見出し画像

グチャグチャだったケシエのポジショニングのハナシから1ヶ月強で起きた変化とは -理解してないと理解してない罪-

Hola Chavales!!!!

【いつ・どこで・何をするべきなのか】

大きく一括りにすると【ポジショニング】にあたるところ。

ここを理解してない選手はチームに対して多大なる影響を与えます。

もちろん良い方向ではなく悪い方向へ。


でね、

『ポジショニングが悪くておれはチームに迷惑をかけている』という自覚を本人が持っている事はないというのが一番の罪です。


誰よりも走って、誰よりも声出して要求して、誰よりも献身的にやって、、、。

それがチームに迷惑になってることなんて知る由もないんです。

なぜなら理解してないから。


なおさらピッチ上にいる他の10人の選手の【ポジショニング】が整って綺麗であればあるほど、理解してない選手は浮いてきます。

そう、それが【ケシエ】です。

ポジショニングがグチャグチャだよねって言ったから1ヶ月ちょっと。

果たしてどれくらい改善されたのかというのが今日のテーマになります。


本題に入る前に前提を合わせて行きます。

ここまでのケシエの出場時間は【173分】です。

これまでリーグ戦・CLで合計8試合してるので、【720分】ある中の【173分】です。


ちなみに、

ガビ:474分、ペドリ:603分、ブスケツ:429分、デヨング:470分。


別にケシエのハナシをするだいぶ前から、

『サッカーを理解してないと試合に出れない世界が海を越えたらあるよ』っていうハナシをしてきたと思います。

案の定、試合に出てないんです。


だって冒頭に言いましたが、

サッカーを理解してない選手はチームに多大なる迷惑を与えるからです。


誰よりもバルサの中盤の選手たちの中ではフィジカル強度を与えられるはずなのに、

誰より戦術的な強度を落としてしまうので試合に出れないんです。


ケシエが誰よりも走ってて、何回も裏抜けしてて、ボール来ないときに手を上げて要求して、頑張ってるのは分かる。


でもこの間話したけど、

考えられてないハードワークは使い物にならない。


でさ、

『ポジショニングが悪いだけでそんなにチームに迷惑かけてるの!?』って思うじゃん。

もしかしたら自分は知らないだけであなたもチームに迷惑かけてるかもしれない。


では、

ここからいかにしてポジショニングが悪いとチームに多大なる迷惑を与えるのか。

実際のケシエのプレーを見ながら紐解いていきます。


続きはスペインサッカー研究所で!

(ちなみに僕はケシエの事を好きとか嫌いとかいう感情はなく、ただプレーだけを見てます)


ではまたー。






よろしければサポートお願いします。サポートして頂いたお金はこれからのより良い発信に役立てたいと思います。