マガジンのカバー画像

Illustrator使い倒しテク

469
もっと速く、もっとラクに、もっと楽しく、Illustratorを使うためのアレコレ。
運営しているクリエイター

#アピアランス

Illustratorのアピアランスで作る「左右反転ボックス」

正式名称というか、名前すらあるのかわかりませんが、左右で反転している定番の“あしらい”についてIllustratorでアピアランスでどのように実装すべきか、長年課題にしてきました。 決め打ちで図形として描画してしまえば早いのですが、次のポイントに耐えうるように…と考えるとシビアです。 テキスト(文言)の変更に耐えられる フォントに変更に耐えられる 大文字小文字、jqのような文字などを変更しても高さが揺れない パディング(内マージン)や線幅の調整が可能 現時点での2

カギ形状の矢印

Illustratorで「カギ形状の矢印」が必要なとき、次のような手順で作成します。 長方形を描く アンカーポイントをひとつ削除 矢印を設定 これでいいのですが、毎回、白フチを設定するのが面倒いので、整備しました。 次のように白フチがついていてます。 次は変更可能です。 白フチの幅 矢印の形状 矢印でない方の先端形状 ただ、実際にはグラフィックスタイルさえ用意しておけば、「アンカーポイントを削除」バージョンの方がハンドリングはラクです… ダウンロードお試

アピアランスの線属性をオープンパスにする作業を半自動化する(Illustrator)

しつこく取り上げてきている「線属性をオープンパス化」ですが、スクリプトとKeyboard Maestroのマクロ化でいいところまで自動化できるようになりました。 「線属性をオープンパス化」については、こちらの記事がオリジナルです。 そもそもの手順樋口さんがワークフローを最適化くださいました。 [形状に変換]効果で長方形化 [変形]効果でぺったんこに [パスファインダー(アウトライン)]効果を適用() [変形]効果を[パスファインダー(アウトライン)]効果の上に移動

¥100

Illustratorのアピアランスで座布団を追加するアプローチの使い分け

テキストの背景に敷く図形のことを「座布団」と呼びます。元は映像業界の用語のようですが、グラフィックデザインでも定着しつつあります。 テキストの変更(文字数の増減)に対応できるようにアピアランスで座布団を追加するのが定着しつつありますが、これが深い!!! この記事では、改めて、Illustratorのアピアランスで座布団を追加するアプローチと、その使い分けについてまとめてみます。 「フォントの高さ」問題への対応Illustratorでデザインするときに非常に悩ましい「フォ

¥100

アピアランスをグラフィックスタイルと一緒に運用していく上で知っておきたいこと

現状、文字ばかりですが、まとめました。 文字カラー一番上にしてからグラフィックスタイルに登録 文字の塗り分け グラフィックスタイルを適用すると〈文字カラー〉は消える アピアランスをこねている場合、定義し直して文字カラーを消しておく 一時しのぎの流用スポイトツール(ツールのデフォルトを変更) [レイヤー]パネル(◉アイコンをoption + ドラッグ) [グラフィックスタイル]パネルからオブジェクトにドラッグ&ドロップ 選択しているオブジェクトのグラフィックスタ

¥100

Illustratorのアピアランスで実現する「下辺だけが抜けているカプセル型のカコミ」

6月9日に発売予定のタマケンさんの著書『Photoshop & Illustrator & Firefly 生成AIデザイン制作入門ガイド』のカバーに、次のようなあしらい処理がありました。 こちらをIllustratorのアピアランスで実装することを考えてみました。 アプローチ13本の線で構成します。 [形状に変換]効果で線アピアランスを長方形化後、[変形]効果で罫線に [ワープ(アーチ)]効果で縦罫線を半円化 大きさ変更が必要なとき 3つの線の[形状に変換]効果

iOSのアラートボックスのようなパーツ制作

iOSのアラートボックスのようなパーツのような角丸処理にライブコーナーを使ってもよいのですが、後から変更したい場合、ほかのパーツと連携して更新には対応できません。 追記:手順Aを追加しました。個別のカラー変更が不要であれば、こちらがハンドリングがよいです。 手順A長方形を描き、[角を丸くする]効果を適用する 分割用の線を2本描き、[パスのアウトライン]効果を適用する グループ化し、[パスファインダー(前面オブジェクトで型抜き)]効果を適用する 線を移動したり、複製す

エアリーな吹き出し

“しっぽ”部分をきちんと閉じないことでエアリーな感じになる吹き出しのアピアランスです。 エリア内文字に対して適用します。 ロジック線属性を形状に変換効果で長方形化 変形効果で50%に縮小 パスの自由変形効果で直線に ワープ(絞り込み)効果で曲線に 線属性はオープンパス化しています。 別のアプローチダウンロードサンプル版 フル版

¥100

ワーイ線 2024

以前、取り組んでいたワーイ線のアップデート版です。 線をナナメにするには、いくつかのアプローチがありますが、今回の方法だと、エリア内文字にぴったり収まります。 手順次の手順で設定します。 [形状に変換]効果で長方形に [変形]効果で移動コピー [パスファインダー(背景オブジェクトで型抜き)]効果 [パスの自由変形]効果でナナメに 斜線の角度(というか幅)を調整するには[変形]効果の[移動]の距離の値を変更します。 バリエーションオープンパスになっているので、ド

¥100

▼付きのアンダーライン

▼付きのアンダーラインをいくつか作りましたので共有します。 ダウンロード

¥100

Illustratorのアピアランスで〔亀甲括弧〕をどう表現するか?

〔 〕の形状の括弧を亀甲(きっこう)と呼びます。パーレン(丸括弧)やブラケット(角カッコ)とはひと味異なり、力強い感じ。 Illustratorで作るにはコレ!という決め手がないため、改めて複数のアプローチについてまとめてみました。 《ポイント》 線端:丸/四角 線端が四角のときの切れ込み 角度 曲がり角の形状 A. オープンパス化後に、[ワープ]効果でがんばる[ワープ]効果を適用後、[ジグザグ]効果で直線にします。 線が2本で済む(線幅や線端の変更のハンドリ

¥100

ワンポイントで使う「リボン」アレコレ

テキストが一つだけのときエリア内文字に対してアピアランスを適用するとラクです。 複数のテキストで構成するとき(1)“折り返し”が必要な場合、グループ化したオブジェクトに対してアピアランスを設定するとよさそう。 複数のテキストで構成するとき(2)“折り返し”が不要な場合、別扱いがラクそう。テキストの位置も自由に動かせるし。 ダウンロード3月8日にアップデートしました。

¥100

[アピアランスを分割]を前提にグラフィックスタイルスタイルを適用する(2)マスク領域以外のオブジェクトを削除する

[アピアランスを分割]を前提にグラフィックスタイルスタイルを適用するの第2弾です。前回の記事はこちら。 [パスファインダー]パネルの[分割]を使う以前、もっさりさんのツイートが話題になっていました。 ナイスなTipsですが、線のままのオブジェクトがある場合、[パスファインダー]パネルの[分割]ボタンをクリックしただけだと、線の情報が期待どおりになりません。 対策は、事前に[パスのアウトライン]([オブジェクト]メニューの[パス])を実行することですが、対象となるアートワ

¥100

文字形状に応じて途切れるアンダーラインの作り方

〈グループの抜き〉を使わずに文字形状に応じて途切れるアンダーラインについて考えてみました。 手順テキストを入力し、途切らせたい部分の塗りを準備します。 アンダーライン用の線を用意し、線幅:0.01pt、不透明度:0%、[パスのアウトライン]効果を適用します。 グループ化し、新規塗りを追加。[パスファインダー]効果で型抜き、さらに[パスのオフセット]効果で太らせます。 ロジック「不透明度:0%」の塗り・線にカラーリングすると、次のようなロジックです。 補足マド埋めに[

¥100