見出し画像

店員さんじゃないんだけど、熱く語ってしまったよ。

先日、ショッピングセンターに入っている楽器店をウロウロしてたら、
「すいませーん」と声をかけられたので振り向いてみると...
見知らぬ女子高生(と、その母親)が。

そして、
「スティックはこれを買えばいいんですか?」
と質問されました。

どうやら私を店員と間違えて声をかけてきたっぽい。
なんとラッキーというか偶然のめぐり合わせ。

たまたま店員と間違えて声をかけたのが、
たまたまウロウロしていたドラム講師の私とは!

その女子高生は初心者で、これからドラムを始めるそうな。

そんでもって、持っていたスティックは…
Jazz向けの7A系で、かつメイプルの素材。
しかも激安系の微妙なブランド!?

うーん、そうだよね。そうなるよね。
スティックって、最初はわからないから、細くて、軽くて、安いやつ選んじゃうよねぇ〜。

ということで、素材はヒッコリーで、5Aを基準に考えて...
という簡単な説明をしてあげました。

とりあえず、初心者にとって標準的なVicFirth 5Aをオススメしておきました。

そして最後に、ちゃんと
「実は、店員じゃないです」と打ち明けておきました。

...が、自分の宣伝をするの忘れたぁ〜〜!!
「実は私、ドラム講師でドラム教室やってます!」って宣伝しとけばよかった。
お母さんも一緒で、絶好の口説きシチュエーションだったのにぃ〜
…と、つい営利に目がくらんだ愚痴をこぼしてしまいましたとさ。

あ、いつもグイグイ勧誘しないのでご安心を!
体験レッスンはお気軽にどうぞ〜。

スティックの選び方はブログに詳しく書いていますので、そちらもぜひご覧ください!


メルマガ登録よろしくお願いします!

このnoteは「みっきーのドラム教室メルマガ」の一部抜粋版です。
メルマガではおすすめの音楽・Youtube動画なども紹介しています。
ぜひ、みっきーのドラム教室メルマガにご登録ください!

詳しくはこちら↓

Youtubeチャンネルもよろしくね。

ドラムの講座や機材レビューなどをやっています。

基礎練習の教則本

基礎練習は何をすれば?とお悩みの方は、ぜひ教則本を!↓

ぜひ体験レッスンを!

みっきーのドラム教室は、基礎練習を中心としたレッスンで、伸び悩み解消・応用力のある実力が身につきます。

テクニックだけでなく、どう表現したい?という「音楽そのもの」を大切にしています。

  • 基礎から学びたい。

  • かっこいいドラムを叩きたい。

  • 楽しくドラムを叩きたい。

  • 音楽が楽しい!

そんな方向けのドラム教室です。

自分のペースで学べる通信講座

みっきーのドラム教室では、対面の個人レッスンが基本ですが、

  • なかなか通う余裕・時間がない

  • 好きな時、空き時間で気軽にレッスンを受けたい

という方のために、オンラインでの通信レッスンをしています。

詳しくはこちらから↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?