見出し画像

子育てして、自分の子ども時代を生き直すことにするための振り返り

おはようございます。
昨晩の風雨はなかなか激しかった。寒かった。
今朝は落ち着いたので、洗濯物を干せそうです。


あなたのお話を聴くだけ」活動、楽しいです!!!

わかっていたけれど避けてた事、先送りしていた事、私の行動パターン。
課題が次から次へとやってきます。
活動の概要は下記します。
開催の経緯や熱い思いは、先日書いたnoteをご覧いただけると嬉しいです。
https://note.com/dezakimiki/n/nc0173c9ff376

「あなたのお話を聴くだけ」ZOOM会 概要

●開催日程:毎週火曜 3/5、3/12、3/19,3/26
 ※3/26は10時~、11時~、のみ開催。
●10時~、11時~、13時~、14時~の計4回
 ※みきさんの活動詳細 公開Googleカレンダー https://is.gd/d66VcT
●所要時間:各回40分
●参加費:無料
●申込方法:こちらをクリック→ https://peatix.com/group/15709355
●参加方法:ビデオ会議システムオンラインZOOM(ズーム)
※ 詳細はお申込みの方へ個別案内
●定員数:1名
<当日の流れ>
  5分  自己紹介、この会の目的、簡単な説明と確認
 30分  参加者お話(短時間でもok)
  5分  感想、簡単なアンケート
※ 時間は予定通り終了するよう努めます。
「Peatix?知らない」「アカウント??持ってないな」の方は↓↓

メールでも受付けています!

mikidezaki.m@gmail.com 宛に
 ・30分あなたのお話を聴くだけZOOM会申込
 ・お名前:
 ・ZOOMご希望日時:  月  日  時~
以上3文を本文に記載してメールをお送りください。
私の返信をもって受付完了とします。

私の返信は、メールをいただいてから通常2~3日以内、どんなに遅くても1週間以内にお返事します。
先にPeatixで申込みがあった場合は、お断りすることもあるかもしれません。その時はごめんなさい!
ぜひぜひ、お気軽に!!
ーーーーーーーーーーーーー

アラフォーから振り返る幼少期

もうすぐ、書いた原稿のタイトル&表紙の打ち合わせがあります。
そう、書いてしまったんです。
≪親子関係、特に娘の親離れ葛藤記録≫という名の
≪両親、特に母への執着≫を。
約40年、私は何かにつけて、両親、特に母を恨んでいる自分がいました。

学校に迎えに来てほしいなと思って伝えた。
「一人で帰れるでしょ。忙しいねん。」
と断られた。
私が宿題を忘れても、雨が降って傘を忘れても、来る事はなかった。
妹の時は散々心配して行っていたのにね。

お稽古(1日2~3教室ハシゴx週7日)を辞めたかった。
でも、今後一切何も習わせないと言われた。
熱以外は休めないし。それは嫌かも…じゃあ、今を我慢しようか。
と、泣いて何度も詫びたり。

ピンクを選びたかったけれど、なぜか、妹がそれと決まっていた。
私は青系と決められていて、棚に戻させられたり。

妹が先に手を出したとしても、妹が泣けば私が怒られる。
私が勉強に集中していたのを邪魔され、それをいなしたとしてもだ。

何をしても怒られた。
ちょっと話がしたい、聞いてほしい、困ってる、助けて。
と言いたくても、言ったとしても、
「一人でできるでしょ、そんなこと。」
たまには、いいじゃんねぇ。

私が何か話しかけるといつもけんか腰の返事で、
ボタンの掛け違いみたいな会話。
そのうち「あんたは話にならへん」と打ち切られる。
ただ、ナゾナゾを出し合うような対話がしたかっただけなのだが。

いつもこんな調子で、もちろん褒められないし、
「ガッツ!気合い!!根性!!!」論で求めてくるし、
何をしても私を悪者にしてくるし。

一つ一つは、本当に小さくてあまり重要ではない。
それが積もり積もって「やっぱりおかしいよね?これ」
と気付いて、連絡を取らない…と罪悪感。
見えない監視カメラが私にまとわりついていて、なかなかしぶとい影。

でも、断腸の思いで、覚悟を決めて、
≪親子関係、特に娘の親離れ葛藤記録≫という名の
≪両親、特に母への執着≫を書いたら、あの時の両親、特に母を許せた。
全ては、愛≪子から親への見返りと執着≫から、
私を通って子どもに行動遺伝してしまうのでは?というのが、
今のところ見つけた共通点です。

「こんな親のせいで私は可哀想」
「こんな親の子である私なんかどうせ」
みたいな言葉に、私はずっと40年占拠されていました。
それに気付いて、○十年後に爆発して、関係を断ち切る。距離を置く。
感謝はしてるけど、あの時のことは許せないし嫌い。それが今の私。
それで精神的健康で居られるなら良いじゃんねぇ。
後悔したらしたで、その時に考えてまた行動すれば良いと思う。
ほんとは いろんなことが どーでもいいのだ。

昨日、日本地図パズルをしている姉弟の会話で笑った。
弟:なんで、パズルでは小さい(大阪パーツを手で持てる)のに、
  僕たちは小さいの?大阪は大きいの?
姉:人からしたら大きいけど、地球からしたら小さいねん。

何か妙に納得してしまった。確かに、そんな気がする。
私の悩みだって、地球からしたら小さすぎて、どーでもいい。
そう思ったら、呼吸も、気持ちも、楽になる。

次回の遠出は、
3月10日(日)19時~ なんばパークスシネマ 
映画 ありがとうモンスターを見に行きます。
主演は 吉本新喜劇の佐藤太一郎さん。
予約は完売したそうですが、一部当日券もある?そうですので、ぜひ。
映画 https://shinkigeki.yoshimoto.co.jp/news/detail/224
Facebookプライベートグループ 佐藤太一郎の『演劇魂』
Instagram https://www.instagram.com/satotaichiro_shinkigeki/
note https://note.com/satotaichiro

今日も愛のある穏やかな一日となりますように~^^
最後までお読みいただき、ありがとうございます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?