genki?

30半ばの父。いろいろやってみる。継続する習慣を増やしてます。 デジタルデトックス中な…

genki?

30半ばの父。いろいろやってみる。継続する習慣を増やしてます。 デジタルデトックス中なので、今はnoteやってません。 【やってみたもの】 ・合同会社設立手続 【継続できたもの】 ・note(100日連続達成)・プチ断食(リーンゲインズ) ・玄米食

マガジン

  • ひとりで合同会社を設立

    2020年、ひとりで合同会社を設立しました。 どうやって設立するのかな、できるだけオンラインで作成するぞという視点で進めました。 設立スタート~設立後の手続の記事です。 気ままに記事を書いていたので、投稿がとびとびになっていたのでまとめました。 記事の内容もとびとびであったりするのですが。。 参考になれば幸いです。

最近の記事

  • 固定された記事

noteを1ヶ月やめてみました。デジタル・デトックス

こちらの記事・動画をみてnoteなどを1ヶ月やめてみました。 (最近更新していなかったというのもありますが。。) 効果 1日に3時間ほど浮くそうです。 実際にやることは次の3ステップです。 ステップ1 1ヶ月間なくても大丈夫なアプリは全て消す ステップ2 新しい楽しみに置き換える ステップ3 1ヶ月後にアプリの導入を再検討する 実際に次のアプリを消しました。 ・twitter ・youtube ・facebook ・note 1ヶ月経ってみて改めてtwitterなど

    • 法人設立後の手続の参考記事

      法人設立後の手続きについていくつか記事を載せました。 法人設立後の手続について、 より具体的な記事がありましたので、 参考に載せさせていただきます。 まつたくさんのこちらの記事です。 目次抜粋 ・登記簿謄本は履歴事項全部証明書のスキャンPDFじゃなきゃダメ ・他の手続きは登記情報提供サービスでOKだった ・新規適用届に加え被保険者資格取得届の提出が必要 ・新規適用届の提出月より前に役員報酬を出していると添付書類が必要 ・役員報酬は株主総会で決めるまで支給しちゃダメ ・本

      • 特別定額給付金(1人10万円)の申請をオンラインで行うかの判断ポイント

        特別定額給付金の申請始まりましたね。 オンラインでさくっと終わらせたいですよね。 実はマイナンバーカードを持っているだけでは、 オンラインでの申請は完了しないです。 気付いた落とし穴を少し述べようと思います。 あくまでオンライン申請するかの判断ポイントを述べるだけなので、 詳しい手続などは記載しておりませんので、ご了承ください。 下記にチェック項目を記載しました。 こちらをクリアできなければ、役所での手続き等が必要となってくるため、別の方法(郵送など)で申請するのがよさ

        • noteのマガジンを作って、記事をまとめてみた

          noteを始めて4か月弱経ちました。 改めて、自分の記事の一覧を見てみると、 バラバラだなぁ。。 と思いました。 マガジンを作ってみました。 今回は会社を設立したときの記事をまとめてみました。 見やすい気がします。

        • 固定された記事

        noteを1ヶ月やめてみました。デジタル・デトックス

        • 法人設立後の手続の参考記事

        • 特別定額給付金(1人10万円)の申請をオンラインで行うかの判断ポイント

        • noteのマガジンを作って、記事をまとめてみた

        マガジン

        • ひとりで合同会社を設立
          12本

        記事

          noteのビュー数などを自動取得できるようにしてみたけど、ルール上ダメなようですね。。

          noteを毎日投稿していて、 日々のビュー数ってデータ残らないのかな、とか、 ダッシュボードの数値を毎日自動で取得してくれないかな、 とか思って過ごしていました。 今月はPythonの学習を始めたので、 試しに作ってみました。 結論としてはダメなようです。これは需要がありそうだから、 有料記事にしてみるかなーとか思っていたのですが、 そもそもダメなようですね。 ガーン。。 こちらのページがわかりやすかったです。 webスクレイピングなどでwebサイトをクローリングする

          noteのビュー数などを自動取得できるようにしてみたけど、ルール上ダメなようですね。。

          みそ汁って煮立たせてないんですね。。

          昨日みそ汁を作ろうとしたら妻に 「みそ汁は煮立たせないでつくってね」 とのことでした。 え、そうなの。。 具材と味噌でことこと煮込むと美味しくなると思ってずっと過ごしていました。 いろんなウェブページを見ていると 美味しく作るためには絶対に沸騰させてはいけない そうです。 こちらのページがわかりやすかったです。 みそ汁を沸騰させると次の点でまずいようです。 ・香りや旨味といった”風味”が失われる ・舌触りが悪くなる ・味噌に含まれる乳酸菌や酵素を殺してしまい、これ

          みそ汁って煮立たせてないんですね。。

          継続中の習慣の経過。プチ断食(リーンゲインズ)、玄米食、夜ブルーライト浴びないなど。リーンゲインズを始めて3か月経ちました。

          経過報告です。 今日はあっさり目です。 前回はこちら 前回の報告から1か月ほどあきました。 ・プチ断食(リーンゲインズ)(1/21~)ちょうど3か月経ちました。 体重は始めたときからほぼ変わらずです。 (57.6kg (初日から△0.1kg) 始めた時が風邪で体重が減っていたので、 平時の体重はリーンゲインズを始めて2Kgほど減りました。 もう習慣化できたといってもよいかと思います。 ・ぷちスマホ断ち(2/5~) 最近だめです。。 続いていません。 コロナで子ど

          継続中の習慣の経過。プチ断食(リーンゲインズ)、玄米食、夜ブルーライト浴びないなど。リーンゲインズを始めて3か月経ちました。

          近所の公園が混んでいるので。

          コロナウィルスの影響で外出の自粛が要請されています。 ただ、子どもを外で遊ばせたい。。。 最近は晴れていると気持ちいいですし。 どこの家庭も同じようで、近所の公園に行くと混んでます。 心配になります。 今日は日曜でお休みなので、 自転車に子どもを乗せて、オフィス街の公園に向かいました。 結構すいてました。 子ども用の遊び場は閉まっていましたが、 広めの公園だったので、チューリップをみたり、ベンチでおやつを食べたり、噴水を見たりと散策するだけだったのですが、子どもも楽

          近所の公園が混んでいるので。

          チョコレートを食べると鼻血がでるってほんと?

          今朝の妻と子どものやりとり。 妻「チョコレート食べ過ぎると鼻血でるよ」 子ども「なんでチョコレート食べ過ぎると鼻血でるの?」 妻、私「なんでかな??」 結論結論から言うと、 チョコレートを食べて、鼻血が出るという話は、医学的には根拠がない そうです。 ではなぜそういった話がでたのでしょうか? 鼻血が出る仕組み。大人と子どもでは違うらしい。そもそもなぜ鼻血がでるのでしょうか こちらのサイトより 鼻の穴の皮膚と粘膜が移り変わるところに、「キーゼルバッハ(Kiess

          チョコレートを食べると鼻血がでるってほんと?

          FX(DMM)で豪ドルを少し買いました。

          あまり気にしていなかったのですが、 豪ドルが今年に入って急落していますね。 年初76円だったので、今10円ほど下落しています。 60円切っているタイミングもあったのですね(ウォッチしておけば。。) いつかオーストラリアに行きたいねと妻と話していて、 為替が気になってみてみたところ下落していたということでした。 (ウォッチしておけば。。) 現在の豪ドルの下落の原因はいろんなサイトを見てますと、 主にこちらに起因したことによるようです。 ・森林火災 ・新型コロナウィルス

          FX(DMM)で豪ドルを少し買いました。

          note連続100日投稿できたので、妻に教えました。

          note100日連続投稿達成しました。 こんな感じで表示されるのですね。 この機会に妻に教えました。 恥ずかしくてこそこそnoteを続けていたのですが、 感想など教えてもらおうかと思います。 継続することを目標にしていたので、ここまで継続できて嬉しいです。 アウトプット目的で始めたnoteですが、 他の方のnoteにもふれることができて何かと新鮮でした。 明日以降も気ままに投稿します。 継続するかは未定ですが。 投稿も少し溜まったので、過去の記事を整理も少しずつ進めよう

          note連続100日投稿できたので、妻に教えました。

          コロナで保育園がお休み。1か月何しよう。。子どもの学習用にipadを購入しました。

          緊急事態宣言で保育園が休園中です。 5月6日まで1か月ほど。 どうしよう。。 ということで、 ipadを購入しました。 とりいそぎ、お絵描きアプリやひらがなアプリなどを入れましたが、 思ったより上手に使いこなしているのでびっくりしました。 なかなかやめたがらないので、時間を決めてやらないとだめですね。 とにかく、子どもたちの1か月は生活リズムを崩さず生活することを心がけようと思います。 朝早く、公園に行って。(人が集まらないうちに) お昼いっぱい食べて、お昼寝して。

          コロナで保育園がお休み。1か月何しよう。。子どもの学習用にipadを購入しました。

          緊急事態宣言で影響を受ける人数は?ざっくり5,598万人。

          政府は4月7日、新型コロナウイルス感染症対策として緊急事態宣言を発令し、現在東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、福岡が対象地域となっております。 でどのくらいの人が対象なんだろうと疑問に思ったので調べてみました。 簡単に計算してみることにしました。 実施したこと単純にこれだけです。 ①都道府県別の人口を確認 ②対象の都道府県の人口を合計 ①都道府県別の人口を確認 まずは都道府県別の人口を確認 「 2- 2 都道府県別人口と人口増減率(エクセル:16KB)」の「平

          緊急事態宣言で影響を受ける人数は?ざっくり5,598万人。

          noteで月間1万PVを超えたので感想をすこし

          毎日のアウトプットを習慣化するぞ、ということで始めたnoteでしたが、 おかげさまで月間1万PVを超えました。 今回は感想をすこし。 pv数が急に伸びたちょくちょくひかえていた、ビュー数(累計)をグラフにしました。 伸び率がどんどん増えています。 記事を毎日投稿しているので、まあビュー数増えるよねという感じだったのですが、 最近急に伸びはじめたのでびっくりしました。 伸びた記事の例と考察・最近伸びた記事最近すごい伸びた記事はこちらです。 コロナの影響でQBハウス臨時休

          noteで月間1万PVを超えたので感想をすこし

          コーンフレークの栄養グラフを再作成してみる⑥(追記)。グラフだけ載せました。

          前回で最後とか書いておきながら、追記です。 前回グラフを作ったのですが、 見えづらかったので、グラフだけ貼ります。 元資料等は前回以前の記事をご参照ください。 コーンフレークの栄養素 グラフ

          コーンフレークの栄養グラフを再作成してみる⑥(追記)。グラフだけ載せました。

          コーンフレークの栄養グラフを再作成してみる⑤(最終)。厚生労働省「食事摂取基準(2020年版)」を利用

          前回まで4回記事を書きましたが、 今回で最後にしたいと思います。 コーンフレークの栄養グラフを厚生労働省「食事摂取基準(2020年版)」を利用して再作成してみました。 結論だけ見たい方は目次の「グラフ」から見るとよいかと思います。 グラフ等の内容はあくまで私見ですので、ご了承ください。 目的コーンフレークの栄養グラフを厚生労働省「食事摂取基準(2020年版)」を利用して作成 前提・対象 栄養素はケロッグ コーンフロスティのものを参考にしております。 数値に幅があるも

          コーンフレークの栄養グラフを再作成してみる⑤(最終)。厚生労働省「食事摂取基準(2020年版)」を利用