見出し画像

うつ病入院生活 37日目

【21:00 消灯】

消灯ギリギリまで薬もらいに行ったり
トイレに行ったりしていたので
眠りについたのは22時前。

【3:00 一旦目覚める】

本当に一瞬目が覚めた。
携帯を見て時間だけ確認しているまた目を閉じる。

【5:30 一旦目覚める②】

陽の光も入ってきてスッと起きる。

トイレに行くと共有フロアで話している
患者さんがいる。
早いな〜。

ついでにきょうの出勤表を確認。

推しは別フロアだ。

【7:40 起床】

全然テスト勉強してないのにテストが始まる夢を見た。

クラスのみんなが先生に反発しまくってて、
明らかに先生の顔色が変わってるから
怒られる…って怯えてた。

結局怒られなかったけど、
昔からこういうことよくあったな。

あんまりよろしくない夢だ。

起きて先に身支度をする。

きょうは推しもいるし、予定では夫の面会もある。
滅多に着ないデニムを選んだりして…
なんでこんなにお腹がパンパンなんだ?え?

【8:00 朝食】

日曜はパンの日。きょうはトースト。
コーンスープだったのでひたパンにして食べる。

【8:30 新聞を読む】

世界陸上や高校野球(予選だけど)。
スポーツが熱い季節です。

でも選手の皆さんは暑すぎるんじゃなかろうか。
心配だ。

そういえば昨日高校野球を見ていた時に
吹奏楽部もチアも観客席に入っていて
久しぶりすぎてなんか懐かしかった。

早く元に戻ればいいな〜。

【9:00 だらだら】

大変なことに気付いてしまった。

この病院にはWiFiがない。
だから私は通信量を気にして毎日恐る恐るYouTubeや
インスタをチェックしていた。

YouTubeは最低画質、
インスタは動画はほぼ見ないようにしていた。

ところがキャリアのアプリで確認しても
一向に容量が30GBのまま減らない。
ずっと疑問だったが、
調子悪いのかな?くらいに思っていた。

するとなんということでしょう。

データを使うのに節約モードと高速モードがあり、
私は節約モードを使っていた。

節約モードは通信が中速になる代わりに
無制限に利用できるというシステムだったのだ!
(私の下手くそな説明でわかってくれるかしら)

今まで東海オンエアを毎日見ずに我慢していたのに。
たまにNetflixで映画見たいけど、
1発で制限かかるだろうと思って諦めてたのに。

しかし、その分他のことに回せていた時間もあるし
だからこそ有意義に入院生活が
過ごせているのかもしれない。

無制限に使えるからって
あまり使いすぎないようにしよう。

(なんだそれ)

【10:00 LINE】

2週間前に退院した仲が良かった患者さんからLINE。

復職したらしい。

いろいろ考えて勝手に落ち込むこともあったけど
一歩踏み出してみると意外と周りは優しくて
過ごしやすいことに気付けた、って。

私は今復職か退職がまだ決めかねてるけど、
とりあえず復職でも悪くないよと教えてくれた。

そしてその中でも自分のやりたいことをより深く考えて
次に進もうとしているみたい。

彼女のメッセージにはこの前まで病院で
生活していたとは思えない前向きな言葉が並んでいて
驚きや喜び、尊敬、いろんな感情が湧いてきた。

1番は勇気かな。
私も今少しずつその場所に近づいてる。
そう確信することができた。

ありがとう!
待っててねー!

【11:30 LINE】

夫からLINE。

『12時半くらいになる』

…………。

だから何回、面会時間は朝が11時までで
午後は14時からだって言ったら覚えるんや!!!!!

という感情は抑えて返信する。
なぜなら彼はきょう仕事だ。
合間を縫って来ようとしてくれているのだから。

私「その時間は面会できないよ。
仕事大変だろうから無理しないで」

夫『すまん』

いいよいいよ。
毎日忙しいのに頑張ってくれてるんだから。

夫『爆睡してて今起きてしまった( ; ; )』


…………。


おんどりゃー!!!てめぇー!!!
午前中休みやったんかい!!!
それなら話は別だ!!!べらんめぇ!!!
愛しのワイフに這ってでも会いに来いコラ!!!!


私「疲れてるんだね。
  休めるときはしっかり休んでね」


あー、良い妻(棒)。

【12:00 昼食】

豚肉の生姜焼き。
お肉はおいしい。

【14:00 母と電話】

母が金曜日に電話してくれていたのに
折り返しておらず結構心配していたらしい。

それはそれは申し訳ない。

前より楽しく話せるようになってきた気がするな〜

【15:00 単独外出】

きょうはいつものルートを逆走。

前まで稲にジャンボタニシの卵がいっぱい付いてたのに
いつのまにかいなくなっている。
成長したの?雨に流されたの?


コンビニに着くと停車中の車に見覚えがある顔。
看護師さんだ。

そういえばあの看護師さんきょうは夜勤だった。

なんで患者が来る可能性がバチボコに高いコンビニで
出勤前の待機してるんだろう。
その時間って普通関係者に絶対遭遇しない場所で
過ごさない?



Mなのかしら。

【16:00 SST】

推しが放送で集合を呼びかける。(いっきまーす!)

本日初の推し。
きょうはもう夕方なのに寝ぐせが直っていない(萌)。

看護師さんが立つ場所から1番遠い位置に座る。

と思ったらなんときょうはなぜか正面の位置が変わり
推しと急接近。無理。


『まずは準備体操しまーす』(かわいい)
『首を曲げまーす』(かわいい)
『つま先を上げまーす』(かわいい)
『太ももを上げまーす』(かわいい)


『はい!では次は〇〇さんに“タッチ”しますね〜』


え?


何?

タッチ??


どこのおじさんが交代のこと“タッチ”って表現するの?

あまりにも長年聞いてないよその言葉。
愛しすぎて「おふ」って息漏れたよ。



あー尊い。(遠い目)


そしてタッチされた看護師さんは
紙芝居を読んでくれた。
(日曜のSSTは紙芝居が定番らしい)


なんか違和感がある。


…いや、フラッシュカードのめくり方!!!(cv:粗品)


読んだ紙を上にめくる人初めて見た。

【17:00 入浴】

日曜は髪を洗うと決めている。
シャンプーとリンスを間違えて出す。

萎える。

【18:00 夕食】

カレー粉がついたサバ。
ごはんが進んだ。

小鉢やおかずが多かったから残してしまった。
最近毎日便が出ていないのはバランスよく食べられていないからだろうか。

農家の方、野菜、ごめんなさい。

【19:00 薬を飲む】

食器を返却してから詰所で薬をもらわないといけないが
すっかり忘れて自室に戻っていた。

すると看護師さんが薬を持ってきてくれた。
その看護師さんは昨日SSTをやってくれた人だった。

(↓昨日のSSTについての記事はこちら↓)

昨日からずっとお礼を言いたいと思っていたから
呼び止めて話をした。

すごくためになったこと。
次のステップに進めるフェーズにいるんだと
自覚できたこと。
それが勇気につながったこと。

『ああいうのをプレッシャーに感じる人は
少なからずいると思うんですけど
僕はどんどん背中を押せたらな、と思ってます』

しっかり押してもらえた。感謝!

ついでにちょっと話をする中で
わたしが作業療法やグループセラピー、散歩など
毎回参加しているのを把握してくれていることが
わかった。

状態もどんどん良くなってますよねって言ってくれた。

こんな言い方が合ってるかわからないけど、
正直病状も回復してきて手がかからない患者だから
あんまり気にしてもらえてないんじゃないかと思ってた
けど、そう言われると元気が出る。

自分で回復したと感じるのと
人に元気になったって言われるのはやっぱり違う。
今1番はそばで見てくれている人だし。

うれしいな〜。

【19:30 姉と電話】

いつも笑い話をだらだらするけど
きょうはちょっと真面目な話。

母には話してないけど、
薬が増えたこと、種類が変わったこと、
先生が入院の期間を3ヶ月を前提に話していたこと。

まだ寛解には遠いのかもしれない。
でもせっかく入院してるから
しっかり病気に向き合って治療したいと話したら
姉もそれでいいと思うと言ってくれた。

ありがとうお姉ちゃん。
本当にお姉ちゃんがいてくれてよかった。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

前述した、すでに退院した患者さんからのメッセージ。

『退院して思うのはもっと看護師さんたちと
話したり頼ったりすれば良かったな、と!

人の優しさの中で回復していった方が
より優しくなれるんじゃないかと思ってます』

素敵な考え方だ。

確かに、特に若い患者さんたちが結構詰所に行って
看護師さんに話を聞いてもらったりしている様子を
見かける。

私は自分のせいで看護師さんの仕事を止めてしまうのを
ためらってそれができない。

でもせっかく入院してるんだから
『お前の話なんか聞きたくない』なんて
絶対言われないんだから
ちょっと相談に乗ってもらったりしてもいいのかも。

優しさの中で回復したら、より優しくなれる。

素敵!いい言葉!よく眠れそう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?