見出し画像

自己紹介

みなさんこんにちは。

2023年11月30日にnoteをスタートさせて、2週間が経とうとしております。

ここまで10記事ほど投稿しましたが、自分のことを少し知ってもらうために今更ながら改めて簡単な自己紹介をいたします。


簡単な自己紹介
名前はとりあえず名無しの権兵衛とさせてください。年齢は30代の男です。
小学校3年生くらいから20代の前半くらいまでサッカー一筋で、およそ15年という長い時間をサッカーボールを追いかけることに費やし、プロになることだけを目標に文字通り命を燃やしました。
高校生がピークで大学の頃は伸び悩み、結局見切りをつけたのは20代前半になってからです。

大学生の頃は所属していたゼミが本当に厳しくて優しい隣のゼミに逃げてばかり、なんとか卒業できたのは奇跡的に近所に住んでいた、同じゼミの優秀なN.T君が最後まで卒論を手伝ってくれたおかげです。

大学生の当時お金が無かったのと周りのサッカー部が殆どバイトしているのを見て「自分もバイトをしよう」と思いたちバイトに応募するも、14回連続でバイトの面接に落ちた伝説を残し、当時の大学サッカー部の同期から卒業までいじられ続けました。

14回連続面接で落ちましたが不屈の精神だけはあったので、15回目の面接にして「天下一品」という名のラーメン屋に採用して頂くのですが、仕事が全然できずに呆れられる毎日が続きます。
ご存知の方も居ると思いますが、「10月1日は天一の日」といってラーメン1杯が実質無料になる日です。開店する朝から晩まで行列が続く忙しさに忙殺されるためスタッフが全員総出の日なのですが、なぜか自分だけ招集がかからず実質この日に事実上の戦力外通告をうけます。

大学4年の引退試合には、サッカー部全員(約100名ほど)と自分の両親もわざわざ最後の勇姿を見届けに来ている中、気を抜いて自陣近くでボールを取られて、それが原因で人生でたぶん1回あったか無いかくらいの痛恨のオウンゴールをしてしまい危うく負けそうになりました。(確か結局勝ったと記憶しています)

まだまだ沢山エピソードはありますが、とりあえずこれくらいポンコツでした。


大学卒業後サッカーを数年続けるも、プロになるのは現実的に難しかったため見切りをつけて辞めました。その後はいくつか仕事を経て最終的に不動産の営業を経験。

ここで強烈な個性を持つ社長と出会いますが、結局そりが合わずに退職することになります。
今の時代には中々ないであろう厳しい職場環境で、毎日詰められる日が続き、休みの日に家にいると「会社来ずに何してるん?」のLINEが入ります。
同期が1人、また1人と屍のようになって辞めていくのを横目に、自分も毎日会社に行くのが辛くて在籍していた後半は過呼吸になりました。

一方そんな厳しい毎日の中で学んだ事も多々ありました。
この資本主義社会の厳しさ、ビジネススキルがないとお金を稼げない現実、圧倒的行動量がないと成果をだせない難しさ、自分の人生の主導権を握るためにはまずはお金を稼ぐ術を知らないといけない事、やりたいことよりまずはお金を稼がないと人生は豊かにならない、マネタイズ出来る力がないと永遠とハードモードが続く、こんなことを強く実感した人生の転換期の一つです。

ちなみに前職ですが、
本当に厳しく色々ありましたが今では本当に感謝しています。

思い返すと、自分が社長でも好きにはなれないプライドだけ高い扱いにくい社員だったという認識はあります。


そしてその後、とある社長から独立のきっかけを頂き今に至ります。

今は営業会社の代表取締役として4年ほど経営し、別企業にも役員に近いかたちで参画しています。(事業規模20人ほど)

自分の会社の事業規模で言うと従業員5人以下で年商1億ほどです。
今期は4期目に入りますが、1番厳しくも学びが多く変化があった1年でした。

起業してからの4年間、自分なりに沢山の紆余曲折がありました。
自分の未熟さゆえに従業員に迷惑をかけてしまい辞めていきました。
従業員に裏切られた事もありました。馬鹿にされる事もありました。
支店展開するも数ヶ月で撤退した事もあります。
資金がショートしそうになりました。
今も毎日の様に悩む日もあり上手くいかない日もあります。

これはカッコつけている訳でなく、本当に未熟が故の失敗です。


ただ逆にもちろん上手く行った事も嬉しかった事も同じ様にたくさんあります。
去年は本当に良いメンバーに恵まれた事もあり事業の売上は大きく伸びました。


そんな中で、この数年は自分を見直すきっかけがいくつかありました。

一つは自分自身に外部の経営の顧問コンサルに付いて頂いた事。
経営のノウハウ、事業の原理原則、設計の組み方、社長としての立ち振る舞いなど経営者としてのいろはを一から学び、自分自身を抜本的に見直しました。

もう一つは別企業に参画させて頂いた事。
自分の事業に比べ早いスピード感で進んでいく中で、自分なりの価値を提供すべく現在も一生懸命取り組んでいます。

幸いこんな素敵なご縁も頂き、これらをきっかけに自分の立ち振る舞いをはじめ、人への接し方、自分の在り方、日々の生活の過ごし方、全てを見直すことにしました。

自分は元々は本当にポンコツでした。
そして経営者としてまだまだ未熟ではあります。
ただそんな自分でも沢山の支えとご縁を頂き年商1億くらいまでは来れました。

まだまだ未熟ではありますが、年間約300万ほどかけて自分に投資して学んでいる知見をもとに、ただのノウハウだけに終始するのではなく、実際に戦場で血を流している挑戦や経験を鮮度のいい状態でお届けしようと思います。

スタートアップの経営者やビジネスパーソンの方から副業はもちろん、リアルビジネスや人間関係にも応用が効くような、そんな内容をできる限り自分の言葉に変えてお届けしています。


自分のコンセプト
・品性高潔
・質実剛健
・出会った人の心を鷲掴みにするくらい価値提供すること
・今日妥協した時間は未来の苦労に変わり、今日努力した時間は未来の幸せになる
・転がっている石ころすら付加価値をつけて事業化しマネタイズできる力をつける
・人の役に立ち、人の笑顔をみて笑える人間になる(尊敬する先輩から拝借しました)
などなど

発信コンテンツ
・スタートアップ
・経営
・マーケティング
・組織構築
・営業
・採用

これからさらに事業をスケールすべく、毎日試行錯誤と小さなテストを繰り返しては仮説検証をしてる様子をぜひ見ていってください。

どれくらいみなさんに価値提供をできるのか分かりませんが、これを真似すれば年商1億くらいの事業は作れるよくらい良質な発信をしていきたいと思います。

もし仮にご連絡頂けたら誠心誠意必ずお返しします。

では今回は以上になります。

今回も読んでいただきありがとうございます^ ^

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?