見出し画像

【博士の新卒就活】心構え⑥:最善を尽くしても、落ちる時は落ちる。そんな時こそ"博士の力"に自信をもって!【400字note】

4年ほど前に博士新卒で大手メーカーの開発職に就いた筆者が、就活経験談を400字で綴る連載企画。第十五弾は「就活はご縁」。

自分の就活軸に合致した会社を探し、
会社の想いを反映しながら、
分かりやすく・研究の未来が伝わるような、
書類・研究紹介を準備できた!

と、最善を尽くしても、落ちる時は落ちます(優秀すぎて落ちる時もあるらしい)。

落ちた原因を分析することは大事です。
ただ、必要以上に落ち込まないでほしい……!

博士での経験は全て、就職後に必ず役立ちます。

専門性、物事を推進する力、新しい環境でも状況を俯瞰し整理する力など、多くのスキルは、先に就職した方々(修士卒など)と同等以上の実力です。

最善を尽くしても落ちた場合は「御社の専門分野がわかる人、私以外にいる?他にもたくさんできるのに!」くらいの強気でいいかも(私はそう思ってた)。

良いご縁を結べるよう、最善は尽くしましょう!

Dr. りけ子(Tsugumi)


この記事が参加している募集

#就活体験記

11,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?