マガジンのカバー画像

だからエンタがやめられない

414
感激の観劇備忘録。だってエンタが好きなんです
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

146/366 【我らも変わらねば】 大河ドラマ 「麒麟がくる」 第19話

我らも変わらねば 道三パパとの初対面回想シーンからの一言。 「今の世は何かがおかしい。な…

9

144/365 【ショートショート】 進藤つばきが、消えた

進藤つばきが、消えた。 フリーランスのライターだった彼女は、ふらりと旅に出る人だった。だ…

12

143/365 【声の持つ情報量】 「ホビット」と「ジャイアントピーチ」

1次元の「声」という媒体には独特の強みがある。今や3次元的な映像技術を誇る映画にも、2次元…

10

139/365 【サイコのボスは帰蝶ちゃん】 大河ドラマ 「麒麟がくる」 第18話

沈んだ時にどう生きるか 負けた時にどう耐えるか その時其の者のの値打ちが決まる 十兵衛さん…

8

135/365 【ふるふる】 シェークスピアが宇宙人であることについて

今日、ある事件の幕が降りた。現場は拙宅。 ロイヤルバレエ団の「冬物語」公演を見終えたので…

15

134/365 【一人スタオベ】 zoomでお芝居 「12人の優しい日本人」

1957年のシドニー・ルメット監督作品「12人の怒れる男」へのリスペクトから、1990年に三谷幸喜…

7

133/365 【神々しい最期】 大河ドラマ 「麒麟がくる」 第17話

勝ったのは、道三じゃ 長良川の戦いに1話丸っと割くとか、どんな贅沢な尺の使い方やねん。 エキストラをふんだんに使った、自然光まくりの贅沢なオールロケ!映画制作か!こんなんNHKにしかできんわー! 道三の馬駆る姿も、横鎗であっさり死んじゃうのも、一騎打ちすら叶わなかった息子との抱擁も、仏門との決裂のようにお数珠を飛ばすのも、全てが劇画だった。 コロナ前の世界なら、そんなあっけらかんとした感想で終わっていただろう。 今は、そんなあっけらかんの奥に、現状への思いが積み重な

126/365 【%b&'(#q*(或いは声にならない声)】 ナショナル・シアター・ライブ改めホ…

毎週1本、週替わりでナショナルシアターライブ(NTL)作品がYouTubeで公開されている。題して…

7

125/365 【おおおおお】 大河ドラマ 「麒麟がくる」 第16話

敵は隆昌さま 今週のフラグは間違いなくこれ。幼馴染にこれを言い放った十兵衛は、これから何…

8