見出し画像

【40歳崖っぷちフィリピン医学生】一年次後期Prelim Exam終了目前かつ妻の誕生日

皆さん、一週間お疲れ様でした。なんとか一週間私も終える予定でしたが、昨日急遽フィリピン国民の祝日ということで、Bioethics(生命倫理学)の試験が来週月曜日に延期されました。本来なら本日4月22日㈯が一週間の試験最終日であり、妻の誕生日であるので、妻と共に誕生日祝いしながら最高に息抜きしている予定でしたが、そうもいきませんでした。ただし、妻との約束は果たしたかったので、試験が終わり準備が整い次第、フィリピンマニラニノイ・アキノ国際空港付近にあるNewport Mallに出かけました。時間がなく、お花とプレゼントの用意が出来ず申し訳無かったのですが、ステーキには凄く喜んでもらえて一安心でした。いつも私のわがままに付き合ってくださり、本当に感謝しております。有難う。

さて、タイトルにこれから毎回書かせて頂く予定の【40歳崖っぷちフィリピン医学生】についてですが、本当に崖っぷちにおりますので、ご了承下さい。NOTEを始めてから、大変優秀な医学生・医師のブログを拝見する事が多々ありまして驚く事ばかりですが、私のブログは真逆です。ずっと真逆だと放校(なんとかこれは避けたいです、ただその時はその時で記録に残す予定です)になってしまいますので、なんとか逆境から少しずつ上昇気流に乗せていける事を記せるよう毎日頑張ります。

それでは一週間の振り返りにしていきましょう!

【4/17㈪】Physiology (生理学) 呼吸器・腎臓代謝
感想: 勉強時間は土曜日半日・日曜日(1日半)費やせたので、ある程度自身は有りました。他の科目に比べて、多く勉強時間を避けたので、心にはある程度余裕を持って臨めました。しかし、実際試験を開いてみたら、試験作成者がインド人クラス担当であったせいか、私の所属するINTERNATIONAL CLASSでは説明されなかったポイントが多く出題され撃沈。

反省・改善点:インド人学生と勉強会しようかと考えてます。お互いが習った事を教えあう事は有意義な時間になるような気がします。それと、お互いの講義録音を交換する予定です。

【4/18㈫】MICRO HSB  (Human Structural Biology)(組織学) 理論・実践
感想: 理論10単元(10点×10単元=100点)中、7単元程しか復習出来ず試験臨みました。やはり勉強不足否めず、得点はまずい事になりそうです。実践(20点PPTスライド写真、20点顕微鏡内細胞)は、スライド写真は5肢択一である程度正解出来ました。顕微鏡内細胞は、勉強不足でした。

反省・改善点:
日々の勉強量を増やすしかないですね。毎回QUIZが終わり次第、復習はしているのですが、その復習時間のみで記憶を定着させられるよう努力する必要があります。


【4/19㈬】MACRO HSB (Human Structural Biology)(解剖学) 理論・実践

感想:理論100問はやはり難しかったです。実践(スライド写真20問、ご遺体20問)は、スライド写真はある程度出来ました。ご遺体は沈没しました。

反省・改善点:解剖も勉強時間増やして、記憶定着の練習をもっとしないといけません。ご遺体に関しては、対応出来る気がしません💦
LECTURIO視聴時間増やそうと思います。


【4/20㈭】BIOCHEMISTRY (生化学) タンパク質代謝40問・脂質代謝40問 遺伝子発現20問
感想:なんとか合格点(65点)近くにいけたのではないかと少し期待します。
問題傾向としては、基本Transcripts通りであったと思います。

反省・改善点:タンパク質代謝のQUIZ復習をより入念にすべきでした。QUIZ範囲と同じような問題がよく出ました。

【4/21㈮】BIOETHICS (生命倫理学) 国民祝日の為来週月曜日延期


【4/22㈯】FAMILY MEDICINE (家庭医学)
感想:まずまずの出来だったと言えます。合格点(75点)は無理ですが、60点台に乗ってくれれば幸せです。妻が一問一答に付き合ってくれたのが助かりました。有難う。

反省・改善点:Trascriptsの読み込みが8割で、重箱の隅をつつく問題までには対応出来ませんでした。やはり、なんとか勉強時間確保して、読むこむしかありません。

【総括】今週は、学校にいる時間が圧倒的に少なかったので、体力的には楽でした。しかし、一日何時間勉強できたかというと、よくて8時間程度でしょうか。もっと自分を追い込めた気はします。ただ、エアコン修理であったり、従業員とのコミュニケーション(小さな会社をやっております、後々お話が出来たらと思います)などに意外と時間が割かれました。

生命倫理学については月曜日またアップデート致します。

それでは皆さん、よい週末をお送りください!

おまけ:
皆さん、Moppyはご存じでしょうか。いわゆる、ポイ活のサイトです。私は、旅行・出張する際、航空券・宿泊予約はこのサイトを通しています。そうすると、購入代金の数パーセントがMoppyポイントとして還元され、それが他のポイントに変換できます。私は専らANAマイルに変換しています。2020年3月コロナ禍に突入し、当時リモートワークを始めた頃、このポイ活でポイントを貯めまくり、ANA SFC修行達成に繋がりました。旅行・出張の多い方は是非とも登録して、有効活用してみてください。登録・使用する事に料金は発生しませんので、本当におススメです!
↓モッピーの紹介リンク(ここからの登録で2,000円分もらえます)

この記事が参加している募集

#学問への愛を語ろう

6,229件

フィリピン医学部入学に関して、知りたい内容があれば、リクエストして下さい。その際は、サポートお願い致します。活動費に使わせて頂きます。