見出し画像

【長崎巡礼の旅④】 隠れキリシタンとプチジャン神父が辿った道は、名僧行基の道でもあった:雲仙地獄と、その周辺

長崎市を後にして、雲仙に向かう。雲仙へは、1日3本の直行バスか、諫早経由でバスを乗り継ぐ。

2時間半かけて到着した雲仙は、隠れキリシタンに対する拷問が行われ、その歴史をプチジャン神父が追体験した地。

モワモワ

地球は生きている。ありきたりだけれど、素直な感想。

未だに唸り声をあげている大叫喚地獄の咆哮の中、拷問を受けても信仰を捨てなかった方々。仏教にはない何をキリスト教に見出したのだろう。

殉教者の碑

周辺の山々を少しハイキングした。

ここから聖域に入ります
誰もおらん(笑)
この松だけ、周りと違う

雲仙は、奈良時代に名僧行基によって開山された、僧侶たちの修行の場。高野山などの霊山だけに育つ三鈷の松などが生えている。

どこまで行っても人っ子一人いない。遭難したら熊の餌

さらに歩くと、一切経の滝。行基の修行の場だ。

高低差は小さいけれど、爽やかな滝。ここなら私も滝行できるかな

御仏との歴史も深いこの土地に、「邪教徒」とされた人々が連行され、拷問を受けた。なんだろう、このチグハグ感。

意外と細かい
台座のずれが…
印を結んでる

修行の場から、行基が開いた満明寺に抜ける途中の道には、石像がずらりと並んでいた。隠れキリシタンの方々には、ものすごい圧迫感だったろう。

この日は雲仙泊。お宿は、おしどりの池のほとりの、東園さん。

池を眺めながらの、ディナー。

湖ビューの最高のお席!

ちょうど夕焼けのお時間だった。お食事も美味しかった。

温泉に入り、疲れを癒した。

島原野菜はとっても美味しい

翌朝も、同じお席。この日も最高の天気。でも今日は帰る日なのだ。

時間との兼ね合いで、島原や原城、小浜温泉などを割愛せざるを得なかった。次回に持ち越し。

長崎ありがとう。また来るね。次は五島列島も行きたいよ。

日本にはまだ行きたい場所が沢山ある。どれくらい行けるかな。

明日も良い日に。





この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,986件

#至福の温泉

4,576件

言葉は言霊!あなたのサポートのおかげで、明日もコトバを紡いでいけます!明日も良い日に。どうぞよしなに。