マガジンのカバー画像

指導

55
育成年代の指導について
運営しているクリエイター

#子どもが幸せになる教育

叱る。

叱る。

あなたは怒られたことがありますか? あなたは叱られたことがありますか?

子どもは、褒められたり、叱られたり、怒られたりしながら成長していくものだと思います。

植物に例えるならば、根も張れず、まったく旨味のないスカスカの果実となり、 直ぐに枯れ果てるのではないでしょうか。

本当の優しさとは、愛情のある厳しさです。

相手への愛情があるからこそ、怒ったり、叱ったりが存在するのだと思います。

もっとみる
言葉でサッカーをするな、心でサッカーをしょう。

言葉でサッカーをするな、心でサッカーをしょう。

先日読んだ本の一文。
———————————————————————–

「心戒十訓」
1.人を大切にする人は人から大切にされる
2.人間関係は相手の長所と付き合うものだ
3.人は何をしてもらうかより何が人に出来るかが大切である
4.仕事では頭を使い、人間関係では心を使え
5.挨拶はされるものではなくするものである
6.仕事は言われてするものではなく、探してするものである
7.わかるだけが勉強では

もっとみる
石ころのような個性もある

石ころのような個性もある

「ダイヤモンドのような個性もあれば石ころのような個性もある。石ころでもそれを最高の個性に仕上げる事が重要である」本田宗一郎さんの格言である。

ダイヤモンドも石ころも個性において上も下もないと思っています。

石ころのほうが世の中においてダイヤモンドよりよほど役に立っています。

ただ全く目立っていないだけです。空気の存在と変わらないのかもしれません。

ダイヤモンドを沢山集めているだけの強いと呼

もっとみる
リフティングとは。

リフティングとは。

リフティングとは。

リフティングが上手い選手がプロ選手ではない。
リフティングが下手な選手でプロ選手はいない。

メッシもネイマールもイニエスタもリフティングが上手い。
DFのセルヒオ・ラモスやピケもリフティング下手じゃない。
見たことないけど(笑)
きっと長友選手も100回はできると思うよ。(長友さんスイマセン)

僕の思うリフティングが上手いとは1万回できるとか、フリースタイラーのように逆立

もっとみる