見出し画像

ご飯半合の炊き方 鍋ver

 ご飯は半合炊けば十分じゃないですか?

  僕は通常食事時はご飯茶碗一杯しかお米食べません。
ご飯茶碗一杯は0.4合らしいです。

 でもご飯炊く時って最低でも一合ですよね。
炊飯器を使うにも最低一合だし、100円ショップで売ってる電子レンジで炊く器も一合基準です。半合だけ炊きたい場合は炊飯器は使えません。

 そこで、一人暮らしで糖質制限等でご飯を少なめに炊きたい人に僕がよく行なっているおすすめのご飯の炊き方を教えます。おっさんが簡単にできるのでどうぞご参考にしてください。

調理具

 小さいフライパンや鍋(100円ショップで売ってるようなもの)を使います。

調理手順

1.まず、米を半合軽く洗って、フライパンもしくは鍋に入れます。
2.次に水を100-120mlをフライパンもしくは鍋に注ぎます。
3.米に水を吸わせるため、30分から1時間待ちましょう。
4.強火で水が沸騰するまで温めてください。
5.沸騰したら蓋をして弱火で5分炊きます。
 吹きこぼれに注意してください。
6.火を止めて、蓋をしたまま10分から15分蒸らします。

 そうすると、鍋底も焦げずに美味しい半合ご飯ができます。炊飯器より調理時間が短いのでぜひお試しください。

 ちなみにこちらのサイトを参考にしました。

————————————————-
 読んでくれてありがとうございます。
✅スキ❤️
✅コメント📝
✅フォロー
よろしくお願いします。

僕、ドゥギーはこんなヤツです。

ドゥギーって誰よ?
奥さんがタイ人だって⁈
水曜どうでしょうバカ➡️どうバカ➡️どぅガ➡️ドゥギー
経理マン?真面目か!
マガジンのタイトルにnoteつけてみました



サポートありがとうございます😊 お礼に簡単な加湿器の作り方を教えます。 材料はマグカップとキッチンペーパーです。 作り方は……