見出し画像

シェアハウスのいろいろ。

人生初のシェアハウスをすることになりました!

もうオーストラリア人の生活になじめなかった私は、シェアハウスに引っ越しをしようと決めました。

理由はホームステイ先で良い関係を気づけなかったから、
同じお金を払うんだったら安くて、大学から近くて、楽なところ!と思ったから。
アジア系の人だったら似た感覚かな?と思いコリアンの女の人のシェアハウスに入ることになりました!

画像2

やっぱり近い年齢の女の子のシェアだったので、少しは楽でした。
自分専用の部屋だったし、ごはんも自分で作って食べて、帰ろうが、帰らなくても関係なし!

が、驚いたことに!
日本人の女の子は私を含め3人。
各々部屋を持っていたんですが、韓国の女の子二人はリビングルームに二人で寝ていたのですよ!!
ということは、夜になるとリビングルームは彼女たちの寝室なので部屋にこもるしかないよね??

画像1

まぁ、そんなこんなで、これからシェアハウスをしようと思う方への助言!

ハウスルールを聞きましょう!
例えば、トイレットペーパー、調味料、洗剤、洗濯機、乾燥機、エアコン、風呂の使い方!*シャワーの使い方など。

シャワーの使い方!
もうね、驚いちゃうよ!オーストラリアでショックだったのは、シャワーを流し洗いしてると非難を受ける‼‼‼ 水道代なのかな?学生のシェアだったからか?とにかくヒンシュクを買うんです‼‼
お風呂に入ろうものならもう締め首ですかね?
ユニットバスだからね、お湯はったら捨てるんです。お湯炊きできません。

パーティーPeople!!
これは偏見かもしれないけど、アジア人、とくに日本人はパーティーしないですね。でも他の国のかたはかなり普通にある!
人を読んで、お酒のんで、音楽莫大にかけて盛り上がる!
慣れない人はシェアメイトのチェックしたほうがいいですね。

画像3

ヨーロピアンに驚き‼‼
あのね、これも偏見かもしれないけど、共同で使う洗面所とかってキレイに使うのが日本人っぽいってか、みんなそうかと思ってたら、違った‼‼‼
下着があっちこっち、洗いものも散らかり放題、自分のタオルとかも置いてあったら勝手に使っちゃいますよ!映画のシーンでみたことないかな?あーいう感じでホントに自分の身に降りかかります!

オペア
シェアハウス以外にやったこと。
部屋を探している時にオペアの募集もよくみるんだよ。
オペアは子供の面倒を見る代わりにお部屋代がかからないシステム。
やる事、仕事とかはその家庭ごとに違うから、ちゃんと確認してお互い勘違いしないようにすれば大丈夫。お小遣いもらえるところもあるよ。
わたしはシングルファーザーのお手つだい!
パパが夜勤のときだけ彼の子供を近所のオタクへ連れて行くだけ!たまに家でお留守番することもあったけど、基本わたしは学校があったし、お互いに利益があるから私は助かった!


さぁ、英語の学校も終わって、次に挑戦したのはお仕事!
どんどん、チェレンジしていくよ―!!!

Tip (⋈◍>◡<◍)。✧♡ だと思って、これからもサービス精神旺盛に活きていきます。