見出し画像

海外にはそれなりの人が集まる

海外が好き、英語が好き、新しいことにチャレンジしたい、自分を高めたい

わたしの周りにはそんな人ばかり。

仕事も年齢も違う人と会うことは、社会人になって少なくなるはずだけど、逆にドバイでは異業種の人ばかりとの出会いが多い。しかもバイタリティのある人しかいない。

こっちに住む日本人に
・仕事
・ドバイに来た経緯
などを聞くだけでも面白いが、
人間性も飛び抜けている人たちが多いので
刺激しかない!

まるで一流セミナーを受けているかのような気分。

何万円も払って受けに行くセミナーよりも、ドバイでお給料をもらいながらすごい経験と、面白い人たちに会えるのは幸せなこと。

ドバイでは、世界一を目指して発展しようとぐんぐんぐんぐん進んでいる勢いが感じられる。街全体の前進しようとする熱気であふれている。時代こそ違うが、戦後の日本のような感じなのかもしれない。
その勢いにのった人たちが各国から集まっている。

国際結婚と宗教の壁

最近会った中で特に面白い人の遍歴はこちら。

語学を学ぼうと単身ドバイにやってきた女性。

半年間必死こいて猛勉強して英語をマスター。(←この時点でかなりすごい)何度もくじけそうになったらしい。

その後、英語を使うためにドバイにある日本食レストランでホールのお仕事をしていた。ある日、現地人の男性と恋に落ち、つい最近結婚。

と、おめでたいすてきなお話なのだが、ここにも海外ならではのすさまじいエピソードが満載。

イスラム教の彼との生活は、なかなか日本の常識はずれのところがあるらしく、女性は肌を隠さないといけないことはもちろん、生活習慣やおいのりについてもまったく予想もできない暮らしぶり。


すごい武勇伝をもっている人と出会い、私自身の結婚の価値観もぶち壊された。


やっぱり同じところにとどまって変化のない生活を送るより、

毎日が刺激的で変化ばかりの生活のほうが私には向いているし、おすすめする。


海外では、自分では普通だと思っていたことが非常識だったり、

非常識だと思っていたことが当たり前だったり、毎日が価値観の裏返しの出来事ばかり。

こんなオセロのような暮らし、してみたくないですか?

こんな武勇伝が次から次へと聞ける環境へ足を踏み込んでみたくないですか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?