見出し画像

お魚の栄養

魚のレシピを調べていたら、ついつい気になり

魚について調べてみました!現在地球上に存在する魚の種類は2万5000~3万近くにも上るといわれており、その中でも私たちが食べる魚はほんの数種類です。特に日本で食べられている魚は「青物」「白身魚」「赤身魚」に分けられています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「青物」

アジ、サバ、ブリ、ハマチなどの背が青い魚。

回遊魚の青物は高速て泳ぎ回ったり、

餌を求めて海面ぎりぎりを泳いだりします。

筋肉質で脂身が多いのが特徴です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「白身魚」

鯛、アナゴ、ヒラメなど。あまり動き回らずに、

岩礁や砂場に住み着いていることが多いです。

脂身は少なく淡白な味わいなので、

フライや煮つけにして食べるのが一般的です。

ちなみに、サケの身は赤いですが

アスタキサンチンの色素が原因なので、
本来は白身魚に分類されます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「赤身魚」


マグロ、サンマ、カツオなど常に泳いでいる魚です。

寝ている間も泳ぎ続けているため、ヘモグロビンやミオグロビンと
いったタンパク質が必要になります。


これらの成分が魚の身を赤くしているため赤身魚といわれています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

個人的に白身魚に、走りがちなので、改めてこれもバランスが大事ですよね☆☆魚を食べると身体にこんなに良いことが😊!!!


◎お肉に負けない良いタンパク質
◎食べてアタマがよくなるDHA
◎目がよく見えるようになる!タウリン
◎歯や骨をじょうぶにするカルシウム
 ◎血管のそうじをしてくれるEPA

福岡市南区にある骨盤ダイエット専門サロンyuzu.




この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?