マガジンのカバー画像

障害医療・障害看護・障害福祉

70
高齢者の問題や保育教育などの問題と違って、多くの方にとって一生に一度もお世話にならずに済むかもしれない障害者の医療看護福祉のコト。でも、明日いきなり高齢者にはならないけど、明日い…
運営しているクリエイター

#感謝

エッセンシャルワーカーって呼ばれるけどちょっとモヤっと・・・してるんです

我が家は、私が看護師・夫が公務員・息子が介護職。 全員エッセンシャルワーカーと呼ばれる職…

【アンジェルマン症候群】⑦特徴 睡眠障害

アンジェルマン症候群のかなり多くの人たちに【睡眠障害】があります。 なかなか入眠できない…

【合理的配慮】というコトバについての考察

平成28年4月に障害者差別解消法という法律が施行されました。 この法律は、全ての国民が、障…

〝専門職のあるべき姿″を諦めないということ

私の愛しい娘は重度知的障害者。アンジェルマン症候群という疾患です。 いつか私たち親の手を…

突然のお別れ

娘の身体の動きや関節可動域、腱反射、側湾、リハビリの必要性などを3ヶ月〜半年に一度フォロ…

お化粧のように 《ぜひ読んでいただきたくて😉》

去年の9月に書いたものなのですが、当時は残念ながらあまり多くの方の目に触れることはなかっ…

感謝【母の願い 我々なき後に我が子を護ってくださるすべての皆様へ】1000スキ❤️ありがとうございます🍀🌈

私のTOP固定記事が昨日1000スキ❤️をいただきました。 こんなにたくさんの方の目に止まり、それだけでなく【スキ❤️】をポチッとしてくださった方が1000人を超えるなんて…、感謝でいっぱいです。 娘は笑顔がキュートな22歳。アンジェルマン症候群という重度の身体知的障害者です。てんかんなどの症状や身体障害を併せ持つ最重度の知的障害者の娘が、5年前に特別支援学校の高等部を卒業し、ますますたくさんの福祉関係の方々に支えられて生活するようになりました。 通所施設は【生活介護】

高さの違う段のその後。

少し前に、せっかく直してくださったのに高さが2センチも違う段になってしまった階段の件につ…

【感謝】 note 連続投稿100日目

 2020年の1月に始めたこのnote。  アンジェルマン症候群の愛し子との生活をメインに週1回の…

障害者のきょうだいたちもキラキラ✨自分らしく輝いて🌈

ここ数日、長男(26歳)が帰宅しています。 3月の終わり頃に引っ越しをして神戸で一人暮らしを…

段の高さが一段だけ違う危険な階段の修繕について、市にメールでお願いしてみました

 私の住んでいる市には、スマイルメールというシステムがあります。  市民の要望を、市の各…

【善し悪し】でも【正解不正解】でもないもの

 心を込めて『善かれ』と思って行なっても、自分と同じように『善い』と受け取ってもらえなか…

医療従事者のホスピタリティに感謝

 なっちの親知らずが生えてきてしまい、今から予約して検査して、10月に全身麻酔で抜いても…