DON-AN曇庵

曇庵・海野次郎 日本画、水墨画家。室町時代から桃山・江戸時代初期に確立し、敗戦までは明…

DON-AN曇庵

曇庵・海野次郎 日本画、水墨画家。室町時代から桃山・江戸時代初期に確立し、敗戦までは明確だった日本の歴史的芸術観の立場から、今を見ていきたいと思う。水墨画塾「墨海会」主宰。

記事一覧

画家の語 る日本美術史

水墨画家の立場から編み出した、実践的な日本美術史を語るシリーズです。 https://youtube.co

DON-AN曇庵
3年前

美術評論の自縛

 ちらりと目を通した新聞のコラムに、評論低迷の原因を、対象とすべき事が書き尽くされたから…

DON-AN曇庵
3年前

筆の話 「如水」について

 先日明治時代に考えられた「直入翁」「芳文先生」などの筆を試した事で、いろいろに考える事…

DON-AN曇庵
3年前

明治時代の筆

 水茎堂が復元した、明治時代の画家である田能村直入や菊池芳文も使用したのではないかと思わ…

DON-AN曇庵
3年前

陽炎プロジェクトの事

この陽炎プロジェクトの提案は、2019年に受けた。  10年ほど一緒に活動してきたコミッショナ…

DON-AN曇庵
3年前

「直入翁」筆

  水茎堂さんは明治期の筆の復元に取り組んでいる。正月の前後にその成果を幾つかまとめて送…

DON-AN曇庵
3年前

絵を描く動機

 『モリのいる場所』という画家の熊谷守一を扱った映画を見た。その中に守一役の山崎努が、絵…

DON-AN曇庵
3年前
1

雪の降る前に

 晩秋の森を歩くのが好きだ。雪景色になる前に、秋の最後を見に行く。  木の葉が落ちて、薮…

DON-AN曇庵
3年前
2

無意識

 年末に始めた試作がうまくいかない。何点か同時並行で試みているので、中には少し見込みがあ…

DON-AN曇庵
3年前
1

小さな松ぼっくり

 2020.12.23  家の横に立つ大きな松の木から落ちる実を、意識したことがなかった。  小さ…

DON-AN曇庵
3年前
1

筆の止まる時を大切にする

 教室で、生徒さんの筆が止まった時を大事にして、見逃さないようにしている。  集中して、…

DON-AN曇庵
3年前
1

素描という技

 久しぶりに、家の周りで風景の素描をする。  木の葉が落ちて、交叉する枝が良く見えるこの…

DON-AN曇庵
3年前
1

花梨

 花梨の実をくれるという人がいたので、紙袋の中を覗くと、傷だらけの黄色い塊がたくさん詰ま…

DON-AN曇庵
3年前
1

実盛

2020.12.01   千駄ヶ谷の能楽堂に、観世清和の「実盛」を観る。  我が家にはテレビがなく、…

DON-AN曇庵
3年前
4

石上神社の庭に入る

2020.11.27  青梅街道を車で走っていて、石上神社の前を通り過ぎるたびに、一度寄ってみたい…

DON-AN曇庵
3年前
3

女王への弔歌

初冬の陽の射す日 コンクリートの床の上に、女王が倒れ、放置されていた。 恐れながらも近づく…

DON-AN曇庵
3年前
2

画家の語 る日本美術史

水墨画家の立場から編み出した、実践的な日本美術史を語るシリーズです。 https://youtube.co

DON-AN曇庵
3年前

美術評論の自縛

 ちらりと目を通した新聞のコラムに、評論低迷の原因を、対象とすべき事が書き尽くされたから…

DON-AN曇庵
3年前

筆の話 「如水」について

 先日明治時代に考えられた「直入翁」「芳文先生」などの筆を試した事で、いろいろに考える事…

DON-AN曇庵
3年前

明治時代の筆

 水茎堂が復元した、明治時代の画家である田能村直入や菊池芳文も使用したのではないかと思わ…

DON-AN曇庵
3年前

陽炎プロジェクトの事

この陽炎プロジェクトの提案は、2019年に受けた。  10年ほど一緒に活動してきたコミッショナ…

DON-AN曇庵
3年前

「直入翁」筆

  水茎堂さんは明治期の筆の復元に取り組んでいる。正月の前後にその成果を幾つかまとめて送…

DON-AN曇庵
3年前

絵を描く動機

 『モリのいる場所』という画家の熊谷守一を扱った映画を見た。その中に守一役の山崎努が、絵…

DON-AN曇庵
3年前
1

雪の降る前に

 晩秋の森を歩くのが好きだ。雪景色になる前に、秋の最後を見に行く。  木の葉が落ちて、薮…

DON-AN曇庵
3年前
2

無意識

 年末に始めた試作がうまくいかない。何点か同時並行で試みているので、中には少し見込みがあ…

DON-AN曇庵
3年前
1

小さな松ぼっくり

 2020.12.23  家の横に立つ大きな松の木から落ちる実を、意識したことがなかった。  小さ…

DON-AN曇庵
3年前
1

筆の止まる時を大切にする

 教室で、生徒さんの筆が止まった時を大事にして、見逃さないようにしている。  集中して、…

DON-AN曇庵
3年前
1

素描という技

 久しぶりに、家の周りで風景の素描をする。  木の葉が落ちて、交叉する枝が良く見えるこの…

DON-AN曇庵
3年前
1

花梨

 花梨の実をくれるという人がいたので、紙袋の中を覗くと、傷だらけの黄色い塊がたくさん詰ま…

DON-AN曇庵
3年前
1

実盛

2020.12.01   千駄ヶ谷の能楽堂に、観世清和の「実盛」を観る。  我が家にはテレビがなく、…

DON-AN曇庵
3年前
4

石上神社の庭に入る

2020.11.27  青梅街道を車で走っていて、石上神社の前を通り過ぎるたびに、一度寄ってみたい…

DON-AN曇庵
3年前
3

女王への弔歌

初冬の陽の射す日 コンクリートの床の上に、女王が倒れ、放置されていた。 恐れながらも近づく…

DON-AN曇庵
3年前
2