見出し画像

クソったれ大人たちの背中🍃〜未来を担う子供たちに出来ること〜🌤


(以下私の話ではなく貼付動画の要約です「開始0:50~1:14」)
先日、中学2年生の娘の学校で『将来なりたい職業は何?』というアンケートがありました。
娘は、『みんなを笑顔にする仕事』と答えました。
そしたら『もっとちゃんとした答えを書いてきてね』と先生に言われてしまいました。

これは、下記の動画の内容を抜粋しています。
私は、就業前の子供たちが仕事に対してどういう想いを抱いているのか少なからず分かりました。
先生の意図も分かるけど、先生の視座の低さが悲しいです。

(見て頂くのがベストですが、私なりにもう少しだけ抜粋します)

(開始から11:30辺りを要約)
以下は、上記画面のおじさんの講話を聞いた後の高校生のコメントです!!

上記画面のおっさん、間違いなく、いいことを話されたんだと思います、笑

ここではその内容の抜粋はないよm(_ _)m

(おっさんの話を聞いた)高校生のコメントの多くは
社会に出たくなりました!!
働きたくなりました!!」だったようです。

でも、次のコメントがやばいのです!!
このポジティブなコメントの前に多くの前置きがあったようです。
高校生たちの前置きは、以下の通りだったようです。

(このおっさんの話を聞くまでは)

学校が終わって社会に出たら、人生終わりだと思ってました。

楽しいのは大学生、高校生までで、社会に出たら後は食べるために生きていくんだと思ってました。

だったそうです。私は、なんとなくそう言われても仕方ないと思いました。それにしても夢がないよな〜と思いました。
そして、残念な気持ちでいっぱいになりました・・。
(今の私も、家族を養うために働いているだけとも言えます)

未来を担う高校生たちに、「働く楽しさをイメージ」させれられないのは誰のせいでしょう。
そうです。社会全体のせい・・・。 

そうなのですが!!

違うやろと言いたい!!

もうちょっと当事者意識を持とうよ、私も・・。



その社会って具体的に誰を指すのよ?

そう、それは大人です。

それは、あなたであり、私です。

働きに出る前の未来の若者に
「みんなを笑顔にする仕事」を体現できていないのは、私たち大人のせいです。
(子供たちのせいでは決してありません)

言いたかったのはそれだけです。

あとは有料記事で私の主観的な思いを3行?爆発させますm(__)m
私は見出しに書いた『クソったれ大人たち』の一員です。でも今年中に、それを改めます。
おしまい💕

ここから先は

105字
有料じゃないと言いにくい主張や恥ずかしい話をします。

日常こそすべて。妄想ではない実際にあった笑いの世界へようこそ!!【たかしさん渦人(うずんちゅ)プロジェクト参加中】https://note…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?