週刊誌報道は記者名を明記すべきか。

松本人志さんの昨年末の週刊文春による性加害報道から若新さんやHIKAKINさんの女性トラブル報道、そして週刊新潮によるサッカー伊東純也選手の性加害での刑事告発報道と、著名人のスキャンダルが立て続けに報じられたことに対して、最近は週刊誌側への非難が強まっている。

自らも「文春砲」を被弾したこともある幻冬舎の箕輪厚介さんは「週刊紙の報道とSNSの合体で司法以上の力をもつことで、報じられた側は一方的に破滅するのはフェアではない。記者も名前や顔を出して報じるべき」との意見だ。

これに対してこちらも「文春砲」を被弾したことがある米山隆一衆議院議員はXで「そうですかね?政治家と有名でも一般の方は違うのかもしれませんが、人は匿名で人を批判する権利があり、それがない世の中は、発信力の強い人が圧倒的力を持つ発信力専制になってしまうと思います。という事で、被弾したくはないですが、文春砲はご自由に。但し誤射だったら、それはきちんと責任を。」との見解を示している。
たしかに匿名で批判する余地を残しておくのも大切かもしれない。強い人に表立ってはものが言えないこともあるからそれだと正しいことが通らなくなってしまう。
しかし、その後の発信力専制のくだりはまさに週刊誌を含めたメディアが強者なわけで、ちょっとよくわからない。書き間違いだろうか。発信という部分を削って強者の意見だけが通ってしまうという意味だろうか。
最後、誤射の場合は責任をというのは当然だ。

最近はそもそも週刊誌の存在意義を疑う声も大きい。「あんなものは大衆のゲスな心理に奉仕しているだけであり、そんなもののために人のキャリアが壊され社会的に殺されるのはおかしい」ということだ。
昨今の風潮からこのように考える人が多くなるのも無理はない。
ただ実際には政治家などの権力者のダークな側面を暴くことなどをしていて、それが本来の役割なのかもしれない。しかしその内容は大抵一般にはわかりにくいものであり、そんなに売上は上がらない。そこで芸能人のプライバシーを面白おかしく書いて足りない売上を補っているのだろう。
信頼度についてはTVや新聞などの大メディアと便所の落書きの中間のようなものだろう。そのようなメディアはそれはそれであってもいいのかもしれない。
もちろんTVや新聞にも大誤報や悪意ある捏造もたくさんあるのはご存じの通りだ。
まとめると週刊誌というのは「怪しげな媒体なのだが、必要悪として存在している」ぐらいなものだろう。

しかし昨今の週刊誌の傍若無人ぶりによって、そのような必要悪としての側面まで吹き飛ばすほどに、週刊誌への嫌悪を週刊誌自らが強めているのだ。
元々の理念としての週刊誌の存在意義に鑑みると、怪しげなものや著名人の批判を匿名記者が書くというのは米山さんが言うように本来は一定程度認められるべきだ。
しかし伊東選手側弁護士がある程度の調査をしてそれでもなお女性の虚偽告訴を訴えるにまで至っている事態を見ると、新潮は十分なとまでは言わなくとも一定程度の調査さえも本当に尽くしたのかという疑問は出てくる。
いくら弁護士が依頼人の利益のために動くとは言え、無理筋な虚偽告訴を訴えることまでするとはそうそう思えないからだ。
ちなみにこれは伊東選手が実際に加害行為をしたかどうかとは関係ない。ちゃんと調べたのかを問うているにすぎない。
そしてそれ以上に伊藤選手が代表出場している「このタイミング」での記事ということにも批判はあるだろう。告発は構わないが売上のためにこのタイミングだったと思われるのも無理はないし、箕輪さんは「文春への対抗心での勇み足」の可能性を指摘している。

もう一度まとめると、週刊誌という存在の理念からすると、記者個人名まで出して報道する必要はない。少なくとも社名は出しているのだから。
しかし、その理念に反する存在に週刊紙が成り下がっているならば、そこで行われるのはただのペンの暴力であり、その存在を守る必要はなくなる。
「書き得」についても別記事に書いた通り、それをメディア人が認めなかったり、適正に賠償がなされないならば、誤射の時責任が取られていない状態であり、このままではその存在自体が正義に反するとされるのも無理はない。
「大衆は週刊誌の理念などをわきまえず感情的だ」というような批判も的外れであり、それは理念に反する振る舞いを続ける週刊誌にぶつけるべきだ。

また週刊誌の振る舞いだけではなく、そもそも著名人のプライバシー権などをどこまで認めるべきなのかの常識も変わってきていることも考慮に入れるべきだ。
一般人の個人情報などのプライバシーや、どこまでやれば傷つき、さらに最悪自殺にまで追い込むことになるのか、そしてそのような事態をどう考えるかについての社会的合意は変化している。
にもかかわらず著名人に関してのみ相変わらずプライバシーを面白おかしく晒して無制限にボコボコにしてよいとするのは正義に反しないか。

また週刊誌を含めたメディアは、第四の権力などと言われるが、著名人や権力者を追い落とすことができるという意味で第一の権力とも言える。
しかも本来メディアどうしが監視しあい、間違いを互いに糺すべきなのに、お仲間どうし実際は庇い合っているのが実態だ。
政治家が悪いことをしていればメディア報道によって失脚することを考えれば第一の権力だけが暴走しているのはフェアではない。こうなるとメディア監視のためのメディアが作られることも非常に重要となってくる。
それはつまり第一の権力がどのように行使されているか監視される必要がある。行政府で言えば誰が大臣で誰が事務次官なのかという情報が秘匿にされる方がおかしいだろう。
また例えば発売禁止にするなどではなく、名前を出したうえで出版はできるのだから、言論は責任ある方向に萎縮することはあれど、不可能にするものではない。
よって私の結論は週刊誌がそこまでやるのであれば、そのペンの権力を誰が行使しているのか情報が出されるのはやむを得ないということになる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?