マガジンのカバー画像

MAKERS

310
DMM.make AKIBAでモノづくりや事業を行う企業やクリエイター、アーティストなど”MAKERS”の皆さんの活動をご紹介していきます。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

Syrinx活動報告 ~8月~

皆さん、こんにちは。Syrinxメンバーの竹内です。 暑さもようやく落ち着きそうで何よりです。 先日コロナワクチンの2回目を接種しましたが副作用の高熱で2日ほど苦しみました。それでもコロナを抑えるためにはワクチンは大事なものですので皆さんも是非接種に行きましょう! さて、今月はイベントへの出展はありませんでしたが、flaskoさんに私達の活動を取り上げていただきました。 また、雑誌週刊女性の2021年9/7号 (発売日2021年08月24日)でも 「心と身体のバリア

シモキタFABコーサク室に行ってみた

先日お誘いいただいて、シモキタFABコーサク室に遊びに行ってきました。今年の6月にプレ・オープンしたばかりの下北沢駅から徒歩4分ほどのFABスペースです。 工作機械は上の写真のように、レーザーカッター(Etcher Laser Pro)と積層式3Dプリンタ(FlashForge Adventurer3)、光造形式3Dプリンタ(ANYCUBIC Photon Mono)があります。 工作機械の前には工作スペースがあり、工具も貸し出してくれます。会員の方はこんなふうに作りかけ

高円寺ぽたかふぇ。でカセットテープDJ展示中です!

高円寺ぽたかふぇ。でカセットテープDJ装置の展示を開催中です。会場では新進気鋭のイラストレーターとのコラボモデルの展示の他、カセットテープDJ装置を実際に試聴することができます。 ※店内では感染症対策のため手洗いとマスク着用をお願いいたします。 展示風景 イラストレーターとのコラボモデル今回は写真の4名のイラストレーターの方とコラボさせていただきました! また、各イラストレーターのグッズも販売しています! きむらあいり 半戸みる takuchi YKOYKO

ASU-KACHI PROJECT の公式サイト完成です

松山工業株式会社の鵜久森洋生です。 私は毎週土曜日は、DMM.make AKIBAさんの公式マガジン「MAKERS」向けの投稿を続けています。 完成しました! 以前お知らせしていた、ASU-KACHI PROJECTの公式サイトが完成しました。 数ページの簡素なものですが、どんな活動をしているプロジェクトなのかが最低限分かるよう配慮しています。スマートフォンでも見られるようにしてありますので、もし宜しければチェックしていただければと思います。 まだ、充分な内容でないこ

ありがとうDMM.make AKIBA

2014年11月11日にオープンしたDMM.make AKIBA。 私はオープン当初から断続的に出入りさせてもらっており、特にニューヨーク滞在から帰国して、2018年にスカラシップに採択いただいてからの3年半は重要な制作拠点としてきました。本当にありがとうございました! さて、、この記事を読んでいる方は既にご存知かもしれませんが「2021年8月末」をもって、DMM.make AKIBAのStudioは閉鎖となることに・・・。 長年お世話になってきただけに、こんな最高な場所

お知らせとこれから

こんにちは、にゃにゃんこと山名琢翔です。 重大発表です。 DMM.make AKIBA スタートラインの私のプロジェクトに関する支援を終了していただくことになりました。 スタートラインに関する話と、これから私がどのように活動していくかをしっかりとお伝えします。 DMM.make AKIBA スタートラインについて 私はNyanTimerというプロジェクトでスタートラインに採択していただきました。 開発初期に制作したPVですが、この動画のように、ルービックキューブなど

活動報告09(2021年7月)

プロジェクト薬箱「Python編(入門3)」  梅雨が明けたと思ったら、夏がいきなり全開となり一気に猛暑へ。せっかくの夏なのに、緊急事態宣言も解除されず、閉塞感は晴れない。富士ソフト秋葉原ビルのどこかのフロアではクラスターが発生しているような気もするが、DMM Akibaでは感染リスクを感じないので、安心して作業ができる。この前の日曜日なんかは、23時を過ぎても自分を含めてまだ5人も残って各々作業をしていた。本当に励みになる。 さて、今月もPython強化月間の続き。2冊目