見出し画像

【技の習慣】失敗は成功のもと。が腹落ちしないあなたへ


📖3分で読めるまなびの入り口📖

まなびのまるこです^ ^

【結論】
挑戦は大事だけど失敗しても失敗のパターンを学ぶだけ。成功する為には仮説検証が必要✒️

私は『失敗は成功のもと』
という言葉に違和感を感じています。

大前提として失敗することも、
それに向けて挑戦することも本当に素晴らしいと思うし、自分もそうありたいと思います。

しかし、

この言葉が使われる時、
失敗を繰り返せばいつか成功できる!
みたいな考えには違和感があります。

本日そんな『失敗は成功のもと』
の考え方について一緒に学んでいきましょう^ ^

✳️やりがちなパターン

日々積み上げようとしている習慣化。
色んなチャレンジをしていると思います。

ただ挫折してしまう時、
こんなパターンをやってしまってませんか⁇


例えばダイエットしようと、

・りんごダイエットをやってみた
 ⇒飽きてしまって続かない。

・朝バナナダイエットをやってみた
 ⇒やはり続かない。

・どうやらファスティングがはやってるらしい
 ⇒辛すぎて続かない

こんな風に色々な事に、
挑戦はしているんだけど全然習慣化に
結びついていかないというパターン。

失敗は成功のもとじゃないのか!!!
と思わず心で叫んでしまいますよね笑

でもこのパターンは、
何が原因で続かないのでしょうか⁇

✳️失敗は成功のもとなのか⁇

【失敗は成功のもと】
とよくいわれています。

これが使われる場面の多くは、
『失敗を恐れず挑戦しよう!』
というセミナー系の場面だと思います。

何かに挑戦する姿勢は、
本当に大好きだし自分もそうだし、
あり続けたいと思っています。

しかし、
注意しなければいけないのは、
この『失敗は成功のもと』というのは
闇雲に挑戦をして失敗をする事が美徳✨

みたいに捉える事はとても
危険な事だということです。

ここでのポイントは、
失敗をすると成功に繋がりやすくなる
、、、わけではないという事です。

例えば、
再びダイエットの例。

運動習慣として、
ランニングを始めようとしています。

週に2回ジムでランニングマシンを走る
習慣をつけようとしているとして、

この時にランニングマシンで走っていると
ずっと変わらない景色が続きます。。。


これがつまらないなーと感じて、
あまりモチベーションに繋がらないと気づいた場合、その運動習慣の内容は失敗ですよね。

ではその後、
土手を走る習慣にしようとした時、
足が痛く感じるようになってしまいました。

これまた失敗。


そこで、
靴を変えて走り方の勉強をしてみた。
そしたら足が痛く感じることはなくなり、
運動習慣も継続できるようになった。


無事成功ですね✨

ここで言いたいのは、
ランニングマシン⇒土手でのランニングと
失敗してわかることは失敗のパターンです。

つまり、
失敗の方法が潰れるだけで、
成功に向かうにはその為の別のアクションが必要
だということです。


そのためには、

ランニングマシン:
景色が変わらずモチベーションに繋がらない
⇒では景色が変わるように土手で走ろう

土手:外で走ると足が痛い
⇒次の対策は⁇

このように、
習慣を成功させるためには、
失敗をひたすら繰り返すのではなく、

失敗の原因を分析して仮説を立てて、
次のアクションに挑戦することが大切です。

最初のりんごやバナナやファスティングが
成功しなかったのはここのポイントが出来ていなかった事が原因です。

大切な事は失敗を多く経験する事ではなく、
成功の為のアクションを選ぶ事。

その挑戦の方向に
シフトしていきましょう☺️

✳️まとめ

✔︎失敗してわかるのは失敗のパターン
✔︎成功するためには分析⇒仮説検証
✔︎成功のアクションを探す方にシフト

なんとなくもやもや感じていた、
『失敗は成功のもと』って本当なのなのかなーという疑問が自分の中で晴れた感覚でした^ ^

成功のアクションを探す為の
仮説検証としての失敗を繰り返していけたら
習慣化に結びつきやすくなります✨

日々前進。
今日も一歩ずつ👣

#毎日投稿 #習慣 #習慣化 #継続 #朝活

応援いただけましたら幸いです^ ^