平田ドラム教室 平田直之

実店舗にてドラム教室を運営。 在籍生2020年3月現在130名以上の人気ドラム教室がド…

平田ドラム教室 平田直之

実店舗にてドラム教室を運営。 在籍生2020年3月現在130名以上の人気ドラム教室がドラムのノウハウをお届けいたします。

マガジン

記事一覧

初心者がまず覚えるべきものは?

こんばんは。平田ドラム教室 平田直之です。 昨日の続きとなります。 後編は、実践をやっていきます。 是非このリズムパターンは覚えてみてください。 ドラムを取得す…

【ドラム】初心者がまず初めに覚えるべきものは? 前編

こんにちは。 ドラム講師の平田直之です。 本日は質問を頂きました。 ”初心者がまず覚えるものは?” こちらについて回答していきたいと思います。 動画が長くなって…

消音インバルはどのくらい静かなのか検証

本日は検証動画を撮りました。 消音シンバルを買おうか迷っている方はいらっしゃると思います。 少しでも参考にして頂ければ幸いです。

【ドラム】ペダルが足に当たって痛い! 解決方法を教えます。

スタジオで練習して、ペダルが足に当たって痛い方、ぜひご覧ください。 毎日投稿を頑張っているので、動画のクオリティーが少しずつ上がってきている気がします。 皆様の…

電子ドラムよりお勧めのドラムセット

本日は、電子ドラムよりお勧めのドラムセットをご提案します。 電子ドラムのご購入を検討している方、是非一度ご覧ください。

【楽譜を読む練習#4】 太鼓の達人でも有名な曲のフレーズです。

こんばんは。平田ドラム教室 平田直之です。 本日は、リズムを読む練習の動画を撮りました。 音楽を嗜む限り、楽譜を読むことは必修となっております。 習得すればだれ…

【ドラム】かっこいいフレーズ#7 YOSHIKIさん参考 rusty nailより

こんばんは。 平田ドラム教室平田直之です。 本日はカッコいいフレーズをご紹介いたします。 今回紹介するのはYOSHIKIさんのが叩いているドラムフレーズです。 ピアノを…

叩いてみた 【SIAM SHADE / GET A LIFE】

こんにちは。 ドラム講師の平田直之です。 今回は、大人になってから久しぶりにシャムシェイドを叩いてみました。 今回は初のコラボ動画でお一人でドラム以外を演奏して…

姿勢を良くするだけでドラムが上達する!?

本日は姿勢の話をします。 姿勢を良くするだけで、上達することが出来ればとても良いと思いませんか? 数十時間、数百時間が節約できるかもしれません。 9分間の動画で…

【ドラム】かっこいいフレーズ#6 インフェルノより

こんにちは。 平田ドラム教室 平田直之です。 本日はかっこいいフレーズのご紹介です。 MRS.GREEN APPLEのインフェルノからイントロ部分のドラムをご紹介します。 本家…

ベーシストのぴんはげさんの‬ ‪[ ぴんはげとソロバトル]に参加してみました。 ‪

こんばんは。 平田ドラム教室 平田直之です。 本日は、人気youtuberのイベントに参加してみました。 さすが神保講師、難関フレーズを軽々とこないしています。 21秒く…

【ドラム】使い回しバツグン!6連符パラディドル

こんにちは。 平田ドラム教室 平田直之です。 本日の動画は神保講師のフィルイン講座です。 今回ご紹介するフィルインは、6連符パラディドルを使ったフィルインとなり…

【ドラム】かっこいいフレーズ #5Deeper Deeperより

こんにちは。ドラム講師の平田直之です。 今回は、かっこいいフレーズの紹介です。 難易度は高めになりますが、カッコいい!! さすが、ONE OK ROCKと思いました。 カッ…

ドラムを「うたう」ことの重要性について

今回は、ドラムをうたう事について動画を上げました。 ドラムを「うたう」?とピンとこない方は是非ご覧ください。 今後上達するうえで通らなければならない道です。 こ…

時間のコスパが良い!基礎練習

今回は、時間のコスパの良い基礎練習をご紹介いたしましす。 私が講師をしている平田ドラム教室でも、在籍生のほとんどの方がここで躓きます。 皆さんは、早めに練習をス…

【ドラム】かっこいいフィルイン#15 トラヴィスバーカー 参考

今回は神保講師によるかっこいいフィルインとなります。 トラヴィスバーカーっぽいフィルをご紹介いたします。 是非ご覧ください!

初心者がまず覚えるべきものは?

こんばんは。平田ドラム教室 平田直之です。

昨日の続きとなります。
後編は、実践をやっていきます。

是非このリズムパターンは覚えてみてください。


ドラムを取得するにあたり、まずは、楽しむことが一番だと思います。
その楽しいをお助けする動画となっていると思いまず。

是非ご覧ください。

【ドラム】初心者がまず初めに覚えるべきものは? 前編

こんにちは。
ドラム講師の平田直之です。

本日は質問を頂きました。

”初心者がまず覚えるものは?”

こちらについて回答していきたいと思います。

動画が長くなってしまったので、2部構成としました。

明日は後編をお届けいたします。

消音インバルはどのくらい静かなのか検証

本日は検証動画を撮りました。

消音シンバルを買おうか迷っている方はいらっしゃると思います。
少しでも参考にして頂ければ幸いです。

【ドラム】ペダルが足に当たって痛い! 解決方法を教えます。

スタジオで練習して、ペダルが足に当たって痛い方、ぜひご覧ください。

毎日投稿を頑張っているので、動画のクオリティーが少しずつ上がってきている気がします。

皆様のお役に立てる動画を今後も配信していきます。

電子ドラムよりお勧めのドラムセット

本日は、電子ドラムよりお勧めのドラムセットをご提案します。

電子ドラムのご購入を検討している方、是非一度ご覧ください。

【楽譜を読む練習#4】 太鼓の達人でも有名な曲のフレーズです。

こんばんは。平田ドラム教室 平田直之です。

本日は、リズムを読む練習の動画を撮りました。

音楽を嗜む限り、楽譜を読むことは必修となっております。

習得すればだれでも簡単に読めてしまいますが、練習が必要です。

少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

このリズム読めない方は、一緒に動画で勉強しましょう。

【ドラム】かっこいいフレーズ#7 YOSHIKIさん参考 rusty nailより

こんばんは。
平田ドラム教室平田直之です。

本日はカッコいいフレーズをご紹介いたします。

今回紹介するのはYOSHIKIさんのが叩いているドラムフレーズです。
ピアノを弾く方なので、メロディアスなドラムが素晴らしいと思います。

是非習得して、YOSHIKIさんのフレーズをコピーしてみてください。

叩いてみた 【SIAM SHADE / GET A LIFE】

こんにちは。
ドラム講師の平田直之です。

今回は、大人になってから久しぶりにシャムシェイドを叩いてみました。

今回は初のコラボ動画でお一人でドラム以外を演奏していた毛利様に音源を借りました。

改めてコピーしてみて、Bメロの足の抜き方が面白かったです。
ずっと横ノリというのも楽しかった。

マニアックな選曲ですが是非ご覧ください。

姿勢を良くするだけでドラムが上達する!?

本日は姿勢の話をします。


姿勢を良くするだけで、上達することが出来ればとても良いと思いませんか?
数十時間、数百時間が節約できるかもしれません。

9分間の動画で、数十時間以上の練習した効果がある有益な情報だと思います。
是非ご覧ください。

【ドラム】かっこいいフレーズ#6 インフェルノより

こんにちは。
平田ドラム教室 平田直之です。

本日はかっこいいフレーズのご紹介です。

MRS.GREEN APPLEのインフェルノからイントロ部分のドラムをご紹介します。

本家の演奏はこちらです。
かっこいいので是非聞いてみてください。
hhttps://www.youtube.com/watch?v=wfCcs0vLysk

ベーシストのぴんはげさんの‬ ‪[ ぴんはげとソロバトル]に参加してみました。 ‪

こんばんは。
平田ドラム教室 平田直之です。

本日は、人気youtuberのイベントに参加してみました。

さすが神保講師、難関フレーズを軽々とこないしています。

21秒くらいの動画ですので、ぜひご覧ください。

【ドラム】使い回しバツグン!6連符パラディドル

こんにちは。

平田ドラム教室 平田直之です。

本日の動画は神保講師のフィルイン講座です。

今回ご紹介するフィルインは、6連符パラディドルを使ったフィルインとなります。

やりがいはあるフィルインとなっていますので、ぜひ挑戦してみてください。

【ドラム】かっこいいフレーズ #5Deeper Deeperより

こんにちは。ドラム講師の平田直之です。

今回は、かっこいいフレーズの紹介です。

難易度は高めになりますが、カッコいい!!
さすが、ONE OK ROCKと思いました。

カッコいい事は難しいと昔から師匠に言われました。
このフレーズもアクセントを早く叩けないとカッコよく叩けないですし、拍をちゃんととれないとタイミングが合わないと思います。

是非カッコよく叩けるように練習してみてください。

もっとみる

ドラムを「うたう」ことの重要性について

今回は、ドラムをうたう事について動画を上げました。

ドラムを「うたう」?とピンとこない方は是非ご覧ください。

今後上達するうえで通らなければならない道です。

これが出来ないとバラードはカッコよく叩けないと思います。

時間のコスパが良い!基礎練習

今回は、時間のコスパの良い基礎練習をご紹介いたしましす。

私が講師をしている平田ドラム教室でも、在籍生のほとんどの方がここで躓きます。
皆さんは、早めに練習をスタートして躓かないようにしてドラムを楽しみましょう!