見出し画像

なんとなくお金になっちゃうnote,006

なんとなくお金になっちゃうnote、通称「ナンカネ」とは?
YouTube(映像)とブログ(文字)で、それぞれ「なんとなくお金になっている」ほっしーと あのカキの人が贈る

自己表現がお金になる時代
文字から映像、
最新の音声SNSまでを網羅した
SDGs時代、環境にやさしい
ひとりで出来るマネタイズ大全

クラブハウスの「なんとなくお金になっちゃうルーム」から始まり「YouTube」「note」を始め、映像から文字、そして最新の音声SNSに至るまでのマネタイズのリアルを網羅

要点だ、ポイントだ、などはなく「なんとなく”流し読み”するだけ」を目指してまして、読み終わる頃には「アナタにしかできない、アナタならではのマネタイズ」への扉が開いているかもしれません

いきなりなのですが、今回の「006|本気になれる方法編」は、こちらのKindle版でお読みいただけないでしょうか?読んでいただくだけで脱炭素から、さらに活炭素になるのです☟

脱炭素から「活炭素」へ

海に森をつくるために
二酸化炭素を活かす

海の森は「藻(も)り」

海の草木は「藻」なんです
ワカメとか昆布とかアマモとか海藻(かいそう)たち

藻たちにとって二酸化炭素は
人間にとっての酸素です

藻たちにとって二酸化炭素はエサ

そんな藻たちが世界的に減ってしまっているんです

どうして減ってしまったのか?
そして、どうしたら増やせる?

なんと今貝…もとい今回リリースされた
なんとなくお金になっちゃうKindle本」を読んでいただくだけで

アマモが増えちゃいます!


ほっしー師匠のご協力により、収益を海にモリをつくる「海護(アマモ)り活動」に寄付させていただくことになったからです

特にKindle Unlimitedをご契約の方は、無料で読んでいただいたページ数分が支援になりますので奮ってご協力…ご購読いただけたらうれしいです

なんとなく「読み進める」だけで、
マネタイズもアマモりもできちゃう

人にも環境にもやさしい
そんな「ナンカネKindle版」

こちらです!☟


ーーー

ここから006☟

ーーー

というわけでタイトルコールから行きましょう!

あのカキの人と
ほっしーの
なんとなくお金になっちゃうルーム
pwd by Cut & Saw


いきなりなんですけど、例えば、僕らの場合「あの牡蠣の人」だとか「ちょこっと自然農」であるとか、名前の「星野隼人」でも

その キーワードで上位に出てくるっていうのも、なとなく マネタイズするポイントになってくるのかな、と

検索で上位に出てこないと、まず観てもらえないので

検索エンジンで上位に表示させるために努力したことってあります?

YouTubeの場合は、他のヒトが再生数が多いものをチェックするんですと、旬の話題ってあるんですよね

例えば、春から夏にかけてだと、みんな「雑草管理」に困るので、雑草の刈り方とか、その「雑草管理」っていうキーワードを入れると、検索からの流入が増えるんです

あとは「オススメ」に表示されやすくなる、とか

あとは、私の「農作業風景」よりも「機械」を使ってるところの方がヒットしやすい、とか

結局、視る人が 何に興味あるのか、そのリサーチみたいなものですよね

無理矢理「時事ネタ」に絡めたりはしないんですか?

実はそれをやるときもあるんですよ

でも、あまりに 無理矢理だとファンが離れて行ったりだとか、普段の私の動画に興味がない人たちが見始めてしまうと、それって長期的にみるとチャンネルにとってマイナスなんですよ

その「時事ネタ」に食いついたのはいいけど、普段の動画に興味がないと、私の他の動画を見ないので

Googleからすると、オススメに表示したのに、視る人が相対的に減るわけで、そうなってくると、私のチャンネル自体が実は面白くないんだな、って

そういう評価に Googleからされちゃうんですよね

そういうことが わかってきたので、いままでに投稿した動画も整理してるんですよ

整理するというと?

私の動画で一番再生されたのは「軽トラを新車で購入しました」って動画で、25万回以上、再生されている

でもそれだと「軽トラ」だとか車好きが集まってきてしまう、それはそれでありがたいんですけど

その人たちって 車が好きなんであって「自然農」には 別に興味ないんですよ

特に「軽トラ」って流行ったんですよ、乗るところが 広いヤツ「アウトドアに使いたい」って人とかが観てくれたんですけど

でも、普段の動画が「自然農法」に関する事なんで、他の動画には興味ないんですよ

なので、いまその「軽トラ動画」を少しずつ 外してるんですよ、自分のメインチャンネルから

だからちょっと悩ましいんですよ、再生数とれるネタなんだけど、それをやってしまうと、本来やってるはずの動画の「再生率」が落ちてしまう

長期的なことを考えて、せっかくなんだけど「軽トラ」の動画を外してるところです

このあたりは、まだ先の「高等技術」でしたかね…

というところで、そろそろ先週の続きで、アカウントつくっても、1年間くらいずっとダラダラやっていたのに、いきなり本気になった

その「本気になったキッカケ」からイキたいとおもいます、よろしくお願いします

ほっしー師匠にとって「本気」とは?

腹を括るとか、覚悟を決めるって、それだと言い換えただけかもしれないですけど…

本気になったあとと、その前では、やってることはガラッと変わりました?

活動がガラッと変わったというよりは、どこに自分のリソースを最大限に使うか、っていうところが変わりました

自分の時間とか労力を どこに投資するか、どこに集中して放り込むか

本気になる前はマネタイズできてなくて、本気になったあとマネタイズできたわけですよね?

「本気」になることができたら、イコール「マネタイズできる」ってことだと思うんですよ

だから、どうやったら「本気になれるのか」っていうところがポイントになってくると思うんですよね

そして、皆さんが知りたいのは、その「本気になる方法」と「本気になったあと何をしたか」かと

というわけで「本気になったキッカケ」からイキましょう

いつ YouTubeに本気になったんですか?

2018の夏の気候が関係してます、天気

結構、最近ですよね?

最近ですよ、なので、YouTubeで稼ぎ始めたのが、最近ってことになります

2018年の8月頃、1ヶ月以上、畑に雨が降らなかった

それ以前までは なんとか出来てたんですよ、夏にはちゃんと雨が降って

雨が降らなくて、畑の野菜が見事に「出来なかった」

ほっしー師匠は「野菜を売らない農家」ですよね…それまでは野菜を売ってた?

それまでは売ろう!と 頑張ってました
2015年くらいから 宅配販売しようとか

ということは、この2018年の8月までは、普通に 農家として野菜を売って?

農家というよりは「農副連携」の事業としてやってたので、その中で、障害者の方と野菜をつくって、それを販売して収益をたてよう、と目指してました

それを2〜3年と続けてきて「先がないな」と思い始めた頃に、トドメで雨が降らなくて、野菜が壊滅した

労力という労力を使い切ったあとに、育たなかった

そこでそれまでの積み重ねもあって、野菜を売ること自体がしんどすぎる、「自然農」のやり方だと特に

そんな中、もともと自分がやりたいのは、野菜を販売することではなくて、農業とか野菜、食べ物をキッカケに「自然環境」のことを知ってほしい、考えてほしい

という原点に立ち返ったんですよ

我に返った感じですか?

そうです、俺が本来やりたいことは、野菜を売るとこじゃない!と…壊滅的な畑を見ながら

それはどれくらい途方に暮れてました?すぐ切り替えがきいたのか、辞めようとは思はなかったのか

蓄積はありましたよ
畑って夏がホントに大変なんで、草がどんどんドンドン伸びるし

そんな大変さを毎年毎年、味わっていて…そこに干バツによって野菜が出来ないっていう

鬱にはならなかった?

それは毎年、軽く鬱でしたw

どれくらいの期間で切り替えられたのか「自分が伝えたいこと」に気がついて「俺にはYouTubeがあるじゃないか!」ってなったのか?

辞めて別の仕事をしよう、だとか
変な話、もう死のう、とか
選択肢はいろいろとある中で

正直「カケ」でしたね

「カケ」?

自分が本当にやりたいことを貫くための選択肢として、自然農を続けていくならば「野菜を売ってたら仕事にならん!」というのが、そこで分かったので

自然農だとやっていけない理由は?

生産効率です
自分が頑張ってつくって、死ぬ気でやっても、月に20万円の 売り上げが精々だな、ってのがわかってしまった。大量生産に向いた農法ではない

それで、選択肢は2つなんですよ

もう農業を辞めるか
「慣行農法」をやるか、いわゆる一般的か農家さんですね

そこで、そもそも私の原点が「農家さんをやりたいわけではない」と気が付いた

すでに農家さんは たくさんいるわけだし、いまさら私がそこにチャレンジする必要はないな、と

実はそれは前から思っていたんです

農業というのは、あくまで「自然環境」などの 届けたいメッセージがあって、その手段だった

畑が壊滅して、そこに立ち返ったときに、ちょうど YouTubeがあった

YouTubeが仕事になるってことが、もう分かってた頃だったので、YouTubeにカケたんですよ

その頃なら、すでに YouTube長者もいましたもんね?

いましたけど、まだビジネス系ユーチューバーが、ようやく出始めた頃だったんですよ

結構、歴史が浅くって、2017年くらいまでは、完全にキッズたち、子供たちが視るメディアだったんですね

2018年くらいから大人が見始める、そのあたりから 堀江さん(ホリエモンさん)の YouTubeとかも伸び始めたんですけど

YouTubeで「勉強しよう」っていう人たちが出始めたのが、その2018年くらいからなんですよ

ホントこの3年くらいで、いろんな事件やドラマがYouTubeで起きて消費されていった

上場だとか、株価操作だとか、突撃だとか、ホントにこのたった3年

格闘家の方が生き延びる術としても?

格闘家の方が出てきたのは2019年くらいじゃないかな

ということは YouTubeで何か盛り上がっても、物凄い速度で消えていくっていうこと?

そうです!そのとおり!
だから「農業系YouTube」も、たぶん去年がピークだった気がします、コロナショックもありましたけど

なので、1発で視聴率を稼ぐよりも、ちゃんとしたファンにコンスタントに観てもらう戦略の方が、何十万、何百万pvとか、変に伸びていろいろな人が来てしまうよりも

「世の中にメッセージを届ける」ってことに関していえば向いている

「軽トラ」とかでドーン!と稼げても、そこを敢えてやらない?

それこそ稼ぐんだったら「軽トラ系ユーチューバー」になった方が、たぶん稼げるんですよ、その視聴率の観点だけからいうと

私の中で、もう少しこだわりがあるのは、視聴率を追っかけてしまうと「吊り(つり)動画」っていうんですかね

サムネイルを見ただけでクリックしたくなるような テクニックっていうのがあるんですけど、それと内容が伴わなくなっていく

「騙し(だまし)」みたいな動画?

私のポリシーに合わないので、それをしたくない。自分は畑をやってないのに、ノウハウをペラペラしゃべる、みたいな

楽なんですよ、その方が

本に書いてあることを、もっともらしく、それっぽくしゃべれば、その方がわかりやすいし、特に初心者さんとかには聴きやすいし、響きやすいんですよね

いわゆる解説動画ですよね?

でもそれをやってしまうと、スゴいモヤモヤが募るんですよ、自分の中で

もやもや?

なぜ自然農をやってるのか、っていうことにも関わるんですけど「それ本当なのかな?」っていうのを追求したくてやってるというのがあるので

本だけだと、それが正しいのかどうかわからない?

実際に実験してみると、違ったりするんですよ、本に書いてあることって

気候も変動してますしね、それこそ

YouTubeなら、その失敗してる姿が見せられる、それがお金になるってことです?

それは自分の 観せ方になってくると思うんですけど、私のチャンネルの設定としては「自分はまだ何者でもない」わけですよ

現状、そうなんですよね
それこそ 本を出してるレベルの農業家でもないし

そんな自分が偉そうに「自然農法とはなにか」とかやっていたら、お前なんやねん!と自分自身が思ってしまう

この「ナンカネ」でもずっと出てくる「チャレンジャーであり続ける」ということですかね?

そう、チャレンジャーであり続けたい
あくまで実験をしている

本当の農家であれば、失敗したら即売り上げダウン、生活に響いてしまう

あとは、講師業をやっている「自然農法家」の人たちは、自分の失敗をそこまで曝け出せないと思うのですよ

プロとしての 信頼性や 権威性が落ちてしまうので

YouTubeであるとか、別の収入源(マネタイズ)を持つことによって、その自然農法が正しいのかどうか、とか

もしくは、新しい自然農のやり方であるとか、実験したり検証したりできる

そのプロセス自体が動画になって収益になるので、そのやり方が許される、やっていけるってことですね?

チャンネルのコメントを見ていると「失敗をアップしてくれているのがありがたいです」っていうのが、結構あるんですよ

ここに、まだ初心者さんとか、これから自然農をやりたいと思ってる方へのニーズがあるんだろうし

自然農って、ちょっと宗教的というか、信仰性みたいなものが出てきてしまっていて

不思議なもの、神聖なものみたいなイメージが独り歩きし始めてる感じがするんですよ

そういうところを訂正したい、という気持ちもあります

2018年8月以前は、野菜が出来なかったらゲームオーバーっていう状態だったんですか?

そうでもないんですよ
割と保険をかけながらやってまして

農副連携の事業としてやってはいるので、障害者の方の仕事先、研修先としての場所をつくることもしていた

ではもしYouTubeやらなくても、直結して飢え死にするわけではなかった?

なんとか生きていける程度
あとは蓄えもありました

ということは、2018年8月のその畑が壊滅したときは、そこまで追い詰められてなかったということ?

農業を辞めるしかないっていうことには直結ではなかった。そこまで追い込まれてはいないです

自分が自然農をチャレンジしていくために、その農副連携であるとか、自然農の体験イベントを企画したり、講師として呼ばれたり、という仕事もあった

それこそ、お米とか野菜をつくっているので、食べ物には困らないですし

自分自身の生活コストがスゴい低いんですよ、そんなにお金をかけずに生きていけるので

しつこく聞いてすいません、それだと「本気にならない」に「本気になれない」のでは…?

たしかに・・・

007に続く☟

「音声版」を、ほっしー師匠がスタエフにアップしてくれてます、この記事の続きは25:00あたりからです☟

そんな ほっしー師匠がマネタイズに成功しているYouTubeチャンネルがこちら☟

ちなみに、実際のルームにリアルタイムで参加してみたいって方は、しばらくは毎週月曜日の朝8時15分からやってます…こちらの僕のクラブハウスアカウントをフォロー☟

僕が「自分マネタイズ化」に役に立ったと思う本はこちら、KindleUnlimitedご契約の方なら、なんと無料☟

僕も気候変動や「海をつくる」環境デザインプロジェクトにチャレンジしているので応援していただけたら嬉しいです☟

あと僕のお金の稼ぎ方についてまとめた本もあったりします☟

それではまた 007でお会いしませう

この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?