マガジンのカバー画像

書を持って、旅に出よう!

71
旅にいった先で、感じたこと、考えたことを記載します♪
運営しているクリエイター

#ボストン

㉞夏休みのまとめとボストン近郊のケープコッド

2017年8月の記事です。 長い長い夏休みが終わりまして、ボストン(正確にはメドフォードですが許して下さい)も肌涼しい、心地よい季節になってきました。さて、本来であれば、2017年5月 11日から始まる夏休みでしたが、私は早くも5月 5 日から友人を案内していたため、夏休みモードに突入しました。 改めて、スケジュールをまとめてみたところ、ようやく自分の行動軌跡がわかってきました。 夏の間に訪れた国は、アイスランド、スウェーデン、エストニア、フィリピン、香港、中国、マレー

⑫アイスランドに初上陸

アイスランドにどういうイメージをお持ちでしょうか? 地熱発電が盛んです。 そして、温泉もあります。 2017年5月10日からアメリカの大学が夏休みに入るためか、アメリカ人が非常に多かったです。物価が非常に高い。クレジットカードのみで生活可能。 国土の大部分が不毛の地。人口が少ないため地熱発電でエネルギー需要の30%を賄える(残り70%は水力)。自然を活用したツアー観光が稼ぎ口。 以上が、アイスランドを訪れた大雑把な感想です( ゚Д゚) ボストンからの距離は飛行機で5

⑪フィラデルフィア、ワシントンDC(米国東海岸ガイドのおすすめ

今回は、2017年5月9~19日に日本からボストンをはるばる訪れた母親のガイドをした際の、行先とお値段について備忘録を残しておき、心に残ったものを紹介したいと思います。 ●5月9日:18時10分:ボストン着 ●5月10日:ボストンステイ(airbnb Elizabethさん14 Jay Street 2nd Floor サマーヴィル, マサチューセッツ州 02144が2泊398ドル) ☆フレッチャースクール、20時:Boston Pops(Queen Latifah2人で

⑩ボストンから1泊2日のNYの楽しみ方(お値段)

ボストンに留学中に何度もNYに観光にいきました。 NYは、Cost of Livingが高すぎるため、住むところではありませんが、ちょうど、1泊2日で楽しむのには、良い場所でした。 私は2017年5月7・8日をNYで過ごしましたが、NYの楽しみ方とそれに伴うお値段を一例としてお示しします。 いま、現在のNYは比較にならない程、物価が高騰していますが、当時2017年5月の状況をお伝えします。 <移動手段・宿泊費> ●5月7日7時~11時20分:Greyhound(バス)

⑨2017年の華麗なる夏休みの行動計画(Perfect planning for the summer)

ボストンの大学院留学中の夏休みは、3カ月半に及びました。 人生でこのような長い休みはありません。 そこで、夏休みの計画を立てました。 休み中の計画を立てるのは、桐島が京都の大学でボランティアガイドサークル(Good Samaritan Club)に所属していた時から身について習慣です。 夏に部員が皆一斉に海外に飛び立って思い思いの時間を過ごし、休みが終わると報告をし合うことになっていたため、他の部員に負けないように出来るだけ多くの場所に行く習慣ができました。 大学時代の

⑧エメラルド・シティ、シアトルの実態Part3(アメリカ編)

観光客泣かせの不便な場所にある、ボーイング社エベレット工場見学です。 まず、朝にシアトル市内から2時間もかけて行くのは相当しんどいので、前日に近くのホテルに宿泊されることをお勧めします。私は、前日に近くのAirbnbに宿泊して、3月4日(日)朝10時のツアーに参加しました。 以上は、館内の様子です。25ドルのツアーに館内見学もついてきますが、館内の展示は大したことがありません。 日本のツアー会社が125ドルでシアトル市内からの往復送迎サービス付きツアーを売っていますが、

⑤全米住みたい街No.1オレゴン州ポートランド(アメリカ編)

今回の旅行の全体像です。 ●3月1日(木)16時20分ボストン発→20時6分ポートランド着(Alaska航空 $173)(本来2月28日の便に乗る予定が、30分前空港到着で入れて貰えず次の日に振替) ●3月2日(金)12時ポートランド発→16時30分シアトル着(Amtrak $26)(本来15時30分に到着予定だったが、Amtrakらしく1時間の遅延) ●3月4日(日)21時35分シアトル発→5日(月)5時45分ボストン着(Alaska航空 $121) 2018年3月

③カナダの謎を解きに行く旅(世界文化遺産都市、ケベック)

前回の続きです。 今回の旅の最終到着地点ケベックに着きました。2月24日(土)モントリオールから16時にバスに乗ること3時間以上、19時過ぎにケベックに到着。 29カナダドルで快適なバス旅でした。 本日のステイ先は、Auberge Internationale de Quebec(英語ではHi Hostels Quebec)です。41カナダドルでしたが、4人部屋を1人で使用することができたので夜にYoutubeでお笑いを見てしまいました。 さて、24日の夜はAu Pet

②カナダの謎を解きに行く旅(カナダ第2都市、モントリオール)

桐島です。前回の続きです。 2018年2月23日(金)、朝起きて今日はオタワからモントリオールにVIA(Via Rail Canadaの略らしい)鉄道で移動する日なので、ワクワクします。 アメリカで、ピッツバーグからデトロイト行きの夜行列車Amtrakに乗ってから、なぜか列車が好きになりました。ドイツのTGVもネット接続が快適かつ驚くほど滑らかな進み方で、技術の高さに舌を巻きました。 しかし、アメリカのバカでかいAmtrakのような大陸横断鉄道も好きです。ガタガタ音を立

①カナダの謎を解きに行く旅(首都オタワ)

今回から、桐島が印象的だった、旅の特集を始めます。過去の内容ですが、振り返りの価値があると思います。 桐島は、2018年2月22日、23日にカナディアングースで有名な、カナダを訪れました(留学先のボストンからの旅です)。 さて、桐島ゼミらしく、問題です。 ●カナダとアメリカの違いは何でしょうか? ●カナダをカナダらしくしている要素は何でしょうか? 以前、ニューヨーク州から陸路(車)で国境を越えてナイアガラの滝とトロントに行きました。 その時に、カナダに変わったと気づい