見出し画像

摘果みかんを使ったさっぱりそうめん

彼女に料理をするようになってから、自分ひとりのためだったら買わなかった食材も手にとるようになりました。

いろんなものを食べたほうが栄養バランス的にも良さそうってこともあるし、食事に飽きないようにとか、彩りのためとか、いろいろ考えるようになりました。

大変かって言えば全然そんなことなくて、むしろ新しい食材や今までは買わなかったものに出会って、「これどうやって使ったら美味しいかな」なんて考えるのが楽しいんです!

今回使ってみた摘果みかんもそのうちの一つ。週末に行った小田原にある漁港の駅「TOTOCO」で見つけて、使い方はわかんないけど、「なんかよさそう」だったので買ってみた訳です。

画像1

ということで、今回は小田原で見つけた摘果みかんを使った、さっぱりそうめんをご紹介します。

ちなみに「摘果」は「間引き」という意味だそうですよ。

食材(2人前)

素麺(揖保乃糸):4束  
摘果みかん:6個   
めんつゆ:気持ち濃いめ

画像5

工程①

そうめんを茹でて、水で洗います。茹でている間にめんつゆを準備します。今回はつゆに氷を入れて食べるのでちょっと濃いめに作っておきます。

工程②

摘果みかんをスライスします。

画像3

完成

めんつゆの中にそうめんを入れ、スライスした摘果みかんを並べたら完成。

画像4

見た目ヨシ!味ヨシ!かつ涼を感じる一杯でした。

まとめ

摘果みかんはレモンとカボスの中間?な香りと酸味でとても美味しくて爽やかで、使い勝手のいい果物です。

ハイボールとかジンソーダに絞って使うのもこれまたオシャレ。

画像2

新しい味とメニューを求めて料理への好奇心が今まで以上に増してきている今日この頃。

まだまだ暑い日が続きますが、しっかりご飯を食べて乗り切っていきましょう。

それではまた。


国内海外問わず、世界には美味しい食べ物やお酒がまだまだあるはず。そんな世界を知って、自分の料理に昇華できたらと思います。コロナ明けはイギリスとフランス文化の混ざるカナダへの食旅行を計画中。