EBISU33@シンプル思考 経営マインドコーチ

複数の事業(製造・ECサービス・物販・デザイン等)を手掛ける現役の経営者であり、経営コ…

EBISU33@シンプル思考 経営マインドコーチ

複数の事業(製造・ECサービス・物販・デザイン等)を手掛ける現役の経営者であり、経営コンサルタント・経営マインドコーチとしても活動しています。講演・セミナーでも活動中 Instagram @yume_wakuwaku_

マガジン

最近の記事

成功のイメージ

【成功した自分を強くイメージする】 目標、夢を実現にするイメージング実現法 夢を叶えるために 成功した自分を強く強くイメージする。 イメージするといっても 漠然とではありません できる限り 具体的にリアルに なりたい自分 目標達成した自分を 強くイメージしてください イメージすることで 成功する思考に変わり 努力することが苦痛でなくなり ワクワクしてきます イメージすることで 常に思考モードにいるので 見逃しがちな チャンスを逃しません 自分を信じて前に進んでい

    • 難しく考えない シンプル思考

      【経営を難しく考えない】 経営することを難しく考えすぎている起業家、経営者が多い 第一歩を踏み出すために、リスクは考えながらも もっとシンプルに考えてほしい 例えば... 売上−費用=利益 細かいことを抜けは、四則計算で充分。 顧客満足を得るための、売上と費用のバランスです。 決算情報読めた方がいいですが、読めなくても儲かる会社は作れます。 まずシンプル思考で第一歩踏み出しましょう!

      • あなたは叶えたい夢ありますか?

        夢は、強く思うことで実現できます。 ⁡ これから、 私自身が体験した ワクワクしながら夢を実現するための ⁡ 思考についてアップしていきたいと思います。 これから起業したい方 起業に不安がある方 起業したけどうまくいっていない方へ 少しでも参考になれば幸いです。

        • 負債3千万円からの起業

          こんにちは。EBISU33@起業コンサルです。 私は複数の事業を経営する経営者でもあり、起業・創業支援やスモールビジネスの経営コンサルをしています。 私が起業したとき、20年前の話ですが・・ 3000万円の負債(連帯保証人としての借金)をかかえての起業でした。 細かいお話しは別の記事でお話ししたいと思いますが、、 3000万の負債をかかえて、マイナススタートの起業、創業はかなり厳しかったです。。 約定返済の額が月100万。。。 私は、サラリーマン時代に身に着けた

        マガジン

        • 起業論
          5本
        • 人生論
          3本

        記事

          起業するなら どんなビジネスがいい?

          こんばんは。 今日も1日お疲れ様でした。。 起業するなら、どんなビジネスを選んだら良いのか? ビジネスになりそうなスキルがあるから起業するのか? 儲かりそうなビジネスがあるから起業したいのか? おもしろそうなビジネスがあるから起業してみたいのか? 私のクライアントさんにもよく聞かれます。 「起業するならどんなビジネスがいいですか?」って。 起業するからには、絶対的な自信や 他人には負けないスキルとか経験とか ほしいですね。 それがプロとして通用するかは別

          起業するなら どんなビジネスがいい?

          起業の不安 夢への情熱で解消できる

          起業したいけど思いきれない そのお気持ちよ~くわかります。 私は、あることで連帯保証人となり 3,000万の負債をかかえての起業でした。 30代前半・・。結婚して間もないころでした。 何の根拠もなく、自分なら出来ると思い込み ネット系の個人事業を開始しました。 コネ無し、資金無し、知識無し・・ なのに、なぜか必ず成功する自信だけはありました。 なぜでしょう? 自分でも分かりませんが、夢を叶えること 夢が叶ったことのイメージを強く持って 何でも前向きにと

          起業の不安 夢への情熱で解消できる

          一攫千金は× 零細企業には堅実経営

          スモールビジネスには、堅実、誠実な経営が一番いいと思う。 FXなど投資で稼ぐのもいいけど、 事業を営むことは、雇用を生み世間に必要な存在になれる喜びがある 堅実な経営するって、すごく簡単なことです。 売上を立てられる事業を構築することは必要だけど それが出来れば、利益を残せる商売ができればいいんです。 私のクライアントもうまくいってない企業は、 楽にお金を稼ごうとしていたり、危機感の無さで脇が甘かったり 堅実な経営をしていれば回避できることばかりです。 だか

          一攫千金は× 零細企業には堅実経営

          自分の経験から33歳は人生の転期が起こる年齢と思っている。 ビジネスの面でも、社会的に動きやすく頑張れる歳。 私が相談を受けているクライアントも、なぜか33歳前後に起業した方が多い。

          自分の経験から33歳は人生の転期が起こる年齢と思っている。 ビジネスの面でも、社会的に動きやすく頑張れる歳。 私が相談を受けているクライアントも、なぜか33歳前後に起業した方が多い。

          幸せってなんだろう? お金じゃない? 心の満足? 後悔の無い人生が幸せなのかもしれない。 迷っているなら、行動しようよ。

          幸せってなんだろう? お金じゃない? 心の満足? 後悔の無い人生が幸せなのかもしれない。 迷っているなら、行動しようよ。

          起業すると売上より人に悩む

          起業して、軌道に乗って来ると人を雇用します。 一人起業はさておいて、会社組織にするなら必ず人を雇用するでしょう。 右肩上がりに売上が伸びていき、組織ができていくと 必ず悩むのが“ 人 “の問題です。 起業してまもない方や、まだ数人で事業をしている方には、分からないかもしれません。 売上が伸びないことより、人の事で悩むかもしれません。 そんな方向けに、また人に悩まない方法をアップしていきたいと思います。

          夢を叶えること。 それは強く思うこと。人の2倍も3倍も100倍も強く強く思うこと。 そしたら、夢に少しづつ近づいています。強く思うと、苦労を苦労と思わない。努力や学びが楽しくて仕方がなくなります。

          夢を叶えること。 それは強く思うこと。人の2倍も3倍も100倍も強く強く思うこと。 そしたら、夢に少しづつ近づいています。強く思うと、苦労を苦労と思わない。努力や学びが楽しくて仕方がなくなります。

          起業したいけど出来ない方へ...

          今日は起業についてお話しします。 私は20年前にひとりで起業しました。 結論から言うと、絶対的に起業してよかったと思っています。 起業してみたいって多くの方が考えても実際に行動に移せるのは5%と言われています。 なぜ起業できないのか。 踏ん切れない。思い切れない。チャレンジできない。踏み出せない。怖い。リスクが大きい。 ってリスクが先立ち一歩が踏み出せないのだと思います。 リスクに関してはしっかり考えておかなきゃいけない事ですが、やる前から失敗を想定して逆算して

          起業したいけど出来ない方へ...

          天職とは何でしょう? = スキだけでなく、性格に合う仕事のこと。

          こんばんは。桐京都(とうきょうと)です。 今日は若い人たち、これから社会に出る方、社会に出たけど天職に出会えていない方に向けてお話ししたいと思います。 仕事とは何でしょう? 生きていく中で、好きな仕事に出会えることってとても大切です。 好きな仕事、やってみたい仕事、色々悩みますね。 社会に出ている方は、今の仕事は天職ですか? 天職とは何でしょう? スキを仕事に出来たら天職なのでしょうか? 私は天職に出会えたと思っています。 私は今まで大きく分けて3つの職につ

          天職とは何でしょう? = スキだけでなく、性格に合う仕事のこと。

          コロナ禍で取り組んだ経営改善

          未だに先が見えないコロナ禍ですが 私が自社の危機を脱するために行った経営改善をご紹介します。 私の会社の事業の中でも一番コロナの影響を受けたのがイベント事業部です。 全体の3割程度の売上シャアがありますが、その売上がほぼゼロになりました。 まず取り組んだのが、固定費削減。 業務の棚卸しをして、固定費をすべて洗い出しました。 不採算な事業の経費や、あまり売上に貢献していないものなど 順位をつけて箇条書きにしました。 いくつかの営業所を閉鎖して家賃や社宅費用を削減

          コロナ禍で取り組んだ経営改善

          コロナ・・乗り越えると決めましょう!

          はじめまして。EBISUと申します。 初めて投稿します。 私にとって、今日は「note記念日」です^^; お読みいただきありがとうございます! 文章を書くのはとっても苦手ですが、、 今自分が思っていること、 感じていること、 今までやってきて良かったことなど・・ 会社経営で悩んでいる方に少しでもお役に立てるならと思い始めました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 私の仕事は、、 いくつかの事業を営む会社経営者であり、昨年から経営コンサルのお仕事も始めま

          コロナ・・乗り越えると決めましょう!