見出し画像

DJ POLYPICALが2021年に感激した漫画10選

すっかり年も明けてしまいましたが、2021年の漫画ベストになります。去年は漫画の当たり年!2021年に1巻が発売された漫画作品から10作を選出しました。ご査収くださいませ~

大山海/奈良へ

2021年漫画大賞は(勝手に)こちらにしました。『死都調布』が惜しくも大賞を逃し、ずっと言いそびれていたけどトーチは続々と怪作を発表していて本当に凄い!去年だと『アントロポセンの犬泥棒』や『空飛ぶ馬』も良かったし、ここにしか連載の場を設けてない作家を持ってきて尚且つ漫画も凄いのが凄いし、『生活保護特区を出よ。』も単行本早よー。『死都調布』だって大賞でおかしくなかったんですからねマジで。実際の『奈良へ』に関してはまあ読んでみて下さいよ。

安田佳澄/フールナイト

2021年新人賞は順当にこちらが受賞です。スペリオール黄金時代説というのを唱えていて、元はと言えばスペリオールに連載されていた『ムシヌユン』を推すために毎年漫画ベストを発表するようになった経緯もありましたね。黄金時代を支えているのは『血の轍』『夏目アラタの結婚』『トリリオンゲーム』といったあたりでしょうが、これらも勿論良いんだけど去年後半に始まった新連載が軒並みヤバくてですね(最推しは『住みにごり』)。実際の『フールナイト』に関してはまあ読んでみて下さいよ。

江野朱美/アフターゴッド
宇津江広祐/LIFE MAKER
朱戸アオ/ダーウィンクラブ
熊倉献/ブランクスペース 

長らく枷にしていた”過去に取り上げた作家は基本的に取り上げない”というルールを今年は撤廃します。なぜならそんなことで名作を取り上げないのは勿体ないから。こんなこと言い出したら『チェンソーマン』『 チ。―地球の運動について― 』はどうすんだ!?という声もあろうが、今年は豊作だったのだとしか言えんし好きしか勝たん!私の漫画ベストをご贔屓にしている方ならどれも必読。共通するテーマも見えてきますよね!?

山下和美/ツイステッド・シスターズ
村山渉/そんな家族なら捨てちゃえば?
井浦秀夫/スティグマ

あまり話題になってない気がしますが、こういった地味な佳作も見逃しませんよ私は。どれも一応家族がテーマと言えるのかな。普遍的かつ現代的なテーマに独自の視点で切り込んだ意欲作ばかりで長く続いてほしいなと思ってます。

ペス山ポピー/女(じぶん)の体をゆるすまで

前作『泣くまでボコられてはじめて恋に落ちました』が突き刺さりまくった者としてペス山ポピー先生の復活に祝辞を贈りたいが故に選びました。当事者意識への距離感こそいまだあるものの、読み返す度に傷口を抉られるようなこの読後感は唯一無二。簡単にわかる、なんてとても言えないけれど読み続けていきます。また漫画を描いてくれて本当に嬉しい。

次点は『ルックバック』『フォビア』『るなしい』『まじめな会社員』『東京ヒゴロ』『いえめぐり』『ジーンブライド』『グッバイ・ハロー・ワールド』『最果てのソルテ』『ヒラエスは旅路の果て』『SANDA』『ハイパーインフレーション』『ドキュンサーガ』あたりでしょうか。また年末にお会いしましょー。

2020年の漫画ベスト
https://note.com/djpolypical/n/n315cdaf80bde
2019年以前の漫画ベスト
https://note.com/djpolypical/n/n2e714befd3fa

この記事が参加している募集

マンガ感想文

好きな漫画家

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?