見出し画像

今日のKindleUnlimited本紹介(東大理Ⅲスピード読書術)

KindleUnlimited本です。
読書をいかに効率よく、そして深く読めるかという課題をお持ちのかたには、ぴったりな本です。

気になった点は、3点です。

1 本一冊を、200字にまとめる

2 速読は、できるようになったが、筆者の伝えたかったことを理解できなくなってしまった例

3 読書ノートを手元に置く、そして読みながら気づけたことをメモする

この三点ですね。

大きく学べたのは。

本は最初は、基本事項を知るために、すべてを読まなければならないときもあります。

しかし、時間と経験と読書量が増すにつれて、メリハリが効いてきます。

どこをゆっくり、深く読むか。

それがわかると、読書スピードとともに、深さも増します。
一石二鳥ですね。一読二得とでもいいましょうか。

一回読んで、多くのことが吸収、理解できるフェーズです。そうすると、読書自体がおもしろくなってきます。

1日1冊、1年で300冊が見えてきます。あとは、1冊から、3つ行動に移す。200字で要約して、自分の知識、言語化する。

そして、縦にも横にも広げていく。そうして、多くの知識を得ることで、読書マスターになれるかもしれませんね。

よろしければ、サポートしていただけると、うれしいです。 情報発信のネタ作りに活用し、より多くの価値を出せるよう頑張ります。