マガジンのカバー画像

大ちゃんの読書日記

191
僕が書いた書評の記事の一覧です。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

本は10冊同時に読め!タイトルそのままwww

本は10冊同時に読め!タイトルそのままwww

どうも、こんにちは、サカモトです。

さて、今回は、こちらの本のご紹介!

おもしろかった〜

ちなみに、僕はもとから並行して何冊も読んでます。その話はこちらに書きました。

並行読みのススメ自分の本の読み方は邪道かなと思っていたんですが、初めて肯定された気分です。ですが、僕よりも作者はもっとひどくて、書斎、リビング、トイレなどあらゆるところに本をおいていて、その場所その場所で読む本を変えると書い

もっとみる
乙武さんのチャレンジ、「四肢奮迅」を読んで

乙武さんのチャレンジ、「四肢奮迅」を読んで

今回紹介するのは、こちらの本!

作者は乙武さん。乙武さんといえば、先日国立競技場を義足で100m以上歩いたということでニュースを賑わしたばかり。

達成後すぐのnoteも感動的なものがあります。ぜひ読んでみてください。

この本はこの義足プロジェクトの始めた経緯について書かれた本。奥付を見ると、2019年11月となっているので約3年前に出版されたものだ。

この本を今更ながら改めて読むとなかなか

もっとみる
夢を持つって大事だよね、「宇宙を目指して海を渡る」

夢を持つって大事だよね、「宇宙を目指して海を渡る」

今日はこちらの本のご紹介です。

小さい頃から宇宙のロケット開発を夢見て、努力し、最終的にNASAへ転職を決め、海を渡るまでの顛末を描いています。

作者はこんな人東大を卒業して、マサチューセッツ工科大学に留学し、その後日本に帰ってきて、慶応大学で助教になって、さらに、NASAへ転職という、これだけを見ると超エリートのようなんですが、文章はそんなことはなく、夢見る少年がそのまま大人になったようなそ

もっとみる
企業ツイッターの運用についての裏側、「寄り添うツイッター」

企業ツイッターの運用についての裏側、「寄り添うツイッター」

本日紹介するのはこの本、「寄り添うツイッター」です。

キングジムの公式ツイッターの運用者がその運用方法について赤裸々に書かれています。

過去のツイッター経験談 僕も、過去に職場のツイッターを運用していたことついてはこちらに書きましたが、一つだけ嘘があります。この本を参考に職場ツイッターを運用していたと書いていますが、この本が出版されたのは全然あとですね。嘘はよくないと書いてるのに、、、

でも

もっとみる
本をたくさん読む理由

本をたくさん読む理由

どうもこんにちは、サカモトです。

今日も懲りずに本を読んでいます。

この時から2週間くらい経ちますが、読み終わったものもあれば、まだ途中のものもあり、そして追加されたものもあって、相変わらずカオスな読み方をしています。

読書も紙の本ではなく、スマホのkindleアプリで読んでますが、読書が記録されるのですね。毎日読書継続中で、なんと551日、週で行くともうすぐ200週です。我ながらすごいなw

もっとみる
ギフテッドの子育ては戦争なんだな!「オードリー・タン母の手記『成長戦争』」

ギフテッドの子育ては戦争なんだな!「オードリー・タン母の手記『成長戦争』」

今日はこの本を紹介します。

これは台湾のIT大臣であるオードリー・タンのお母さんがが出した台湾版の手記を日本語版として出版するにあたって再構成した本です。

オードリー・タンはギフテッドオードリー・タンは子供の頃からIQが高く、若くして起業するなど、いわゆるギフテッドと言われる子供。

なので、学校の勉強は合わず、幼稚園と小学校は10も変わったそうです。その時のエピソードは強烈です。

とにかく

もっとみる