Domino Lab

Kazumasa Hayashi。 Notes/Dominoのアプリケーション開発者。…

Domino Lab

Kazumasa Hayashi。 Notes/Dominoのアプリケーション開発者。HCL Ambassador(2024) ※掲載されているプログラムは、バージョンにより動作が異なる可能性があります。 ご利用の際は十分な検証の上、ご自身の責任でお願いいたします。

記事一覧

DominoHub 2024

日本のHCL Ambassador達が主催のNotes/Dominoイベント『DominoHub 2024』が6月に開催されます! 今年のテーマは、 「Fun with Domino」 -Dominoならできる、Dominoだから…

Domino Lab
1か月前
2

DXL活用例 -動的な印刷画面- その4

今回がこのシリーズの最終回です。前回確認したDXLを元に、置換用のDXLを生成するプログラムを解説していきます。 ※前回の記事と連動していますので、もし読まれてない場…

Domino Lab
3か月前
2

DXL活用例 -動的な印刷画面- その3

前回に引き続き、印刷画面生成エージェントについて、解説していきます。 ※前回の記事と連動していますので、もし読まれてない場合は、先に以下の記事をご確認ください。 …

Domino Lab
4か月前
3

DXL活用例 -動的な印刷画面- その2

前回に引き続き、DXLを利用した動的な印刷画面の構築していきます。今回は、印刷画面生成エージェントについて、解説していきます。 ※前回の記事と連動していますので、も…

Domino Lab
4か月前
2

DXL活用例 -動的な印刷画面- その1

『ペーパーレス』化が叫ばれて久しいですが、未だ需要の尽きない印刷画面。Notesで印刷画面を作成する場合、1文書の情報を固定のフォーマットに落とし込むだけであれば、比…

Domino Lab
4か月前
2

V14へアップデート後、Javaのエラーが発生した件

最新のDomino V14では、Javaのベース部分が更新されています。 今回は、その影響で私が遭遇したJavaのエラーと解決方法について、ご紹介します。 Domino V14では、Java 17…

Domino Lab
5か月前
1

HCL Ambassador Class of 2024

2024年度のHCL Ambassadorが発表されました。 今年は、日本から過去最多の10名が認定されており、これは世界的に見てもかなり上位の割合を占めています。2024年はこのHCL …

Domino Lab
5か月前
4

Notesアプリケーション開発はローコード!誰もが開発者に?

Notes/Dominoの技術者が不足していると耳にすることがあります。業務で20年以上Notesを利用している企業の方からも、最近は機能改善をしたくても、社内に技術者がおらず困…

Domino Lab
7か月前
6

脱Notesのフェイクニュースにご注意を!

2022年にHCL社から古いバージョンであるV9、V10のサポート終了が発表された以降、インターネットでNotesを検索すると、『Notes/Dominoが2024年にサポート終了!』、『迫る…

Domino Lab
7か月前
10

columnheader タグの解説(Domino DTD)

この記事では、DXLの<columnheader>タグについて、解説します。 <columnheader>タグは、ビューの列ヘッダーの情報を表します。 属性 $$ \begin{array}{|l|l|l|l|} \hlin…

Domino Lab
8か月前

font タグの解説(Domino DTD)

この記事では、DXLの<font>タグについて、解説します。 <font>タグは、フォント情報を表します。 これは、フォームの文字、ビューの列、アクション、など様々な箇所で利用…

Domino Lab
8か月前

列のDXL解説

この記事では、Notesアプリケーションのビューの列のDXLが、どのようなタグで構成されているかを解説します。 ※各タグの属性の詳細については、別の記事で紹介予定です。 …

Domino Lab
8か月前
1

HCL Domino 認定管理者への道

Notes/Dominoの認定試験は、IBM時代のバージョン9対応のものを最後に実施されていませんでしたが、2023年にようやくHCL社の認定試験として、V12の認定試験が開始されまし…

Domino Lab
9か月前

ビューのDXL解説

この記事では、NotesアプリケーションのビューのDXLがどのようなタグで構成されているかを解説します。 ※各タグと各設計要素のプロパティの詳細については、次回以降で解…

Domino Lab
9か月前
3

HCLNomad Mobile 導入後の対応

HCL Nomad Mobile(以下「Nomad」)の導入後、より快適にユーザーが業務を行うために、やっておいたほうがいいことをご紹介します。 (Nomadの導入に関しては前回の記事を…

Domino Lab
10か月前
1

Notesアプリケーションのモバイル対応(HCL Nomad Mobile導入編)

Notesアプリケーションをスマホやタブレットなどでも利用したい場合、最も簡単で効果的な方法は、「HCL Nomad Mobile」(以下「Nomad」)を利用することです。 HCL Nomad …

Domino Lab
10か月前
1
DominoHub 2024

DominoHub 2024

日本のHCL Ambassador達が主催のNotes/Dominoイベント『DominoHub 2024』が6月に開催されます!

今年のテーマは、
「Fun with Domino」
-Dominoならできる、Dominoだからできる-

Notes/Dominoの最新情報に興味がある、継続的に利用されており、もっと活用したい方、他システムへの移行を検討されている方など、すべてのNotes/D

もっとみる
DXL活用例 -動的な印刷画面- その4

DXL活用例 -動的な印刷画面- その4

今回がこのシリーズの最終回です。前回確認したDXLを元に、置換用のDXLを生成するプログラムを解説していきます。
※前回の記事と連動していますので、もし読まれてない場合は、先に以下の記事をご確認ください。

DXLの解説

まずは、前回取得したリッチテキストのDXLを見てみましょう。
※下記は、見やすいようにスペースや改行を入れています。

<item name='Body'><richtext>

もっとみる
DXL活用例 -動的な印刷画面- その3

DXL活用例 -動的な印刷画面- その3

前回に引き続き、印刷画面生成エージェントについて、解説していきます。
※前回の記事と連動していますので、もし読まれてない場合は、先に以下の記事をご確認ください。

いよいよこのシリーズも3回目となり、残すは置換するリッチテキストフィールドのDXLを作成するプログラムのみとなります。今回はその前段階として、リッチテキストフィールドに作成したい表のDXLの情報を確認する方法を解説します。

作成したい

もっとみる
DXL活用例 -動的な印刷画面- その2

DXL活用例 -動的な印刷画面- その2

前回に引き続き、DXLを利用した動的な印刷画面の構築していきます。今回は、印刷画面生成エージェントについて、解説していきます。
※前回の記事と連動していますので、もし読まれてない場合は、先に以下の記事をご確認ください。

処理概要

印刷画面生成エージェントの処理の概要は以下の通りです。

1:印刷用文書を新規作成、保存する
2:印刷用文書のDXLを取得する
3:取得したDXLを加工する
  →実

もっとみる
DXL活用例 -動的な印刷画面- その1

DXL活用例 -動的な印刷画面- その1

『ペーパーレス』化が叫ばれて久しいですが、未だ需要の尽きない印刷画面。Notesで印刷画面を作成する場合、1文書の情報を固定のフォーマットに落とし込むだけであれば、比較的簡単に作成することができますが、子文書や関連する文書の情報を基に動的な印刷画面を生成する場合はどうでしょうか?

もし、WebアプリケーションであればXPagesの繰り返しコントロールを利用することで、比較的簡単に構築することが可

もっとみる
V14へアップデート後、Javaのエラーが発生した件

V14へアップデート後、Javaのエラーが発生した件

最新のDomino V14では、Javaのベース部分が更新されています。
今回は、その影響で私が遭遇したJavaのエラーと解決方法について、ご紹介します。

Domino V14では、Java 17 に!

Domino V14では、JVM のバージョンは、これまでの Java1.8 から Java 17にアップグレードされています。
その為、V14へアップグレードされた場合、XPagesやJav

もっとみる
HCL Ambassador Class of 2024

HCL Ambassador Class of 2024

2024年度のHCL Ambassadorが発表されました。

今年は、日本から過去最多の10名が認定されており、これは世界的に見てもかなり上位の割合を占めています。2024年はこのHCL Ambassador達を中心に、日本国内のNotes/Dominoシーンの活性化や面白い変化が起こることを期待せずにはいられません。

HCL Ambassador Class of 2024

2024年の日

もっとみる
Notesアプリケーション開発はローコード!誰もが開発者に?

Notesアプリケーション開発はローコード!誰もが開発者に?

Notes/Dominoの技術者が不足していると耳にすることがあります。業務で20年以上Notesを利用している企業の方からも、最近は機能改善をしたくても、社内に技術者がおらず困っているとご相談頂くこともあるので、実際にその傾向にあるのかなとも感じます。

ただ、そのように業務でしっかりと活用されている企業であれば、社内に1、2人でも開発や運用に詳しい人がいれば、よりビジネスに有効活用出来るので、

もっとみる
脱Notesのフェイクニュースにご注意を!

脱Notesのフェイクニュースにご注意を!

2022年にHCL社から古いバージョンであるV9、V10のサポート終了が発表された以降、インターネットでNotesを検索すると、『Notes/Dominoが2024年にサポート終了!』、『迫る脱Notes!気になる移行先は?』このようなタイトルで脱Notesを煽るネット記事を多く見かけるようになりました。

もし、これらの記事を読んだことがあり『移行先はともあれ、とにかくNotes/Dominoか

もっとみる

columnheader タグの解説(Domino DTD)

この記事では、DXLの<columnheader>タグについて、解説します。

<columnheader>タグは、ビューの列ヘッダーの情報を表します。

属性

$$
\begin{array}{|l|l|l|l|} \hline
\text{属性名} & \text{概要} & \text{設定値} & \text{デフォルト} \\ \hline
\text{title} & \text{

もっとみる

font タグの解説(Domino DTD)

この記事では、DXLの<font>タグについて、解説します。

<font>タグは、フォント情報を表します。
これは、フォームの文字、ビューの列、アクション、など様々な箇所で利用されています。

属性

$$
\begin{array}{|l|l|l|l|} \hline
\text{属性名} & \text{概要} & \text{設定値} & \text{デフォルト} \\ \hline
\

もっとみる

列のDXL解説

この記事では、Notesアプリケーションのビューの列のDXLが、どのようなタグで構成されているかを解説します。
※各タグの属性の詳細については、別の記事で紹介予定です。

以下は、列のDXLの例です。

<column sort='ascending' hidedetailrows='false' itemname='$10' width='10' resizable='false' separa

もっとみる

HCL Domino 認定管理者への道

Notes/Dominoの認定試験は、IBM時代のバージョン9対応のものを最後に実施されていませんでしたが、2023年にようやくHCL社の認定試験として、V12の認定試験が開始されました。
この記事では、「HCL Domino 認定管理者アップデート」試験について、試験を受験するまでの流れ、試験勉強の方法などを、実際に試験を受験した経験をもとに、ご紹介します。

HCL Domino 認定管理者試

もっとみる

ビューのDXL解説

この記事では、NotesアプリケーションのビューのDXLがどのようなタグで構成されているかを解説します。
※各タグと各設計要素のプロパティの詳細については、次回以降で解説をしていく予定です。

まずビューは<view>タグで表現されます。
そして<view>タグの直下には、<code>、<actionbar>、<column>の3つの主要なタグがあります。

ビューのDXLをシンプルに表現すると、

もっとみる

HCLNomad Mobile 導入後の対応

HCL Nomad Mobile(以下「Nomad」)の導入後、より快適にユーザーが業務を行うために、やっておいたほうがいいことをご紹介します。
(Nomadの導入に関しては前回の記事をご確認ください。)

運用管理関連MarvelClient Essentials(無償版)の導入

Notes/DominoにはMarvelClient Essentials (無償版) が付属しています。
こちら

もっとみる

Notesアプリケーションのモバイル対応(HCL Nomad Mobile導入編)

Notesアプリケーションをスマホやタブレットなどでも利用したい場合、最も簡単で効果的な方法は、「HCL Nomad Mobile」(以下「Nomad」)を利用することです。

HCL Nomad Mobileとは

Nomadはモバイルアプリ版のNotesクライアントであり、以下のような特徴があります。

既存のNotesアプリケーションがそのまま利用できる
(一部機能制限あり)

Notesア

もっとみる