見出し画像

【必見】Amazon「みんなで応援プログラム」とは?

 ども!ひろです。

 今回からインタビュー記事やレポ記事とは別に、僕たち中の人が興味を持ったこと、雑学、経験などなど、子どもに関することを定期的に取り上げていきたいと思いまーす。その名も『どあの中。』です!(笑)

 是非、『どあ。』の中を覗いてみてください!!

 今回の題材は、僕が就活真っ只中(といっても2カ月ぐらいなにもしてない、、、笑)ということもあって、企業が子どもたちにどのような取り組みをしているか調べてみました。

 ということで『どあの中。』第1回は、Amazon「みんなで応援プログラム」について話していきたいと思います。

amazon 子ども

 このプログラムがどういうものか公式サイトから引用してきました!

全国各地で物資の支援を必要としている団体・施設・個人を、Amazon.co.jpを通じてサポートできるプログラムです。それぞれの支援先が作成した「ほしい物リスト」から商品をご購入いただくことで、簡単に物資の支援が行えます。(引用:https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=8443136051)

 と、言うことです。もう少し詳しく説明すると、

 このプログラムは、日本各地で物資の支援を必要としている各種団体・施設(子ども食堂以外にも、ひとり親支援団体、動物愛護団体など)を継続的にサポートしていくことを目的としています。

 そこで、各種団体・施設が支援を希望する物資の「ほしい物リスト」をAmazonのサイト上で公開し、同プログラムの趣旨に賛同する人々にそのリストから商品を購入してもらうことで、それらを応援物資としてAmazonから届ける取り組みです!

 実際にどのような流れで寄付するかというと、、、

画像1

 この画像のように、各種団体・施設がどのような取り組みをしているか分かったうえで、公開している「ほしいものリスト」を見れるそうです。

画像2

 そこからは上記の画像の支援の流れに沿って進めていきます。こうして「ほしいものリスト」を公開した各種団体・施設に届いていくみたいですね!。

 Amazonのような世界的大・大・大企業がこのような取り組みをすることで、支援が届くって素敵ですよね。

 こういった活動って目に入る機会がどうしても限られてくるんですが、Amazonは5,253万人が月に平均44回利用している(引用:https://www.google.co.jp/amp/eczine.jp/news/amp/detail/8093)ということで、たくさんの人に何回も届けることができますよね。

 もちろん興味を持つかどうかは人それぞれなのですが、認知させる母数は圧倒的だと思います!繰り返し接すると印象も深くなりますしね。

 このプログラムをきっかけに、子どもの現状に対して関心を持つ人が増えたり、子どものために活動している団体のことを知ったり素敵ですね!

 それではここまで記事を読んでいただきありがとうございました!

 興味を持った方は下記にリンクを張っとくので是非見てみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?