見出し画像

マーケティング3

改めてマーケティングを一言で表すとなにか。

・作ったモノを「売る」のではなく、売れるモノを作る(市場ニーズ)
・売れる仕組みづくり
・既存顧客の維持と創造
・売らない(ブランディングに近い)
・顧客の価値と満足度
・企業の市場創造(コーポレートブランディング)

マーケティングにはどんな種類があるか。

戦略マーケティング論、ソーシャルマーケティング論、サービスマーケティング論、生産財マーケティング論、消費財マーケティング論、グローバルマーケティング論、マーケティングマネジメント論、関係性マーケティング論、ITマーケティング論、消費者行動論などなど書き出せばキリがなく、専門的になると私でもよくわからない。

経営学者ピータードラッカーは、マーケティングの究極目標を「セリング(売り込み)を不要にすることだ」と説いている。

経営戦略とは、組織活動の基本的方向を環境とのかかわりにおいて示すもので、組織の諸活動の基本的状況の選択と諸活動の組み合わせの基本方針の決定を行うもの。

プロモーションミックス

・広告
・プロモーション
・PR
・人的販売

メディアミックス

・テレビ
・新聞
・ラジオ
・雑誌
・DM
・インターネット

市場との関係性

ブランド=見えざる資産
PR パブリックリレーションズ
関係性(リレーションシップ)マーケティング

ブランドマネージャーの役割は、製品の企画段階から販売戦略まで、営業部や広報部と密に関わって行われる。

マーケティングは、自分を捨て、概念を捨て、対象物を客観的に見ることから始まる。

製品を売るのではなく、売れる製品にする。

マネジメント
製品・価格・広告・チャネルサプライチェーン・営業・関係先や顧客・ブランド・ブランド組織・社会責任(CSR)

あえて尖らせるブランディング

私たちの世界はこれです
ユーザーが参加する余白があるか
人間は答え合わせに行く
無駄な時間やお金は使わない
台本、オチは知ってる

ビジネスをするなら東京ではない
様々なエキスパートがしのぎを削る東京より、未開拓な分野が残る地域の方が狙い目だ、ということ。
ユニークさが大事。
オンリーワン
情熱の継続
行動力

私は私=あなたはあなた 考え方はそれぞれ違いオリジナル。私なりの哲学と、本を読んだりしてアップデートしたものをさらに共有していきます。 共感してくれると嬉しいです。