なーしー

ちょこっと競馬🏇5年目突入💸 買い目:3連単軸1頭流し/3連複軸1頭流し#2017年回…

なーしー

ちょこっと競馬🏇5年目突入💸 買い目:3連単軸1頭流し/3連複軸1頭流し#2017年回収率95%・2018年回収率157%・2019年回収率52%・2020年回収率171%・2021年現在回収率60%(大阪杯)

最近の記事

第16話 大歓声を背に三階級制覇へ

東京11R 天皇賞(秋)【テーマ】
「天皇賞(秋)に照準を合わせた馬」 【予想印】 ◎⑨グランアレグリア ◯①コントレイル ▲⑤エフフォーリア ⭐︎④ポタジェ ⭐︎⑭カレンブーケドール ※今回は人気馬とそれ以外の馬の実力差があるため、上記5頭で厚めに勝負する。 【見解】 「◎グランアレグリアは言わずと知れた現役最強馬。敗れた大阪杯の原因は重馬場と明確であり、馬場が良ければ突き抜けていたはず。午後からの雨量は気になるが、実績、実力共にずば抜けた存在の同馬であれば三階級制覇も

    • 第15話 仁川の菊を赤に染め最後の一冠へ

      阪神111R 菊花賞【テーマ】
「阪神競馬場に適したスタミナ馬」 【予想印】 ◎⑤レッドジェネシス ◯⑭ステラヴェローチェ ▲⑱オーソクレース ⭐︎⑮ヴァイオスメテオール ⭐︎⑪ディヴァインラヴ △⑰ヴィクティファルス △⑩モンテディオ 【見解】 「◎レッドジェネシスは長く良い脚が使えるスタミナ馬。3走前の京都新聞杯の勝ちタイムは優秀であり、時計勝負となりそうな今回はこの馬にとってプラス。阪神長距離戦のスペシャリスト友道厩舎×川田騎手がタッグを組んだ今回、最後の一冠を手に

      • 第14話 純白の輝きを放つアイドルホース

        阪神11R 秋華賞【テーマ】
「桜花賞組vs.別路線組」 【予想印】 ◎④ソダシ ◯⑨アンドヴァラナウト ▲①スルーセブンシーズ ⭐︎⑮アナザーリリック ⭐︎⑭ファインルージュ △②ステラリア △⑩アールドヴィーヴル 【見解】 「◎ソダシは3歳牝馬の中距離路線では敵なしの存在。レースセンスが光る馬であり、阪神小回りコースでこの馬の先行力は驚異となる。実績、状態、馬場コンディションと全ての良条件が揃った今回は死角らしい死角はないだろう。◯アンドヴァラナウトは未知の能力を秘め

        • 第13話 ライバルを打ち砕き春秋スプリント王者へ

          中山11R スプリンターズS【テーマ】
「中山適性のある先行内枠馬」 【予想印】 ◎⑭ダノンスマッシュ ◯⑫レシステンシア ▲⑯モズスーパーフレア ⭐︎⑨クリノガウディー ⭐︎②ミッキーブリランテ △⑪ジャンダルム △①シヴァージ 【見解】 「◎ダノンスマッシュは本格化したスプリント王者。レースセンス抜群であり、ここ最近のスプリント戦の成績は本格化の兆し。間隔を空けたローテ、良馬場での競馬、ライバルを見て走れる展開利と好条件が揃った今回、スプリント王者に死角なしとみた。◯

        第16話 大歓声を背に三階級制覇へ

          第12話 神格化した時の始まり

          阪神11R 宝塚記念【テーマ】
「阪神2200mの適性」 【予想印】 ◎⑦クロノジェネシス ◯⑩カレンブーケドール ▲②レイパパレ ⭐︎⑧カデナ ⭐︎⑪モズベッロ △⑨アリストテレス △⑬キセキ 【見解】 「◎クロノジェネシスは中長距離界の絶対女王。乱ペースになってもバテない強心臓であり、阪神適性も抜群の馬。宝塚記念のルメールの成績、ドバイ帰りの復帰戦と不安点はあるものの、それを上回るポテンシャルで連覇ありとみた。◯カレンブーケドールは未だGⅠ未勝利と勝ち星に恵まれない馬

          第12話 神格化した時の始まり

          第11話 マイル王奪還に向けいざオーバーテイク

          東京11R 安田記念【テーマ】
「安田記念に向けたローテション」 【予想印】 ◎⑧インディチャンプ ◯⑤グランアレグリア ▲⑫ケイデンスコール ⭐︎⑥ダノンプレミアム ⭐︎⑭カテドラル △①サリオス △⑦ラウダシオン 【見解】 「◎インディチャンプは19年の春秋マイルチャンピオンであり、マイル実績抜群の馬。ここを目標に仕上げたローテも良く、調教も昨年以上の出来。持ち前の瞬発力を活かせればマイル女王を負かせるだけの能力は十分にあり。◯グランアレグリアはマイルGⅠ4勝を誇る怪

          第11話 マイル王奪還に向けいざオーバーテイク

          第10話 幸福感に満ち溢れたダービー制覇へ

          東京11R 日本ダービー【テーマ】
「皐月賞組vs.別路線組の能力値」 【予想印】 ◎①エフフォーリア ◯⑬グレートマジシャン ▲⑦グラティアス ⭐︎⑫ワンダフルタウン ⭐︎⑧ヨーホーレイク △⑩シャフリヤール △②ヴィクティファルス 【見解】 「◎エフフォーリアは前走皐月賞を完勝するなど3歳戦では敵なしと言っても過言ではない。全4戦の内容も優秀であり、3歳離れしたレースセンスの持ち主だ。さらに、ダービー向きの血統であり、無敗の二冠馬誕生は濃厚だろう。◯グレートマジシャン

          第10話 幸福感に満ち溢れたダービー制覇へ

          第9話 愛らしい末脚を武器にオークス制覇へ

          東京11R オークス【テーマ】
「安定した上がり3F馬」 【予想印】 ◎⑱ステラリア ◯⑦アカイトリノムスメ ▲⑪ソダシ ⭐︎⑬ファインルージュ ⭐︎⑤クールキャット △⑨ユーバーレーベン △⑮アールドヴィーブル 【見解】 「◎ステラリアは5戦連続上がり3F最速を記録しており、オークス向きの馬。桜花賞組との力関係は未知数だが、距離が伸びても良さそうな点は武器となりそう。桜花賞別路線組から唯一勝ち負けできるとすればこの馬だろう。◯アカイトリノムスメは東京コース3戦3勝と抜群

          第9話 愛らしい末脚を武器にオークス制覇へ

          第8話 無音の大歓声を背にいざマイル女王へ

          東京11R ヴィクトリアマイル【テーマ】
「マイル実績×高速馬場適性×リピーター馬」 【予想印】 ◎⑥グランアレグリア ◯①マジックキャッスル ▲⑫サウンドキアラ ⭐︎⑦マルターズディオサ ⭐︎⑱レシステンシア △⑯リアアメリア △⑪ダノンファンタジー 【見解】 「◎グランアレグリアは近年のスプリント〜マイル界を席巻しており、今回も文句なしの本命。適性、実績と他馬を一枚も二枚も上回る能力の持ち主。牝馬限定戦の今回は確勝級であり、どんな勝ち方をするかのレースになりそうだ。◯

          第8話 無音の大歓声を背にいざマイル女王へ

          第7話 近衛歩兵連隊のマイル界席巻

          東京11R NHKマイルカップ【テーマ】
「高速馬場に適応できる先行馬」 【予想印】 ◎⑧グラナディアガーズ ◯⑮シュネルマイスター ▲③ルークズネスト ⭐︎⑱ピクシーナイト ⭐︎⑩ソングライン △④バスラットレオン △①レイモンドバローズ 【見解】 「◎グレナディアガーズは先行力、操作性が良く、3歳馬にしては安定したレースセンスが光る。さらに、直線で加速出来るエンジンがある同馬にとって高速馬場は歓迎の口だ。ここを目標に仕上げた陣営の勝負気配に賭けたい。◯シュネルマイスタ

          第7話 近衛歩兵連隊のマイル界席巻

          第6話 にっこり笑って盾を獲る

          阪神11R 天皇賞(春)【テーマ】
「阪神内回り適性+強靭なスタミナ馬」 【予想印】 ◎⑦ユーキャンスマイル ◯③カレンブーケドール ▲①ワールドプレミア ⭐︎②アリストテレス ⭐︎⑰オーソリティ △⑫ディープボンド △⑧ディバインフォース 【見解】 「◎ユーキャンスマイルは阪神内回りで馬券外なしのコース実績が抜群。また、3000m以上での安定した成績の持ち主であり、生粋のステイヤー馬。このメンバー構成なら悲願のGⅠ制覇があっても驚けない。◯カレンブーケドールは勝ち星に遠

          第6話 にっこり笑って盾を獲る

          第5話 隠れた衛星の天下獲り

          中山11R 皐月賞【テーマ】
「皐月賞に向けたメイチ仕上げの馬」 【予想印】 ◎⑤ヴィクティファルス ◯⑦エフフォーリア ▲⑧ダノンザキッド ☆③ステラヴェローチェ ☆⑨ラーゴム △⑮グラティアス △⑯レッドベルオーブ 【見解】 「◎ヴィクティファルスは馬場不問の走りができるのは大きな武器。また、操作性も良く中山の小回りコースもプラス材料。中山最終週でタフな馬場+雨残りの重馬場が濃厚なこの舞台ならGⅠ馬狩りがあっても驚けない。◯エフフォーリアは強烈な末脚が魅力的な馬。また

          第5話 隠れた衛星の天下獲り

          第4話 おてんば娘の才能開花

          阪神11R 桜花賞【テーマ】
「GⅠ出走馬vs.上がり馬の実力差」 【予想印】 ◎⑧メイケイエール ◯⑱サトノレイナス ▲⑯ソングライン ⭐︎④ソダシ ⭐︎⑩アールドヴィーヴル △⑤アカイトリノムスメ △⑮シゲルピンクルビー 【見解】 「◎メイケイエールは圧勝か惨敗かのどちらかだろう。ポテンシャルはすでにGⅠ級であり、自分のレースさえできれば突き抜けてもおかしくない。横山典騎手との初タッグもプラスであり、いったいったの逃走劇に期待したい。◯サトノレイナスは3歳馬とは思えな

          第4話 おてんば娘の才能開花

          第3話 チャンピオンの防衛戦

          阪神11R 大阪杯【テーマ】
「現役最強馬vs.12頭の能力レベル」 【予想印】 ◎⑦コントレイル ◯⑫グランアレグリア ▲②サリオス ☆⑧レイパパレ ☆⑬アドマイヤビルゴ △①モズベッロ △⑥ワグネリアン 【見解】 「◎コントレイルは馬場、競馬場、展開の全てをこなせる優等生。進化した馬体から繰り出される切れ味、どんな状況でも対応できる操縦性の良さは大きな武器。現役最強馬に死角なしといえる。◯グランアレグリアはスプリント〜マイル界の王者。重馬場で落ちる切れ味は不安ではある

          第3話 チャンピオンの防衛戦

          第2話 タフネス馬の大物食い

          中京11R 高松宮記念【テーマ】
「タフな中京コースへの対応力」  【予想印】 ◎③ライトオンキュー ◯④モズスーパーフレア ▲⑯レシステンシア ⭐︎⑩ラウダシオン ⭐︎⑮マルターズディオサ △②レッドアンシェル △⑭ダノンスマッシュ 【見解】 「◎ライトオンキューは道悪適性に加え、前走からの斤量減、さらに内枠と今のタフな中京コースにマッチする。抜群な調教からも分かるように、勝負仕掛けの今回は一発あり。乗り替わりとなる鞍上横山典の大胆な競馬に期待したい。◯モズスーパーフレ

          第2話 タフネス馬の大物食い

          第1話 スペシャリストの悲願

          東京11R フェブラリーS【テーマ】 「東京ダート1600mのスペシャリスト」 【予想印】 ◎⑨サンライズノヴァ ◯⑥アルクトス ▲⑬ソリストサンダー ⭐︎⑭オーヴェルニュ ⭐︎⑯レッドルゼル △④ヘリオス △②インティ 【見解】 「◎サンライズノヴァは東京ダート1600mのスペシャリスト。ある程度流れそうなペース展開もこの馬に味方しそう。やることはいつも通りの競馬をするだけ。自ずと悲願のGⅠ制覇が見えてくるはず。◯アルクトスの前走8割の出来かつ斤量59kgの前走は度外視

          第1話 スペシャリストの悲願