何なんだろう?せっかく教えたのに・・・とある意味自分勝手に思ったのです。
 

 もちろんそんな返事をする必要はないのかもしれません・・・僕としては、時間をさいて質問に

もっとみる
僕が疎遠になった人の特徴3

僕が疎遠になった人の特徴3

 僕はある同僚と仲が良くなりました。その友人と遊ぶ時は僕がお金をだしていました。
 これは僕自身が悪いのですが、結果的にお金が原因でその友人と距離をとる様になってしまいました。
 僕自身がお金を出す事によって成り立っていた友人関係を辞めたかった事と、僕が友人に依存していて依存する代償としてお金をだしていた事に気づいたからです。
 それでも今はその友人に感謝をしています。なぜならその友人がいたからそ

もっとみる
僕が疎遠になった人の特徴2

僕が疎遠になった人の特徴2

 僕の友人のお嫁さんに初めて会った時の事です。僕は友人が僕の事を紹介した言葉が衝撃的でした。友人が言ったのは・・・腐れ縁という言葉を入れて紹介をしたのです。

 僕は、それを聞いてもう友人から離れようと思いました。お嫁さんに初めて会う人の事を腐れ縁という紹介をする感覚を僕は理解できないからです。

 例えば学生時代の友人に紹介するのなら腐れ縁でもいいでしょう。なぜならその友人の学生時代の友人に紹介

もっとみる
僕が疎遠になった人の特徴1

僕が疎遠になった人の特徴1

 前に疎遠になった人について書きましたが、少し詳しく書いてみようと思います。
 
 約束をした時間を守らない

 僕が会社の同僚とご飯を食べに行く約束をした事があります。約束をした時間近くになっても連絡がないのです。電話をしてみると・・・体調が悪いと言われました。正直に思ったのは、それなら早く連絡してよ・・・そうすればほかの事が出来たのに・・・別に体調不良はしょうがないと思いますが連絡は早めにしな

もっとみる
僕が通っていたセミナーや講習会について書いてみる11

僕が通っていたセミナーや講習会について書いてみる11

 セミナーに行くとよく名刺交換や連絡先交換をする事があります。その際に僕がしていたのは、もらって帰り際にすぐにメールをする事をしていました。
 それをするとわかるのは、すぐに返事をくれる人とそうでない人に別れるのです。
 もちろん家に帰ってから返事をくれる人もいるので何とも言えませんが、僕は極力帰る電車内とかでメールをしていました。比較的に早く返事をくれた人は凄いなと思ったと同時に名刺交換をしたの

もっとみる
僕が通っていたセミナーや講習会について書いてみる10

僕が通っていたセミナーや講習会について書いてみる10

 僕は最終的にセミナーに通っていた理由それは・・・学びではなく自分と波長が合う仲間を見つける事でした。

 まわりに話が合う人がほとんどいない現状では、そういうセミナーに行って見つけるしかなかったのです。
 もちろん普段の会話はできるのですが、精神的な深い話が出来る人を近くで見つける事が僕にはできませんでした。僕にとってかなりつらい事でしたので、自分で探しに行くには、そういうセミナーに通って探す事

もっとみる
僕が通っていたセミナーや講習会について書いてみる9

僕が通っていたセミナーや講習会について書いてみる9

 僕がセミナー参加者で見て来た人でセミナーについて考えさせられたきっかけになった参加者に会った事があります。
 その方は、参加費用を借りてセミナーに来ているとの事でした。僕が思ったのは、セミナー費用を借りてまで来る必要があるのかなと思いましたが、その方にとっては必死なのでしょう。実際僕はその人の物も見せてもらいましたが、正直これはその方の望む方向に行かないなと思ったので、こういう風にアプローチした

もっとみる
僕が通っていたセミナーや講習会について書いてみる8

僕が通っていたセミナーや講習会について書いてみる8

 僕がセミナー講習会で気をつけておいた方がいいと思うのは・・・

 ・勧誘に気をつける

 実際にあったのですが、少し怪しいなというビジネスに勧誘された事があります。僕自身がその時いいなと思う講師のセミナーでしたのでこういう人も来るのかと思ったものです。

 ・自分に合わない参加者もいる事を理解しておく

 講師の方が素晴らしくても参加者が素敵な人が来るわけではないのです。実際に妙な人達を沢山見て

もっとみる