数学徒もどき

軸がブレブレ

数学徒もどき

軸がブレブレ

記事一覧

数学は何の役に立つのか?

目次 1. はじめに 2. 何の役に立つ? 2.1 因数分解 2.2 場合分け 2.3 積分 2.4 抽象化 2.5 統計 2.6証明&ゲーデルの不完全性定理 3. まとめ 1. はじめに  「数学は何の…

11

ツイッターの魅力

目次 1. はじめに 2. メリット 3. デメリット 4. 上手に付き合う方法 5. おわりに 1. はじめに  「ツイッター」は、最近では多くの人が聞きなれたサービスだと思われ…

1

頭いいとは?

世の中頭いいねーって結構聞きますよねー 自分も結構人に対してこの人頭いいなーって思ったりするんです。 でもふと思ったんです、頭いいって何なんだろうって。 学力?器…

6
数学は何の役に立つのか?

数学は何の役に立つのか?

目次
1. はじめに
2. 何の役に立つ?
2.1 因数分解
2.2 場合分け
2.3 積分
2.4 抽象化
2.5 統計
2.6証明&ゲーデルの不完全性定理
3. まとめ

1. はじめに
 「数学は何の役に立つのか?」数学がわからなかったり、勉強したくない高校生がよく先生に問う質問である。私もそれを問われた先生の一人であり、家庭教師先の生徒に「数学は何のためにやるんですか?」と聞かれた。その問

もっとみる
ツイッターの魅力

ツイッターの魅力

目次
1. はじめに
2. メリット
3. デメリット
4. 上手に付き合う方法
5. おわりに

1. はじめに
 「ツイッター」は、最近では多くの人が聞きなれたサービスだと思われる。一般の人が使うこともあれば、著名人、さらにテレビの企画などでも利用している。そんなツイッターが私は大好きでさる。しかし、周りを見る限り、私のようにツイッターを使っている人は多くないことに気づいた。そこで本校ではツイ

もっとみる
頭いいとは?

頭いいとは?

世の中頭いいねーって結構聞きますよねー
自分も結構人に対してこの人頭いいなーって思ったりするんです。
でもふと思ったんです、頭いいって何なんだろうって。
学力?器用さ?頭の回転の速さ?
色々あるんですよね、それで世間一般の頭いい人をグループ分けしたのがこの記事です。
そのグループが以下の4つになりました、
1. 気づける人(帰納的)
例:問題を作るのが上手な人、定理のアイディアが思いつく人、モノ

もっとみる