マガジンのカバー画像

子育てに「困っている」方に…

20
ユニークな個性をもった子どもたちを育てていると、「困った!」と大人が思うことが少なくありません。子どもたちは「困った子」としてみられる支援が確立しはじめていますが、関わっている大… もっと読む
運営しているクリエイター

#自己理解

同じように見えても質が違うこと

同じように見えても質が違うこと

物事になかなか取り組まない人とか、サクサク進めない人に遭遇したら、その人のことを慎重なのかしら?って思うのでしょうかねぇ?

わたしですが、はじめてのことは様子見しながら進めていくため、慎重な人と間違われることもあるのですが、ただのビビりです。
初めの場所に行きたくない、初めてのことをやりたくない、わからないこと・見通しの立たないことは怖いから、初めてのことには丁寧に向き合って進めます。

しかし

もっとみる
マイノリティの集団に感じた愛おしさ

マイノリティの集団に感じた愛おしさ

「そんな怒り方するんだ…」と、ついさっき、お手伝いにいったオンライン講座での出来事にびっくりして参りました。

はじめて参加される方に、気を利かせたつもりで事前に連絡したら、「え? なんで私怒られるの?」という、いわゆるイチャモン的な言われようをされたのですよ。

でも、その人は、オンライン講座の案内文を、彼女の解釈のなかで彼女のパターンで理解して、その通りに進んでいないことに「間違ってる!」と、

もっとみる