見出し画像

【どうなる?】2022年のnoteはこうなるはずだ

2021年の経験は
一度忘れてしまいましょう。

こんばんわ、だぴてぃです。

今日の更新記事は
本当はこれじゃなかったんですが

職場にですね…
『iPad』を忘れてきたんですよ笑

iPadで生活している僕には
死活問題…

何でiPhoneからお送りします。
(まあこれでもなんとかなるんですよ)


ということで
今日の本題ですがー

『2022年のnote界隈について』

僕なりの見解をお話していきますね。
当たってるかもしれないし
間違っているかもしれないです。

未来のことなんて
誰にもわからないので
仕方ないんですけどね…

でも、備えあれば憂いなしです。

予測して動いておく。
これ、テストに出ますよ!


今までのやり方が通用しない?

2021年は本当にいい環境でした。

というのも
有料noteが売れやすかったんです。

以前からnoteをやられている方は
「いやいや、そんなことないよ」
とおっしゃるでしょう。

僕が言いたいのは
「正攻法でのnote販売ができた」
ということ。

つまり裏道的な
ちょっとグレーなやり方が
ことごとく弾かれていき

あまりに酷いやり方をする人は
BANしちゃうぞ?

なーんていう
note運営さんの方針があったんです。

これのおかげで
これまでガッポガッポ稼いでいた
汚いインフルエンサーたちは

noteの世界から
退場していきました。

残ったのは真の強者と
これから活躍を目指す
ニューカマーたち。

僕もニューカマーになりたいw

そうして迎えた2022年。

汚いやり方はもちろん
2021年のやり方は
もう通用しないかもしれない…

というのが
僕の中で危機感としてあります。


コンテンツ販売はオワコン?

これはもう長らく言われていることで
2021年の時も言われていました。

でも僕は別に
note販売が終わっているとは
微塵も思っていなかったので

昨年の7月から12月にかけて
毎月売り上げがありました。


そんな中、
他のクリエイターさんを見ていると

▶︎売れない…
▶︎撤退しようかな…
▶︎note買ってほしい!

そんな声も
チラホラと聞こえていました。


これ、別に僕とか売れている人が
すごいとか言いたいわけではなく

多分ですが
正攻法でやっている人が
評価される時代が来たのかなと。


正直者が馬鹿を見る世界ではなく
チャンスを掴むことができる時代に
シフトしてきたんじゃないかと思うわけです。


さて、そうして2022年。

まだコンテンツ販売はいけるのか?
有料noteは売れるのか??

こればっかりは
やってみないとわからないですが

他のクリエイターさんたちを見ていると
爆発的には売れないけど
売れないことはない。

という感じですかね。

と言ってもまだ今年始まって
7日しか経ってないわけですが


先日のnoteでも言いましたが
まずは売ってみないとわかりません。

有料noteを出してみましょう。

売れるか、売れないか。
いけるか、いけないか。

行動してから判断しても
全然遅くはありませんよ?


自堕落なnoterは落ちていく

ここから先は
ちょっと過激かもしれないので
有料マガジン内でお話しようと思います。

(初月無料のマガジンで、月に5本程度の更新です!)


2022年からのnote界隈は
クリエイターの選別が始まっていく…

そう思っています。

ここから先は

884字
このマガジンの特典として ✔️最低月1で必ずリリースされる300円以下の有料note ✔️note運営の無料相談 をおつけ致します。

だぴてぃの「ここだけの話」

¥500 / 月 初月無料

普段のnote以上に本気の本気で創ります。ジャンルはnote術やライティングのこと、メンタルのこと、たまに大公開できないようなことも書き連…

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,390件

頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐