マガジンのカバー画像

デジタル革命の窓

37
急速に進化するデジタル技術の最前線を探求するマガジンです。AI、メタバース、ゲームのライターとしての専門知識と、メタバース住民としての実体験を活かし、興味深い記事や最新トレンド、…
運営しているクリエイター

記事一覧

吉本興業がメタバースでエンタメを届ける説:笑いの王国がROBLOXに挑む!

エンターテインメント業界の巨人、吉本興業が、思わぬところで大きな成功を収めています。その舞台は、世界的に人気のメタバースプラットフォーム「ROBLOX(ロブロックス)」。驚くべきことに、吉本興業が提供するゲーム「NOBU 〜 信 〜」が、公開わずか3日で25万回以上プレイされる大ヒットを記録しました! この「NOBU 〜 信 〜」、一体どんなゲームなのか? 吉本興業はメタバースにどのような可能性を見出しているのか? お笑いをはじめとするエンタメの未来はどうなるのか?

AIはゲームレビューを書けるのか? 確実に変化する未来について考えてみた話

 私はゲームに関する取材/ライティングにも携わっています。ゲーム記者やゲームジャーナリストという肩書きで表現するとより伝わりやすいかもしれません。  そんな中、テクノロジーの急速な進歩により、生成AIがさらに発達していくと、ジャーナリストやライターの仕事が減るのではないかという懸念をよく耳にします。  確かに、AIの能力は日々向上していますが、私は広義のジャーナリズムの仕事はそう簡単には減らないと考えています。なぜなら、取材やその他の重要な業務は、まだまだ生成AIには難し

生成 AI とどう付き合うか? けんすうさんに聞いてみた!

*本 note は、Google がけんすうさんにインタビューした内容を編集して掲載しています。けんすうさんには、Gemini の改善や活用のための知見をいただくため、アドバイザーに就任いただいています。また、Gemini を含む生成 AI の利用に関する説明は例示を目的としています。実際の回答結果については、ご自身で正確性をご確認いただくようお願いいたします。 こんにちは。Google の AI「Gemini(ジェミニ)」の公式 note 編集部です。 今回は、Gemi

【爆速翻訳】Chrome拡張機能Glarity+基本無料LLMでブラウザが過去最強レベルで使いやすくなった件【爆益要約】

この記事ではweb情報収集を超効率化できるChrome拡張機能Glarityの紹介(主に翻訳)と、全員無料で使えるgoogle gemini proやsoftbank/ymobileユーザなら無料で使えるLLMであるperplexityとの組み合わせについても触れます。 どうもーこんにちは、爆乳ピンク髪生意気わからせお姉さんを目当てで始めたソシャゲなのに推しがケモホモ(狼x熊)になりつつあるカガミカミ水鏡です。今日は俺がfurry以外で最近ハマっているChrome拡張機能、

大規模言語モデルは人間レベルの物語を生成できるのか?

近年、人工知能(AI)の進化に伴い、大規模言語モデル(LLM)がさまざまな分野で活用されています。特に、自然言語処理の分野では、GPT-4やClaudeなどのLLMが人間のような文章を生成する能力を持つとされてきました。しかし、これらのモデルが本当に人間レベルの物語を生成できるのかについては、まだ議論の余地があります。今回は、その能力を検証するための研究を紹介します。 【論文】 Are Large Language Models Capable of Generating

深津式プロンプトを超える、ロング コンテキスト時代のテクニック指南

本 note は、Google が深津貴之さんにインタビューした内容を編集して掲載しています。深津さんには、Gemini の改善や活用のための知見をいただくため、アドバイザーに就任いただいています。また、Gemini を含む生成 AI の利用に関する説明は例示を目的としています。実際の回答結果については、ご自身で正確性をご確認いただくようお願いいたします。 こんにちは。Google の AI「Gemini(ジェミニ)」の公式 note 編集部です。 今回は、Gemini

ゲーム組み込みAI普及の展望(~2025)

AIはどうしても超高性能モデルに目が行きがちですが、巨大化したAIモデルは需要・性能の両面ですでに頭打ちが見えており、これからは組み込みの(デバイス上で動く)、10億~30億パラメータ程度の軽量AIが大きく活躍することになるのではないかと考えられます。 ゲームにおけるAIの利用としては、現在はチャットボットとしての利用や、画像などのシンプルなアセットの生成にとどまっていますが、組み込みのAIが主流になれば、マップ生成や編集、プレイヤーの好みに応じたり場所に応じたモデルバリエ

「面白いってなんだ?」

「面白いゲームはできた。ただそれだけではダメだ。 "面白そうに見える"ゲームにしないといけないんだよ」 「ゲーム開発でなんでそんなに資料作る必要があるの?」 「VRゲーム市場はアメリカの子供(10代)の30%がVRヘッドセットを持って  いる。アメリカの子供に支持されないとヒットしない」 「何も効果がないように思えるとき、私は石切り職人が岩を叩いているのを見に行く。おそらく百回叩いてもひび一つ入らない。 しかし百一回目の打撃で岩が割れる。それが最後の一撃でなく、それまで

ゲーム開発者にとっての生成AIの使いどころ(2024年6月版)

生成AIは発展目覚ましく日々タイムラインを賑わせていますが、実際のところ生成AIはゲーム開発者は使うと良いことあるの?という問いに対して2022年からこの領域に取り組んでいる会社としての私見をまとめます ※状況が日々変わってるので2024年6月現在の見解です。 要点まとめ忙しい人の為にまず最初に結論から言うと 最も効果的なのは企画領域 次点でPRやマーケティングに関するコンテンツ制作 と考えています。 一方、最も期待感が高いであろう実際のゲームにそのまま導入可能なア

クリエイターエコノミー3.0 ~フォートナイトのオープンメタバース化~

先日、フォートナイトを運営するEpicのCEOであるティム・スウィニー氏のインタビュー記事が公開されました。 ("The Metaverse"の著者と"Snow Clash"の著者もお話ししています。豪華…!!) そこには今後のフォートナイト、目指すメタバース像などが書かれていましたが、その中でも特にクリエイターエコノミー3.0に関する内容があったのでこれまでのクリエイターエコノミーの歴史を踏まえながら、共有したいと思います。 また、この記事がかなり気になる情報満載だった

『健康科学大、理学療法士や作業療法士のVR職業訓練 VRを人手不足解消の切り札にするために必要なこと』~【web3&AI-テックビジネスのアイディアのタネ】2024.7.21

「先進テックで未来の生活はもっと良くなる!」と信じて、Web3・AI・ガジェットなどのデイリーニュースから毎日ひとつピックアップしてご紹介しています。 新規ビジネスのアイディアのタネがほしい方、未来を想像してワクワクしたい方、読んでちょっといいなと思った方、ぜひフォロー・高評価よろしくお願いします! ■VRを活用 理学療法士や作業療法士の仕事を仮想空間で体験 健康科学大学山梨県富士河口湖町で健康科学大学が提供するVRを用いた職業体験が行われました。健康科学大学は来年度から

プログラミングが消滅する未来に備えて。生成AIで何が変わっていくのか。

こんにちは、入江慎吾です。 僕がIT業界に入ってもう20年近くたちますが、そのほとんどをエンジニアとしてプログラミングで生活してきました。 やがて生成AIがでてからは、生成AIにコードを書いてもらうようになり、今ではほとんどゼロからコードを書くことがなくなっています。この1年をみても生成AIのモデルの進化はすごいものがありますし、この先もそうでしょう。 サジェストは次のコードを予測して書いてくれるし、Cursorのようなエディタに生成AIも統合されコピペする必要すらあり

7/31 国際会議「ICRES 2024」Nem x Mila登壇【アバターで生きる人類新時代】

私バーチャル美少女だけど、ロボット倫理と標準化に関する国際会議「ICRES 2024」に登壇します! ロボット倫理と標準化に関する国際会議「ICRES 2024(9th International Conference on Robot Ethics and Standards)」が7月29日から慶應義塾大学キャンパスで行われます。7月31日の特別セッションにて、メタバースとVTuberを調査する研究ユニット「Nem x Mila(ねむみら)」として活動する、VTuber/

選挙でGitHubを使うことに意味はあったのか?――GitHubを用いた政策リポジトリの公開について振り返る

安野チームの今泉(GitHub担当)です。 選挙活動が終わって一週間ほど経ちましたが、現在でもテレビ・雑誌等さまざまなメディアにおいて、東京都知事選挙を総括する記事が出ている今日この頃です。感想についてもSNSでたくさん投稿されており、肯定する意見も批判的な意見も、いずれもじっくり拝見させていただいています。 この記事は、「双方向の政策ディスカッション」を実現するための方策として行われた「GitHubを用いた政策リポジトリの公開」プロジェクトについての振り返り記事です。