マガジンのカバー画像

dip UX Magazine

125
ディップ株式会社のプロダクトチームが、素晴らしい他社施策を発見していくマガジンです。
運営しているクリエイター

#UX

サブスクの再開率を2-3倍にした仕掛け、誰に売るのかを絞ったら「受注率が3倍に」など…

2022年に取材した記事から、参考になりそうな施策などまとめてみました。※ 数値等はあくまで…

事業会社の長期インターンで学んだ「UI/UXデザイン」について

こんにちわ。対よろです。 「デザイン初学者を脱した方」にこそ読んでほしい つい先日、卒業…

yudai
4年前
235

僕がアプリゲーム「にゃんこ大戦争」を8年間毎日プレイしている理由 ~ 癒しのUX ~

にゃんこ大戦争が8周年を迎えました。 僕は2012年、サービス開始した少し後からこのゲームを…

HCD(人間中心設計)とUXの違いとは?

あるプロジェクトで「HCD(人間中心設計)とUXの違い」について尋ねられたため、とても良い機…

やすひら
4年前
282

渋谷宮益坂歯科のUXがイイ意味でヤバすぎた話。

突然歯が痛くなり、会社から近いという安易な理由で、何の口コミも調べず適当に通い出した渋谷…

UXライティングを5W1Hで考える

わたしのnoteではUXライティングの優れた事例を多く取り上げていますが、いざ実際に自分でUXラ…

【アジャイル開発+UXデザイン】Lean UXをやってみて学んだ話

こんにちは。atama plusというAI×教育のスタートアップでUXリサーチャー/UXデザイナーをしています野澤です。 atama plusではプロダクトをアジャイルに開発しています。開発フレームワークとしてスクラムを採用していて、UXデザイナーもエンジニアやQAと1チームとなって開発を行っています(更に最近ではビジネスのメンバーもチームにジョインしてます)。 本記事では、atama plusのUXデザイナーがアジャイルにプロダクト開発を行うために大事にしている「Lea

【加筆あり】 マツモトキヨシのロゴデザイナーが言った『UXの本質』と、IT業界の根本…

今も「UI/UX」の議論が増えていますが、日本人が好きな表面的な手法論から、そもそもの深い部…

何でもかんでも“UX”と言うのをやめる—Design for UX

解釈は人それぞれなのかもしれませんが、この業界には何でもかんでも“UX”を付けたがる癖があ…

usagimaru
2年前
439

UXデザインの一番小さなはじめ方

UXデザインの日常的なトレーニング方法をご紹介します。 「UXデザイナーになるために、どんな…

【海外記事】UIデザインの色彩がユーザーに及ぼす影響や傾向を調べてみた2

本日もこちらの記事を読みます。なお、画像も以下から引用します。 前半の記事はこちらになり…

やました
5か月前
34

デザイナーが要件仕様作るってどんな感じ?

前置きデザイナーが要件仕様作るとどうなるのか デザイナーなんだからデザインだけを作りた…

akippa_yokoyama
4か月前
33

【アジケデザインラボ】価値仮説、構造化シナリオの作り方を学ぼう!

こんにちは、アジケ『デザインラボ』チームです。 前回の記事では、記念すべき第1回目の企画と…

ajike丨UX Design
6か月前
16

【CX School】第3回 ゲーミフィケーション学習

『 CX School 』とは、セガのグループ会社、セガ エックスディーによる顧客体験( CX )設計の専門家養成プログラムです。 普段は企業の人材育成や社員教育として本プログラムを提供していますが、もっと皆さんに知ってもらう為に、プログラムの一部を Youtube の『 CX School 公式チャンネル 』で順次公開していくことにしました。 また、note上では、Youtubeで公開されている内容をテキストと画像でも順次公開していきますので、Youtube/note お