マガジンのカバー画像

DRAWING AND MANUAL Works

5
つくるものについて
運営しているクリエイター

#映像

Louder Than Words : DRAWING AND MANUAL Documentary Series vol.2 Masaki Miyamoto 前編 | 語ること、語らせること

Louder Than Words : DRAWING AND MANUAL Documentary Series vol.2 Masaki Miyamoto 前編 | 語ること、語らせること

突然ですが、青年期の私のドキュメンタリー体験といえば、「ザ・ノンフィクション」。それまでの日本のドキュメンタリーは歴史的事象や人物、事件や事故を追う分析系が主流で、2000年以降に始まる「プロジェクトX」や「情熱大陸」といったいわゆる現場系ドキュメンタリーへの潮流となります。その狭間、1995年に始まった「ザ・ノンフィクション」は主題は同じくしているものの、毛色の異なる、いわゆる日の当たらない社会

もっとみる
Documentary Series vol.1 Prologue “ドキュメンタリーのあるところ”

Documentary Series vol.1 Prologue “ドキュメンタリーのあるところ”

ドローイングアンドマニュアルの映像には、ドキュメンタリー手法でつくられたものが多くあります。

尺の限られたCMはテレビというメディアから抜け出し、WebやSNSをはじめとしたインターネットの大海原へ。その結果、マーケティングの上で導き出されたマス向けの表現方法から、少数の趣味嗜好を持つターゲットに確実に刺さる表現方法へと移り変わりました。得るべきは「インパクト」から「共感」に。
なぜ「ドキュメン

もっとみる