マガジンのカバー画像

dip UX Magazine

125
ディップ株式会社のプロダクトチームが、素晴らしい他社施策を発見していくマガジンです。
運営しているクリエイター

#UI

サブスクの再開率を2-3倍にした仕掛け、誰に売るのかを絞ったら「受注率が3倍に」など…

2022年に取材した記事から、参考になりそうな施策などまとめてみました。※ 数値等はあくまで…

事業会社の長期インターンで学んだ「UI/UXデザイン」について

こんにちわ。対よろです。 「デザイン初学者を脱した方」にこそ読んでほしい つい先日、卒業…

yudai
4年前
235

デザイン思考とサービスデザインとUXデザインとUIデザインの違い

前回の記事でアイデア出しの基本姿勢を書きます〜と予告をしておきながら、先に書きたいことで…

kawasagi
4年前
573

【海外記事】UIデザインの色彩がユーザーに及ぼす影響や傾向を調べてみた2

本日もこちらの記事を読みます。なお、画像も以下から引用します。 前半の記事はこちらになり…

やました
5か月前
34

デザイナーが要件仕様作るってどんな感じ?

前置きデザイナーが要件仕様作るとどうなるのか デザイナーなんだからデザインだけを作りた…

akippa_yokoyama
4か月前
33

【海外記事】GPTストアのUXが最悪だ!

今日はこちらの記事を読んでみます。なお、画像も以下から引用します。 私が大好きなNick Bab…

やました
3か月前
16

ユニバーサルデザインからみるこれからのUI/UX

新紙幣に見るユニバーサルデザイン2024年7月3日、新紙幣が登場します。10000円札は渋沢栄一、5000円札は津田梅子、1000円札は北里柴三郎という面々。この新紙幣ですが、デザインが公開されるや否や、その数字のフォントに一部で注目があつまりました。 ぱっと見、日本人の感覚としてはやや微妙な印象を受ける「10000」の表記ですが、どの国の人が見てもそれが「1」や「0」とわかるようにデザインされたユニバーサルデザインのフォントだそうです。 このように、ユニバーサルデザイン

もう一度考えてみる「良いUXとは何か」

こんにちは。GUSHOという屋号でフリーランスのデザイナーをしているたなしょーです。この記事…

UXを低下させるボタンテキスト【海外記事メモ】

本日はこちらの記事を取り上げようと思います。なお、画像も以下から引用します。 今回は久々…

やました
8か月前
13

UI/UXデザイナーに読んでほしい5つのデザインの心得

TechTrain代表の小澤です。本気でキャリアを伸ばすエンジニア塾「TechTrain」というサービスを…

おざまさ
8か月前
81

UX/UIの"バナナルール"【海外記事メモ】

今日はこの記事を取り上げます。なお、画像も以下から引用します。 バナナルールというちょっ…

やました
10か月前
7

UX改善の第一歩は、"最高"と"最悪"のユーザー体験フローを描くこと

サービスデザインやグロースハックのコンサルをする中で、「自分たちのサービスのユーザー体験…

ミルクボーイがUIとUXの違いを説明したら

挨拶内海「どうもお願いします。ありがとうございます。今、NFTアートをいただきましたけども…

広野 萌
2年前
2,389