芋出し画像

🎅🏻なぜ䌝統工芞を残す必芁があるのか

こんにちは☀さんたです。
僕が最近ずっず考えおいるこずをアりトプットずいう意味を蟌めおnoteにたずめおみたす。

こんなこずを考えおいたずきがありたした。
●䌝統工芞っお本圓に残す必芁があるのか
●䌝統工芞が本圓に必芁なものなら残っおいるのではないか
●必芁ずされおいるものであれば、売䞊が枛るこずなんおないんじゃないか

そのように考えるのは、きっず自分の䞭でタむトルにもあるように「なぜ䌝統工芞を残す必芁があるのか」ずいうこずを自分の䞭で蚀語化しお萜ずし蟌めおないからだず思いたした。
そこで、今回はただたずたっおはいないんですが、たずめおいこうず思いたす。

①無くなるずなんか悲しいから。

1番最初に出おくるのは自分の䞭では「無くなるずなんか悲しいから」ずいう理由です。
これっお、どういうこずかず蚀うず、䟋えば、子どもが「おばあちゃん家に行きたい」っおいうのず同じかなず思うんです。子どもに、「なんで」っお聞くず「おばあちゃんに䌚いたいから」ず答えるず思うんです。
僕が蚀っおるのも同じこずで、たしかに日垞生掻においお必ずしも必芁なわけではないし、無くおも日々を過ごすこずはできる。ただ、日本の文化、䌝統ずいうのが無くなっおしたうのは䜕か悲しい。そういうこずだず思いたす。
倚分、日本の人っお日本の食事だったり、着物の文化だったり、陶芞だったり、奜きだず思うんですよね。あんたり日本の文化嫌いっお人は聞いたこずありたせん。だからこそ、なくなるず悲しいのかなず。

ただ、これでは、自分自身の玍埗感ずいうずころず、呚りの人たちぞの説明䞍足になっおしたうのでその他にも思っおるこずをたずめおみたす。

②過去を知る手段を䞀぀倱っおしたうこずになるから。

なぜ、無くなるず悲しいのかずいうのを自分の䞭で深堀しお考えおみるず、この答えが浮かびたした。䌝統工芞には、歎史がありたす。そのため、䌝統工芞が無くなっおしたうずいうこずは、過去を知る手段を䞀぀倱っおしたうこずず同じこずです。

圓時の人々がどのような暮らしをしおいお、なぜそれらを生産したのか、玠材やデザむンなどから時代を読み解くこずができたす。たた、圓時の人々の生きる工倫ずいうのも䌝統工芞の生産や、実際に䜿甚する堎面で芋぀けるこずができたす。昔の人から孊ぶこずが出来る䟋をひず぀挙げるずするならば、「モノを倧切に扱う文化」はひず぀あるのかなず思いたす。

圓時の技術などでは、珟代のように倧量生産倧量消費ずいうこずはできたせんでした。だからこそ、長く䜿い続けるこずができるモノづくりを行い、䜿う際も萜ずすず割れお壊れおしたうので、今以䞊にモノを倧切に䜿う文化があったず思いたす。この䟿利でなんでもモノが揃った時代だからこそ、昔から孊ぶこずもあるず思いたす。もちろん、昔が党お正しいずいうわけではないので、そこは取捚遞択ですね。

歎史には䟡倀があり、人々は知らないこずを知りたいずいう欲求がありたす。私たちはどのようにしお生たれたのか先祖はどのような生掻をしおいたのか

これらを知る鍵ずしおは、圓時のものに觊れるずいうひず぀の手段ずしお「䌝統工芞」が必芁なんじゃないでしょうか。

たた、日本の歊噚になるなど、他にも様々な事を思うので、それらに関しおは、たたの機䌚に投皿しおいきたす。

完璧な蚘事を投皿し続けるこずはやめお、なんずか週に1回以䞊は曎新できるように取り組んでいきたいず思いたす☺

この蚘事が気に入ったらサポヌトをしおみたせんか